dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の時に、ハウスメーカーの庭師さんに芝生も植えてもらいました。

数ヶ月経ち、少しづつ青くなってきましたが、ムラと雑草が気になります。


先日、植木屋さんから木を買って芝生のところに植えてもらったところ、掘り返すと工事でてたようなコンクリートのような石や固い土の上にじかに芝生を敷いたような感じでした。
その固い土の下はもともとあった質の良い黒土でした。

これは、、まだ少ししか根付いてない芝生をはいで、石を取って耕した方が良いですか??それとも少しでも根付いてるなら芝生ははがないであげた方がいいですか??

芝生がかわいそうな気がして、綺麗な芝生にならない気がして、どうにかしたいですが、、どうすればいいか教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

芝生は、日本芝を張る時も、西洋芝を種まきする時も、土壌は充実してやらなければいけないです。



【土壌】
①15㎝~30㎝の掘り起こし団粒構造にします。
(団粒構造・・・通気性・排水性がいい土壌です)
          ↓
②その時に土壌中にある大きな石やゴミや、雑草も根から取って下さい。
          ↓
③次に1.5㍉目のふるいにかけた細かい土壌を作って下さい(これが団粒構造です)
          ↓
④そして1㎡あたり油かす200g+たい肥500gの施肥をします。
          ↓
⑤その肥料の上に、軽く土壌を乗せて下さい(風で飛ばされないようにと、雨に流されないようにするためです)
          ↓
⑥土地を平らにしてください。
【芝張り】     ↓
⑦次に日本芝を張ります。時期的は、今が一番いいですね。
 その芝生に土は浅く埋めて張って下さい(浅いと不定根が出やすく活着しやすいです)
          ↓
⑧張る時に大変ですけど、縄張りをして張ると、綺麗に張る事ができますよ(^○^)
          ↓
⑨板で張った芝生をたたいて、デコボコを無くして下さい。
          ↓
⑩次に芝生と芝生の間に数センチの間があると思います(これを目地といいます)
 そこに目土を芝生の先が少し出る位に埋めます。そしてその芝生と目地の厚みを等しくします。
 目土はホームセンターに売ってもいますよ(^_-)-☆よく肥えている土ですけどね。
          ↓          ↓
⑪3週間は踏まずにいて下さい。勢いよく芝が出るまで朝夕に軽く水やりをしてやってください(もぅ勢いよく葉っぱが出ているようなら水やりはいらないですね)
 目土から雑草が出ますので、その雑草を取ります。でもいずれその芝生で目地も埋まりますので、そうなれば雑草はでにくくなります。

①~⑪まで張る要因を書きましたので、しかしもぅ張った後ですから、たい肥とかの肥料はいらないかも知れませんね(肥料過多には気を付けて下さい)
そして今は青い葉っぱが伸びている状態みたいですので、日本芝なら根は浅く伸びますから、
その芝生をうまくとって下にある大きな石やコンクリートを取り除けば、それだけでいいかも知れませんね。

日本芝なら、地中深くまで根は、伸びませんが、
コンクリートや固い土の上に芝生を張られると、排水性と通気性が悪くなりますので、これは最悪の状態です。
何しろ根が心臓部ですので将来的には、9u3iさんの言う通り芝生がかわいそうで、何しろ生命的に良くないですね。

水やりはみどりが勢いよく出るま朝と夕にあげて下さい。
水の与え過ぎには注意して下さい。昼間と雨が降っている時はいらないですね。
みどりが勢いよく出てからは、日本ではよく雨が降りますので、乾燥の日が続く時以外は水やりは基本的にはいいですね(^。^)y-.。o○
特に水のやり方は気を付けて下さい(@_@。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハウスメーカーに問い合わせたところ、芝生用の良い土も混ぜて、雨や歩くことでデコボコにならないよう固い地盤にされてるとの事でした。
すぐに担当の庭師さんに聞かれてたので、その担当の方のやり方なのかと思いますが。

調べた芝生の植え方と違ったため心配でしたが、まずは青々としてくる6月まで様子を見てみようかと思います。

細かい植え方を教えてくださりありがとうございます!
もしも・・今年の夏青々とした芝生にならなければ、土のせいもあるのかなーと思ってみます。

植え替えをしないといけなくなった場合、植え方参考にさせてもらいます。。!(´`;)

ありがとうございました!

お礼日時:2018/04/09 21:57

ハウスメーカーにクレームを言ってみたら如何ですか。

今の時期なら芝生の張替えは一番良いと思います
    • good
    • 0

芝を植えるには3~5月が適宜だそうですから、今植え替えるのはいいと思います。


質の良い黒土の部分まで土を剥がして、その上に芝用の土を10センチくらいのせます。
そして平らに整えて芝を貼ります。
平らに整えるのが大変そうですね。




http://shibafu.sakuraweb.com/harikata/jiki.html
http://shibax.net/2011127/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!