
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
具体的には、回答3の方の書いたように、購入する鉄道会社の公式サイトをご覧になるか、窓口でご相談ください。
首都圏の大手私鉄でしたら、共通のルールのような物があります。
1.通学証明書の有効期間内は、何度でも継続して通学定期券は購入できます。
2.3月31日と4月1日を境にして、それを超えない範囲内では通学証明書がなくても通学定期券は「継続」で購入できる場合がほとんどです。
3.通学定期券の期間は、その鉄道会社所定の期間の物しか購入できません。大抵の鉄道会社は1/3/6ヶ月です。
ですから、今から3ヶ月の通学定期は購入できないと思います。
2か月半というのは売ってないので、1か月になってしまいますが、もう1か月だけは継続できます。
なお、3月31日と4月1日の境をまたぐ期間の通学定期券は、4月1日以降で有効な通学証明書があれば、継続で購入できる鉄道会社が多いです。
質問者の方の場合には、これは該当しないのですが…
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/15 17:08
みなさん、ありがとうございました。わたしのくだらない質問に答えていただいて(^_^;)そうですよね、学生の身分じゃなくなるわけだし、普通に考えて詐欺になったりしますよね!結局、一ヶ月定期×2を買うことにしました。
No.3
- 回答日時:
別の会社の案内ですが「有効期間」「有効区間」というところをお読みください。
http://www.keio.co.jp/train/teiki/te_r.htm
通学証明書が無効となったとき(卒業などでその学校に在学しなくなるときなど)は、~~
アルバイトなどでこの区間をこえて定期券をお求めになるときは~~~
会社が違っても、同じだと思いますので参考にしてください。
参考URL:http://www.keio.co.jp/train/teiki/te_r.html
No.2
- 回答日時:
もしも、買えたとして
その定期券を卒業後に使用したとすると
身分を偽った使用という事になりますね。
ばれると定期券没収だけでは済まないですよ。
多額の請求を受けますし
詐欺行為ですから警察沙汰になります。
片道何百円のために
前科者になっては、もったいないと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
通学定期の経路変更はどういう...
-
5
定期は自分の最寄り駅からでな...
-
6
通学定期か通勤定期
-
7
同棲先からの通学について。(学...
-
8
定期券、途中の駅までで買えま...
-
9
通学定期の区間を短くして購入...
-
10
JR通学定期について(非合法?)
-
11
塾までの定期を買いたいです
-
12
今月通学定期券を購入するとなると
-
13
定期券
-
14
他キャンパスへの通学定期につ...
-
15
学割の定期券で最寄り駅の次の...
-
16
高校通学定期についての質問で...
-
17
卒業後の通学定期
-
18
部活の為に別のキャンパスに行...
-
19
休学中の通学定期について
-
20
通学定期はクラブ活動目的に使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter