プロが教えるわが家の防犯対策術!

学生の電車通学定期についての相談です!
ここで駅の名前を言うとあまり良くないので、仮に
家の最寄駅 A駅
学校の最寄り駅 B駅
塾の最寄り駅(学校の最寄りから一駅)C駅
とします。
私は今までA駅からB駅までの定期だったのですが、この4月から塾に通うことになり1週間のうちに5日程行くのでA駅からC駅に変更することにしました。しかしその場合、電車通学定期券は学割にされるのでしょうか?定期券を買う際に学割になるのは学校の最寄り駅までと決まっているのでしょうか?それか駅関係なく学割になるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私は明日で通学定期が切れてしまうので、明日A駅からB駅までの(今までと同じ)通学定期を買います。
    父がB駅からC駅はとりあえずSuika に入っているお金で塾に通ってみて、塾に行く回数が分かったら回数券や通勤定期を買えば良いとゆう結果なりました。

    回答をしてくださった方々ありがとうございました!

      補足日時:2018/04/09 21:15

A 回答 (5件)

普通は、A~Bが通学定期、B~Cが回数券です。


ただ、大手進学塾の中には、学校教育法の各種校に該当する場合があります。
この場合、鉄道事業者との協定により、通学定期の発行が可能なケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検索して調べてみたところ、私はその該当に適していない為通学定期は不可でした。
Kuma-gorou さんの1行目の回答で買います!回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/09 21:18

普通は塾の分は、全額自腹で回数券で払うと思います。


普通は、例えば三鷹駅の自宅から中野駅の高校だったら、立川駅では無く荻窪駅の学習塾など通学途中区間の学習塾を選ぶよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もあなたと同じで通学途中区間の塾に通いたかったのですが、私が行っている塾と同じものが通学途中区間になかったのでこのようになりました。
教師である父がとても勧めていたのでここに決めました。

お礼日時:2018/04/12 19:53

通学定期は、自宅最寄り駅と学校の最寄駅間しか発行できません。

学校が発行する通学証明書に記載の区間(A~B)です。したがって、B~C間は回数券や別途通勤定期にせざるをえないと思います。
ただ、B~C間を通勤定期にすると、A~B間の通学定期とは別に購入しないといけないので高くつくかもしれません。その場合は、A~C間をとおしで通勤定期にしてしまったほうがおトクな場合もあります。具体的な駅名が書かれていないので何とも言えませんが、ネットの検索サイトなどで一度試算してみるのもいいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すでにA駅からB駅までの通学定期は買いました。1度計算しましたが、やはり通勤定期は通勤定期より高いです。
回答ありがとうございました

お礼日時:2018/04/12 19:55

通学定期は自宅と学校とを結ぶ合理的な区間のみ。


「学業」という大義名分により、自宅~学校の通学で経済的な負担とならないように、
通勤定期よりも格安な値段で定期券が買えるのです。
だから、学校とは関係ない、塾とかバイト先とかの行き先に「通学定期」を購入する
のは無理。
B~Cは回数券なり通勤定期券なりで別に購入するしかない。
1駅くらいなら歩くのもあり(学校に自転車置いておくとか)。

ちなみに「学割」と「通学定期」は別物なのでごっちゃにしないように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね!
すみません、電車や定期のことを把握出来ていなかったのでごちゃごちゃになってしまっていました…
教えてくださりありがとうございます!

お礼日時:2018/04/09 20:56

A駅 ⇔ C駅のxx学習塾 とか入れれば学割として扱ってくれる気がします

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理そうでした…
回答してくださりありがとうございます\(◡̈)

お礼日時:2018/04/09 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!