dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2週間ぐらいの
子猫のおむつが欲しいのですが
調べても見つかりませんでした…

通販でほしいのですが
知っておられる方
教えてください!!

A 回答 (3件)

再度です。



まずトイレのやり方が分らないというだけでオムツは単なる虐待とおなじですよ。
トイレの躾が出来ないくらいでオムツをするなら飼う資格はありません。
このようにネットで猫の飼い方なんていくらでも検索できます。

貴方は自分でトイレに行きたいのに無理矢理オムツにされて良い気分がいますか?
普通の人間なら気持ち悪くて自分でトイレに行きたいと思いますよね。
これは動物も、人間も同じです。


まずトイレに行かせるタイミングなんて必要有りません。
一度トイレの砂の中にいれてみてください。それで砂を掘る動作をすればそれでほぼ完了です。
もし出来ればトイレに入れた出て来たしまったら再度砂の中にいれてあげてください。

猫のトイレの躾なんて30分もあれば終了します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

トイレのやり方は
知り合いに教えてもらいました!
でも出なくて…

この子は野良猫で家の牛舎で生まれた子です。
隙間から落ちて牛のえさ箱に入ってしまっていました。
それで牛が舐っちゃって3日間親が世話をしなかったんです。
なので家にきました。

高いところから落ちてきたので
体のどこかがおかしいんじゃないかと思って…
病院に行こうと思った日にトイレしたんです。

まず
もうオムツしませんよ!!

お礼日時:2011/08/29 21:48

なぜ子猫にオムツをするのでしょうか?何度かトイレに入れて上げればすぐにトイレなんて覚えますよね。



子猫のオムツなんてないとおもいますよ。
老犬の介護用のオムツならありますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は家で動物を飼ったことがなくて…
いつトイレをさせたらいいのかわからなくて…


それがオムツあるみたいなんです!!
(見つからなかったんですけど…)

お礼日時:2011/08/28 22:05

おむつより自力排泄が出来るようならばトイレトレーニングをしたほうがいいと思います。


おむつをすることで逆に排泄困難になってしまう危険性があります。
仔猫にとって排泄困難は命取りです。

自力排泄が出来ない場合ならティッシュなどのやわらかいもので肛門を優しく刺激すると出します。
(母猫が一緒ならば母猫が舐めて排泄を促し、排泄物は母猫が処理します)

生後2週間ですとまだ離乳も自力排泄も無理だと思います。
そんな時期におむつは無駄なことです。

心配ならば犬用でもいいのでペットシートを子猫がいるケージ(もしかしたら箱の中?)に敷いてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

母親が世話をしなくなって
私が育ててるんですが
初めはトイレしなかったんですが
今日急にするようになって
自分で出すことはできてるんですが
あちこち汚しちゃって…
私のお母さんが困ってて…
でもおむつはいけないことが分かったので
ペットシートひいてみます!!!

本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2011/08/27 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!