dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達で自分が困ったことや悩みがあると色々相談してきて私はその度に親身になって色々相談に乗ってあげたりアドバイスをあげたりしてきました。だけど、悩みが解決したりするとしばらくは連絡が無かったり、反対に私が何か相談してもすごーく簡単な答えしか来なかったりする人がいます。すごく自己中心的だと思って腹も立つこともありますが、あの時あんなに親身になってあげたのになあ・・って悲しくもなります。最近そんな自分がバカらしくもなりますが。。。女って基本的に自分のことしか考えられなかったり自分さえよければって人が多いのかな?

A 回答 (14件中1~10件)

同じような経験した事があります!!


回答になっていないかもしれませんが・・・m(__)m
私の友達は、彼氏と喧嘩した時や上手くいっていない時
泣きながら私の家に来てその度、私も親身になって話を
聞いてあげていました。
でも、彼氏とそのような事がなくなった途端連絡は年に一
度、しかも年始の時に「今度買い物に行こうね~!」って
感じにメールが来ました。
私も同じように馬鹿らしくなりましたよ。。。。
 人それぞれなのでしょうけど、私がその時に思ったのは
その人は自分さえ良ければいいのだろうと思いました。
それ以来、私は連絡を自分からもとらなくなり、その友達からは「私も花嫁になる事になりました。」みたいな
メールが突然来て、「はぁ~!!」って感じでしたよ(・・;)
その時は祝の言葉をメールで返信しましたけど・・・
 結局は、こっちから連絡しないと連絡は無い。
相手は自分が辛い時とか彼氏や旦那と喧嘩したとき一人になった時にしか連絡は来ないのです。
 でも、それは一部の友達(?)だけで、後は普通に何も
無くても連絡を取合っています。
 そうゆう人はそうゆう人と思って接した方が、イライラしなくなりますよ(^_^;)
私の場合相手にしなくなったって言う感じですけど^^;
 私は、話をした友達とはもう2年は連絡取っていません。
自分の事しか考えられず、自分さえ良ければイイ人が中には居るんですね~・・・
多いのかどうかは分かりませんが、私の今まで付き合って
きた友達の中で3人ぐらいは居ます。。。
 それぞれ良い所もあるんですけど(~_~;)
    • good
    • 0

こんばんは。



もう既にいい回答が出ているので、私が出る幕でもないかなぁと思ったのですが
私にも経験があるのでついつい書きこんでいます。

私は、自分が相談を言う相手は選んでいます。
一人か二人ぐらいしかいないですよ。
女性一人・男性一人です。
相談というか、ほとんど愚痴だと思います。
絶対的な信頼を置いていて、不満に思う事もありません。
相談をしない友人に対しても、不満に思う事も少ないんですよね。大切には思っているので。
最近これでいいと思うようになりました。

ちなみに、自分本意な人がいるのは男性女性問わずだと思うので、そういう友人でも認められるというか
受け入れられるようになったり、絶対的な信頼を置ける友人に出会えた(気付いた?)のは、自分自身が成長したと思った時でした。
自分が変われば周りが変わる(見方も変わるからかな)のは本当だと思っていますよ。
心から分かり合える友人が増えるといいですよね。
    • good
    • 0

う~ん正直な気持ちでもあるよね。


私も回答してお返事無いとちょっと寂しい~(T^T) ヒック
って気持ちになるもん。

でもさ、親身になって連絡がこなくなるって事は無事だって事でも有るじゃん?貴方アドバイスが約に立ってるって事なんじゃないかな?

真剣にアドバイスしても相手が受け取れない時、自分が相手の悩みを勝手に理解してこれが正解だよ!って押し付けてる時・相手の響く材料を渡せなかった時は相手もきっと「ものすごーく簡単な解ってる事しか帰ってこな~い」って思ってるんじゃないかしら?
貴方が相談した人から帰ってきた事を判断するのではなくてまずありがとうって気持ちで聞いたら貴方自身のリアクションが変わるよね?そしたら相手も変わってくる、たいした事いわないなぁって思ってるのって案外伝わるからさ、どんなに親身になっても帰って来ないのは寂しいけど、でも返ってくる事を狙って相談受けてもむなしくなるからさ、まっこいつが元気になればそれでいっかなぁ位で思ってみるとか、相手から返事が軽いなぁって思ったら「・・・ちょっと真剣に考えてくれてるか~その返事はひどいぞー」って言ってみても良いじゃない?
そうやって正直な関係を作っていくのも貴方自身だよ^^

皆自分は親切だと思ってるし良い人だと思ってる、度合いや深さは違っても本当の事だよね?、皆親切で優しい面は必ずもってる。そこを引き出すのはやっぱり自分の優しさや親切な所なんじゃないかな?って思うよ^^

