dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

canon eosKissM
を昨日購入しました!やっとの一眼レフ!!!
このカメラはBluetoothで撮った写真がすぐに携帯に送ることが出来るのですが、カメラではけっこういい感じに明るめに写っているのですがカメラで撮ると全体的に暗くなってしまっていてそれが残念です
何か対処法はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 文がおかしかったので訂正します。
    「カメラではけっこういい感じに明るめに写っているのですがカメラで撮ると全体的に暗くなってしまっていてそれが残念です」
    と書いてありますが、正しくは、

    撮ったものをカメラの液晶で見ると明るめに写っているのですが、iPhoneの方に送って見ると写真が全体的に暗くなってしまいます。iPhoneの画面の明るさを1番明るくしても変わらないので写真自体が明るいのだおと思います。何か対処法はありますか?
    です。よろしくお願いします( ¯•ω•¯ )

      補足日時:2018/04/09 23:05

A 回答 (8件)

私も同じような思いをしたことがあります。


私の場合はカメラの液晶が明る過ぎたのが原因でした。
液晶を暗めにし、ついでに言うと露出を常にプラス補正で撮影しています。
それでも納得いかないときはDPPでレタッチしています。
なのでいつもRAW + JPEGで撮影しています。
    • good
    • 2

ミラーレスではあります


カメラモニターの明るさを調節したりして撮影画像と近くしますが
できないこともあります
しかし
意味不明の文もあります
もう少し詳しく
    • good
    • 0

適正露出か否かの判断は、カメラや携帯のモニターではなく、ヒストグラムを見るのが一番。


ヒストグラムとは何ぞや。正しい見方とは? など詳しい事はGoogle先生に聞きましょう。

その上で、対策を考えるべきで、携帯のモニターを基準に考えると変な事になりますよ。
    • good
    • 1

それは質問者が使っている携帯のカメラが、見た目をよくするために明るく撮るような仕様になっていたからです。


一眼レフやミラーレスなどそれなりに高品質な写真が撮れるカメラでは、ハイライトが真っ白に飛ばないように抑えた露出になっていることが多い。真っ白になるとレタッチソフトでどんなに調整しても白は白のままですから(ゼロに何をかけてもゼロ)。後でレタッチでお好みの露出や色に仕上げる余地を残した絵作りになっています。
それがイヤなら、撮影の段階で1/2段か2/3段分、プラスの露出補正をかけておけばいいです。
    • good
    • 1

質問文をまんま読むと意味不明ですが、要はカメラの液晶で見た絵が他と違った感じになるってことでいいんですよね?



であれば、それはあんまり気にしないことです。と言うよりも、カメラに付いてる液晶は単なる目安だと思った方がいいです。最終的に見るもので判断ですね。ただKiss系のカメラで暗めの絵になるってのはあんまりなさそうだから、個人的好みが明るい絵なんじゃないでしょうか?まあそれなら露出補正でプラスにしておけば、明るく写るようにできます。
    • good
    • 1

カメラではけっこういい感じに明るめに写っていれば



カメラは調子良いと思われますので

撮影時に露出を上げれば思い通りにいきます
    • good
    • 0

ご購入おめでとうございます!


>カメラではけっこういい感じに明るめに写っているのですがカメラで撮ると全体的に暗くなってしまっていて
本体裏の液晶画面で見た感じ、明るかったのに、画像にしたら暗いということでしょうか?
ならば露出を上げてみましょう。また撮影後にPCで調整できるようにRAWで撮影するのもアリです。
さらにスマホで画像を見たと思うのですが、スマホの液晶は暗めではなかったですか?
写真のチェックにはスマホの液晶も明るくしておきたいですね。
    • good
    • 0

そのためにレタッチソフトがある。


キャノンだとDigital Photo Professionalが付属してるでしょ。
それで露出をオーバー補正しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!