dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もともとは洗濯機の排水溝のところにオシッコをするのが好きなネコ(メス)でしたが、洗面所があまりに臭くなるので洗面所に入れなくしたら、今度はベランダでオシッコするようになってしまいました。
ベランダは水を流せないし、匂いがお隣に行ったらここに住めなくなります。
洗面所でさせなくしたせいでしょうか?

本当はネコのトイレでして欲しい。でもそこではウンチしかしてない様子。
洗面所にタオル等の布製品が落ちていると必ずオシッコします。
部屋の中でもめざといものがあると服にでも何でもします。
部屋のそこらじゅうでオシッコの匂いがします。
家に入るとオシッコの匂いがツンとするので、イライラしてしまいます。
これはどういう行動なのでしょうか?

病院の先生には、一緒に飼っている年下ネコ(メス)との関係はないだろう、ただこの子の癖のせいだろう、と言われましたが。
もう参っています。
分析をお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは(^・^)。

ネコのおしっこの消臭に関してのアドバイスです。
我が家には6匹ネコがいるのですが、手術済みなのにも関わらず、スプレーの直らないのがおりまして・・・ネコのおしっこ、臭いますからね^^;。かかり付けの獣医さんに相談したり、色々サイト検索をかけてみました。
「雑巾などで拭いてはいけません(おしっこの臭いを広げてしまうことになる)。ペーパータオルなどで吸わせるようにして、消臭剤をかけ、さらにふき取ります(もしくは乾燥させます)」
と、言うのがかかりつけの獣医さんのアドバイス。
消臭剤も獣医さんで売っているかと思いますが、獣医さんがやっているネットショップ(なんだかヘンな感じですが)があるのでご参考になさってください(ペットの健康相談にものってくれるし、通常、ペットショップでは売っていない薬なども手に入ります)ネコ専用の、尿素を分解するという消臭剤があります。
効果のほどをかけないのは残念ですが・・・私もそれが届くのを待っているところだから^^;、ごめんなさい。
ではではご健闘、お祈りします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
そのサイトで実は先日消臭剤を購入、現在使っています。スプレー式のデカイものです。オシッコされるたびに紙でふき取ってからふりかけてます。多分いい感じだと思います。
事が起こってからはそれを使えばよいのですが(それでも完全に・・とはいかないかも)、それを使っても、またされてしまうので本当に困りものです。
そのサイトで、ネコの嫌いな玉・・・とかいう製品もあるみたいですね。こんどはそれを試してみようかな。でも多分そこがだめなら他の場所で・・・となると思いますが。本当に手ごわい子なんです。。
それとオシッコの臭いを消す食品(液体)や、ふりかけるとネコが安心してオシッコしなくなる代物も使ってみましたが・・・。
またサイトでいろいろ検討、トライしてみますね。
情報をどうもありがとう。お互いに頑張りましょう!(^^ゞ

お礼日時:2002/07/05 11:32

連続して、済みませんf(^^;)



年下のネコが来るまでは大丈夫だった、というのを見て、
では、上の猫専用の砂箱を用意してあげたらどうかな?
と思いまして、また書き込みしました(笑)。

年下猫に、砂の使い方を教えたものの、それまでは自分専用だったのに、他の臭いも付いてしまうのが、嫌だったりして?!

いずれにしても、猫一匹一匹に個性・癖があるから、可愛いというか大変というか…(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答をありがとうございます(涙。。)
実は・・トイレは二つ用意してはあるのです。本当は一匹づつ使ってくれたら・・と期待していたのですが、年下の屈託の無いあどけなく無垢な子が両方・・何気に使ってしまっています。。(とほほ)
デリケートな年上の子には、それが気に入らないのかも知れません。
年下の子に声をかけようとすると、年上ちゃんが必ず『プルル・・・??』と言って近寄ってきます。やっぱり自分を一番にして欲しいのでしょうか。。人間の顔色をすごく観察する、繊細な子なのですが、自分をアピールすることにかけてはものすごい気迫を感じます(-_-;)。。

今朝ベランダを観察したら・・・例の洗濯機の横においたシートには一度しかしていないようだったのでいやな予感はしたのですが・・・やっぱりベランダにしてました。いったいどういうつもりか。
長丁場になりそうです。
いろいろと試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/05 11:22

そのネコちゃんは今何歳くらいなのでしょう?