貴方の心根が親切だからこその悩みだと思うからさ、考え方変えたら楽になるんじゃないかなって。
相手を思う気持ちは大事にして欲しい大切な部分^^
人の痛みや辛さを理解する度合いや深さは人それぞれだからさ寂しい事も有るだろうけど嬉しい事もある。そっちに目を向けてみたら又変わるかもよんって事でした^^

えらそーに言ってるけど私も難しいのは難しい・・出来ない時の方が多い位。返事してこいよ~なんて思ってしまうことも多々有ります。ハイ。(*v.v)恥だから焦らないで時間かけてあげる事も大事なことだと思うよん
    • good
    • 0

#9です。



ごめんなさい…。
読み返したら、少し意味の分からない文章になっていました。

#「思いやりのある人、価値観が同じ人、人の気持ちの分かる人」
#「こういう人間になりたいなぁ」と思います。

「思いやりのある人、価値観が同じ人、人の気持ちの分かる人」
こういうタイプの人と出会って、仲良くなりたいし
私自身も「こんな風に思われる人間になりたいなぁ」と思います。

失礼致しました。
    • good
    • 0

私にもそんな友達(?)います。


相談ごとというか半分愚痴に近いのですが・・。
で、同じようなことが私の身にふりかかって尋ねてみると「ふ~ん」とか「そんなもんじゃないの」とか
曖昧な返事。あげく逆に説教することもあります。
自分の意見が正しいと思っているようなので。
人から嫌なことを言われ「いやな思いしたんだ」と
言っても興味がないような素振り。でもその友達は平気でなんでもズケズケ言います。私が悪気なく言ったことでもその友達にとって気の悪いことだったら
「あのときあんなこと言ったのよ」なんて責めたり・・。私は一体なんだったのか?って思います。
>すごく自己中心的だと思って腹も立つこともありますが、あの時あんなに親身になってあげたのになあ・・って悲しくもなります。最近そんな自分がバカらしくもなりますが。
全く同じ気持ちです。恩を着せるつもりはありませんがやはり友達同士ならギブアンドテイクだと思うので。少しくらい気持ちを理解しようとしてくれても
いいよねって思います。
でも、そんな人はずっとこのまま治らないと思うので
あなたも付き合い方を考えるか、ほかの友達に相談したりしたほうがいいかもしれませんよ。私はそうしています。
裏切られて私の相談内容(家の中の話まで)第3者に
バラされてしまいましたから。。
気をつけてくださいね。必ずしもとは限らないけど
人の相談をいい加減に聞くということは重要視していないので第3者にもれることも少しは頭の隅においていてください。
傷つかないようにね。。
    • good
    • 0

私の母も昔っからそうです。

人様からアテにされるというか。そういう人って自分の相談相手が少ないです。

母も時々は愚痴ります。でも「ま、人に『あの人に相談してもなあ』と思われるよりも、頼りにされるほうがいいね」と最終的になります。私も「そうそう!頼られるうちが華よ!」と励まします。

>悩みが解決したりするとしばらくは連絡が無かったり、反対に私が何か相談してもすごーく簡単な答えしか来なかったりする人がいます。

→そういう人だからこそ、あなたを頼りにするのですよ。それに簡単な答えしか出せない人なのです。立派な答えを出せる人だったら、あなたに相談はしませんよ。

女や男とか関係ないです。人間は基本的に自分さえ良ければよいと思っているものです。でも、それが強いか弱いかだけの話です。医学的に言えば前頭葉の発達に関係するみたいですよ。

あなたにはそれが財産ですよ。「情けは人のためならず」です。そういう能力があるのです。大いに活用しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、自分の考え方を変えたら落ち込む必要もないですね。暖かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/14 19:43

私にも居ましたよ、そおいう友達。

今も友達ですけど。
私はもう結婚をしていて子供も居ますが、結婚する前はあなたのように何だか不公平と言うか、なんか馬鹿らしいな・・・と思ってましたが、今は、自分の抱えてる悩みに対して、経験していそうな人、答えを持っていそうな人、ただ、聞いて欲しい人、と連絡する相手を選んでます。
(例えば子供の事なら、自分の子供より年上の子供が居る友達へ相談するとか。)
その事に気付いてから、その友達もそうなのかな?と思えるようになりました。
その子にとって私は「都合の良い人間」じゃなくて、相談されてる事については、「私を頼ってる」と思えるようになりました。
あなたのお友達が、このことにあてはまるかどうかは分かりませんが、こういう考え方も出来ると思えば、はがゆさも少し減りませんか?

>女って基本的に自分のことしか考えられなかったり自分さえよければって人が多いのかな?
確かに女の人に多いですよね。
でも逆に「自分はこんなにしてあげたのに・・・」と考えるのって、女の人の方が多いような気がするんですが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。なるほど、自分を頼っているって考えると確かにはがゆさもなくなりますね。これからは私も考え方、受け止め方を変えていってみようと思いました。

お礼日時:2004/10/14 19:47

います!います!


