
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個体差によってきらうにおいに違いがあったりしますし、
効果の程はわからないのですが、
上記リンクにあるような忌避剤、超音波アイテムなどを
お使いになったりする方法はあります。
あとは家庭にあって猫に具体的に被害がないような
(毒性があるようなものは避けて)もの...お酢を使ったり
柑橘類の皮やらコーヒーがらという方法も聞きますが、
このあたりは書きましたように苦手とするかどうか、個体差によるので
一度試してみないとなんとも言えないかも。
一度マーキングをされたところはにおいがついていますので、
そのにおいをまず消すということも重要だと思います。
それについては、市販の消臭剤などは猫に有害だったりしますので、
(有名な消臭剤とか...Fではじまる)なにも猫をどうこうしたい
わけではないと思いますし、動物病院などでも使われるような
レベルも高く、安全性も高く、ひとにも無害なものが良いのではないでしょうか。
次亜塩素酸のものとか、楽天やらヤフーなどのショップモールでも検索すると
けっこうたくさん出てきます。https://ranking.rakuten.co.jp/daily/206187/一例
(次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは違うので、より安全性の高いものが
良いと思います、商品説明などをご覧になって、納得のできるものがいいでしょう)
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%8C%AB%E3%8 …
あとこちらは物理的な方法です。
画像は猫の脱走防止のベランダでの策なんですが、それを逆手に考えますと、
「猫が入ってこれないような作りにする」ということになります。
なので、そもそも猫が入れるようなすきまをなくす、ということが
消臭自体を考えなくても良いという究極の方法かもしれません。
犬猫が、嫌がるスプレーや薬剤って色々あるんですね!明日、見にいこうと思います。ネットでも、注文できそうですね。
簡単に、調べる事が、できました。ご回答、ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
おしっこをしたらとりあえずティッシュなどで拭く
そのティッシュとはとりあえず保管
その後その場所を徹底的に掃除、水で流したりファブリーズをかけたりなどして
完全に臭いがなくなるまでやる、とにかく徹底的に
その後保管しておいたティッシュを近くの道路やできれば砂地の場所に置く
正直効果があるかは分かりませんが
猫は自分の便の臭いがある場所にまたするのでその習性を利用してみる
あとは前を通ると高周波の音(キーンと言う所謂モスキート音)を出す機械を買う
猫よけ用にそういう機械があります。場所によっては自治体がレンタルしてくれるところもありますので問い合わせてみてください
確かに効果はあるのですが音が出る範囲は決まっています。
猫はそれなりに学習能力があるので、音が出ない場所、聞こえない場所がばれてしまうとそこを通ってくるので、侵入経路を確実に埋める配置を考える、または台数をそろえる必要があります
掃除は、するのですが、ファブリーズは、気がつきませんでした。
あらゆることをやってみようと思います。ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 野良猫で子猫を数匹見つけました。捨てられているのか、元々野良なのかわかりません。昔に見つけた捨て猫は 4 2023/08/14 16:16
- 猫 野良猫が人に触りに来る可能性は? 3 2022/08/02 21:31
- その他(家事・生活情報) 地域猫への理解が無い偏屈住人に参っています 11 2022/05/30 06:57
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
- 猫 6年前に保護施設にいた猫を譲り受けました。 その時点で推定4歳。 元々野良だったみたいです。 保護施 5 2022/09/24 05:50
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
- うさぎ・ハムスター・小動物 何故野良猫に対してすら過保護なのか? 1 2022/07/09 00:34
- 猫 野良猫vs野良猫の喧嘩を止めさせる方法を教えて下さい。 うるさくて仕方ありません。 簡単な方法が良い 7 2023/03/26 18:39
- 猫 猫ちゃん、飼っている方に聞きたいです。 うちの猫は水もウェットも好まない為、オシッコがキラキラする様 4 2022/10/03 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫と恋人の相性が悪くて困って...
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
フリージアの葉は猫に毒?
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
ネコの毛が変色(白→茶色)します
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
<猫>ササミの与え方
-
猫のお腹の中で水がはじけてる...
-
猫の上唇の裏のトゲトゲ
-
みなさんの猫はどこで寝ていま...
-
10日で兄弟を忘れてしまうも...
-
お隣の猫のにおいがつらい…お隣...
-
退院した猫に他の猫が威嚇
-
猫の毛は人の肺に入ったりしな...
-
猫が玄関先に糞をするので困っ...
-
猫たちがえさを食べるときのル...
-
引っ越しを機に、2Fにあがら...
-
ウチの猫なんですがくんくんに...
-
猫が脱ぎたての靴下に興奮?なぜ?
-
猫はコーヒーの香りが嫌い?
おすすめ情報