重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルバイトの面接の結果って、不採用の場合は連絡が来ないのが普通なんでしょうか?
先日、結果を次の日までに連絡しますと言われたのにいまだに連絡がこないので…。

A 回答 (9件)

【1】アルバイトの面接の結果って、不採用の場合は連絡が来ないのが普通なんでしょうか?


★不採用の場合は、連絡が来ない場合もあれば、郵送で来る場合もあります。
★僕も不採用の経験が何度もありますが、一概に言えません。

【2】先日、結果を次の日までに連絡しますと言われたのにいまだに連絡がこないので・・。
★『採用する気が無いから、次の日も連絡する気がありません』という、
  意地悪な面接官の本音が隠れているように思えます。

【3】面接日には、面接に行くというより、仕事をしに行くという心構えも大切です。
★『今日からでも仕事に入る事が出来ます』という意気込みで採用される可能性もあります。

【4】登録制アルバイトもありますので、念のために書いておきます。
★登録制アルバイトは、登録は比較的簡単に出来るが、ドタキャン・遅刻・早退・欠勤すると、
  次から仕事に入れなくなることもあります。
    • good
    • 0

応募者が多かったり状況が変わったりすると連絡が遅くなることがあります。


よくあるのが、第一候補者がいるけどこちらの返事がもらえないから、補欠者あたりの結果が実はまだうやむやになっていたり・・・等。
とにかく、電話をして確信してみるのがよいと思います。

ただ、「先方も連絡をしているけれどryo-zさんが出ない」という状況の可能性もありますので、「ご連絡がまだのようですが結果の程はいかがでしょうか?」という確認する聞き方の方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0

私の息子も大手の派遣会社3社に登録して、7^8件紹介を受け面接に行きましたが、派遣会社から連絡が有ったり無かったりです。

その中には寮に入る為の保証人確認まで有り、その後は連絡無しです。その随分後に東京の派遣本社から連絡が有り、貴方に何件か紹介されていますが如何ですかと問い合わせが有り、本社の人に随分文句を言いました。随分平謝りでした、支局の怠慢ですとの事、信用できません。それで安定所に行き紹介して貰い、今の仕事に就いてます。一度近くの安定所に行かれては如何でしょうか。
    • good
    • 0

私も、しばらく待っても連絡が来なかったことがあります。

でもその時はとにかく早くバイトがしたかったので、こちらから連絡してハッキリ結果を聞こうと思い、電話しました。恐らく不採用の方向だったのだと思いますが、「じゃぁまた来てください」と言われ、結果的に2度面接を受けました。。そして採用されました(笑)

連絡が来ない、というのは不採用だと思います。
どうしてもそこでバイトがしたい、というのでなければ違うところを探した方が良いかもしれません(^^;
    • good
    • 0

私も居酒屋の面接に行ったときに、「この日に電話します」って言われたので待ってたんですが来なかったです。

気になったので電話しようと思ったのですが、私の勘違いで、「採用だったらこの日に連絡します」って言うことだったのかな、と思ったので連絡しませんでした。私は結局その後も連絡がなかったので不採用でしたが、万が一受かってた場合を考えたら連絡して聞いたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

正社員で面接を受けたときの不採用連絡は


郵送で不採用通知が送られてくる場合が多いですよ。
アルバイトの場合でも同様のケースがあるかも??
    • good
    • 0

連絡がないということはたぶんだめなのでしょう。


派遣会社に面接にいったときのことです。だめな場合、連絡はしない。といわれました。連絡する費用をけちっているのです。
きっとその会社にに連絡する暇と金と誠意がなきのでしょう。
むしろ誠意のない会社にアルバイトしなくてよかったと思ってください。
    • good
    • 0

不採用の場合は連絡は様々なので、どちらが普通とは言えない事です。

採用の場合はのみ連絡すると言われていなければ、不採用でも連絡は来るはずですけど。気になるようなら、電話して聞いてみればよいのでは?
    • good
    • 0

よくないことですが、連絡なし=不採用


としていることも多いようです。
返事を待っている人の気持ちも考える
べきですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!