私の友達にもいましたよ~!(今では、元友達ですが)

・何か悩みがあると、すぐに電話してきて、延々長電話。
・もしくは「会って話したい」と言われ、話を聞かされる。
・酷い時は「今から行って良い?」と、何時だろうが押し掛けて来る。

話し方も一方的なんですよね!
話す事によって、悩み&ストレスを解消するタイプらしく
相談を受けた方は、疲れてストレスが溜まります。

でも、こっちが相談すると、自分が話す時の熱心さとは少し違う様な?
自分の悩みが解決すればOK!みたいな…。
バカらしくなりますよね~!

この友達は、他にも嫌な部分があったのですが
幼馴染というか、長年の付き合いでしたので
何となくズルズルと付き合っていました。

いつも「距離を置こう!」と思って…実行した事もありますが
住んでいる所も近かったし、友達から連絡があれば会っていました。

でも、私の引越しを機に、新しい住所&携帯も教えずに
完全に関係を絶ちました。(スッキリ!)

>女って基本的に自分のことしか考えられなかったり自分さえよければって人が多いのかな?

女だけに限らず、人間って「自分の事が可愛い」んじゃないかな?
実際に、そういう人は「自分さえ良ければ」な人で…。
何かあれば泣きついて来て、解決すれば忘れてる…。

でも、人の事も、自分の事の様に考える人もいると思います。
そういう人に出会いたいし、自分もそうありたいですね。

>あの時あんなに親身になってあげたのになあ・・

分かりますよ~!見返り(?)を求めてはいけないけど…
人との関係って、温度差があると、長くは続かないと思います。

「思いやりのある人、価値観が同じ人、人の気持ちの分かる人」
「こういう人間になりたいなぁ」と思います。

質問者様も、「?」と思うなら、思い切って縁を切って
本当に信頼しあえる友達と付き合う方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同意していただいて嬉しくなってしまいました。そうなんですよ~私は見返りは求めてはいないつもりなんですが、やはり相手からも気使いとかがないとやはり悲しいですよね?友達の意味がないと思ってしまいます。思いやりのある人、価値観が同じ人、人の気持ちの分かる人、これって大切なことだと思いますよね。
私もこれからはお互い信頼できる人と付き合っていきたいです。ありがとうございました!

お礼日時:2004/10/14 19:51

その気持ちすごーーーーーーく解ります。


私もいろいろな面で落ちこんでいた時期だったんですが・・・一時期誰ともあってない状態が続いていたので友達に『最近あってないからちょっと寂しくなっちゃったし遊ぼうよ』などとメールをしたら『○○ちゃんと遊んでるよね~そして自分の彼の話しが淡々と・・・』って・・確かに○ちゃんとは1カ月前に会ったけどあなたと会ってないからメールしてるのにそれはないだろう?!って思いました。
それにその子が彼と外で別れて泣いて私の所に電話が掛かってきた時、私は彼といたにも関らず彼女のいる場所にわざわざ出向きました。でもすぐに彼とは寄りを戻し最近になり私が彼と別れた事を報告したらその時は『気持ちすっきりするまで遊んであげるし』と言うだけで誘いのメールもなく誘っても彼との予定があるので断られる事が多いです。

それからですね。そう言った軽いタッチでしか返事がないような友達とは余り深く付き合わないようにしています。
わざとではなく・・・自然と・・。(園を切った訳ではありません)
確かに人間ですので自分が大切な部分ってあります。
私も誰かに失礼な事をしている事もあるかもしれません。
でも・・友達と思った人にはやはり親身になって相談にのりますし、友達だからこそ同じように相談にのってもらいたいものです。

自分のことばかり長々申し訳ないです。
ただこんな気持ちになった人でしかこの気持ちって解らないのではないでしょうか?

今はこんな時だからこそ同じ気持ちで分かり合える友達と付き合ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも・・友達と思った人にはやはり親身になって相談にのりますし、友達だからこそ同じように相談にのってもらいたいものです。

私もそう思います。今回それが無くてちょっと悲しくなって書かせていただきました。
やはりお互い助け合える友人とつきあいたいものですね。

お礼日時:2004/10/14 18:18

女の方限定でなく男でもありますよ。


lisasaさんと同じことでたまに腹が立ちますが
男同士だし、まっそんなに考えることでないかなって・・・
でも、自分が事故した時「大丈夫?怪我ないか?」の
心配の一言もなく「俺には関係ないわ」と言われました。
長いつきあいの友達ですが終止符を打ちました。

人間色々いるもんです。
きれい事言っても皆自分の事が一番なんです。
自分も含めてですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、男の人でも同じなんですね。でも、yuu5229さんの元お友達はひどいですね。私もそんな人とは縁きりますね。人間色々な人がいますよね・・

お礼日時:2004/10/14 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!