トイレのしつけは小さい頃でないと、時間がかかるかもしれませんね…。

我が家には今、約16匹程の猫がいますが、オシッコは一応ちゃんと砂でしています。
(ただし、砂は家の中4ケ所に設置してありますが…。)

ただ、以前、何匹かが、ビニールや新聞の上、床の間の隅などでオシッコした事があって、その時は癖になっては困る!と慌てました。(まだ4~5ケ月の子猫でした。)
で、その時は、オシッコしているのを発見する度に、「こらっ!」と追いかけて、もう済んでいたとしてもそれから砂場に連れていって、「ここ、ここでするの!」などと説得していました。f(^^;)
砂を掻くのも手取り足取り?やって…。
それが効を奏したのか(?)、しばらくしたら皆ちゃんと砂場でする様になりました。

猫は怒っても追いかけても「平気っ!」な所があるので癖も直り難いかもしれませんが、根気良く躾けてみて下さい。

アドバイスにも何にもなっていなくてすみません…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

belleさん、回答をありがとう。
そのネコは2歳です。
16匹も飼ってみえるのですか。ネコちゃんが大好きなんですね。
そしてネコの飼い方もちゃんと心得てみえるのですね。

うちもビニールとかの上でするのが好きなようです。
実はうちの子は下の子が来るまではトイレに全く問題なかったんです。
下の子にもちゃんとトイレ技法を教えてあげてたくらいなんですよ。
先生は下の子との兼ね合いは関係ないだろうと言いますが、一種の縄張りみたいなものかなと思ってます。

昨日ペット用のオシッコシートというのを買ってみました。もう洗面所の洗濯機の横にそれを敷いてしまって、その子専用のトイレにしようと思います。
さっそくしてました。。^_^;それでもするのはオシッコだけなんですよね。ウンチはトイレできちんとしているらしく。
本当はトイレで全部してもらいたいですが、とりあえずベランダでしなくなってくれたらいいと思います。

お話を聞かせてくれてありがとうございました。

お礼日時:2002/07/04 11:03

水が流れそうなところが好きなんでしょうか?人間のトイレにしてくれたら良いのに(笑)、なんて人間の都合ですね…。

子猫ちゃんではないのなら、これからしつけなおすわけですから、大変かと思います。

対策としては、おしっこしそうになったら、その都度しかって、トイレに連れて行くとか、おしっこしてしまったところに匂いを残さないように(自分の匂いがすると、またしてしまいますから)消臭スプレーで匂いを消す、そのネコちゃんのおしっこを拭いたティッシュをネコトイレに置いて匂いをつけておく、などがあげられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お風呂場でもこっそりしているようです。
困った子ちゃんなんです。。。
していることがよくないことだというのは知っているらしいです。
「またしたの?」っていうとサッっと隠れるので。
ただ、それがおしっこをすること自体を悪いことと思っていたら難儀ですね。
アドバイス参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/07/03 09:16

ネコのトイレをこまめに掃除しすぎていませんか?



もう一匹のとは別にトイレを準備し、そこに本人(本ネコ?)のオシッコを少し振りかけて匂いを付けた砂を入れておくと、そこでするようになる可能性が高いです。

砂の上に、色の付いたタオルの切れ端でも入れておくと効果があるかも知れません。

で、砂の掃除は2日に一回くらいにしておくと良いでしょう。

雄猫ならマーキングだと思うんですが、雌の場合は珍しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
ネコのトイレをこまめに掃除・・・あ、それなら心配ないです。。^_^;
ネコのおしっこは特ににおうので本当に大変です。
もう一度トイレを見直してみます。
ありがとう。

お礼日時:2002/07/03 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!