dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auから楽天モバイルに変えた方いらっしゃいますか?

メリット、デメリット教えてください。

A 回答 (3件)

単純に使用料などが安くなる。


2年縛りなどの制限が、ほぼ無くなるので、
2年ごとの更新時期を気にせずに解約を考える事が出来る。
デメリットは、
楽天モバイルは、コロコロ内容が変わりやすい。
まだ格安ということなので、自分でやる事もありセルフ感がある。→ 解約時にSIMカードを自分で送ったりとか。
あとは、キャリアよりかは、圧倒的にショップ数が少ない。ので、ちょっとお店に寄ろう!ってなりません。
最初から、スマホの知識無いと、格安会社は辛いですが、
慣れている場合だと、
値段の安さに魅了を感じるかもしれません。
あと、
格安会社は、キャリアから回線を借り受けているので、キャリアよりかは、電波の入りが悪いと思った方がいいと思います。
来年、楽天モバイルは、第四のキャリアとして、
どう展開していくのか?
面白そうではありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
来年の、楽天モバイルに期待したいです。

お礼日時:2018/04/15 15:39

メリット


NTTドコモのMVNOでドコモのエリアだから、エリア面では期待出来る。
単純に料金面で安くなる場合がある(個人によって異なる)

デメリット
キャリアショップが少なく、ほぼ主要都市以外は、なく、サポートに期待出来ない。
携帯電話本体か、契約かは自身で判断して対応しなければならない。
5分の通話定額しかない。(MVNOは10分の通話定額もある。)
通信速度は、MNOの方が期待出来る。
利用方法によっては、逆にあがる場合がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
利用方法も、調べてみます。
安いだけではないみたいですね。

お礼日時:2018/04/15 15:44

メリット、デメリットでは無く 心構え が必要です



・au販売モデルの転用は利用感度は悪い
 端末は新調した方が良い

・激遅現象が発現するから利用感度は悪い
 それが安さの対価
 利用感度の良し悪しを試す意味でも
 最初は「データ通信専用」で契約すべき

・LINEに使えない機能が発現する
 LINEを手放せない生活なら
 LINEモバイルに移るべき(オススメしない)


個人的には

電話番号は au契約に残し(ガラホ)

データ通信は MVNO契約の「データ通信専用+SMS」契約(スマホ)

という2台持ち運用にした方が良い と進言します

データ通信専用契約なら 正真正銘「縛りナシ」で

いつでも解約可能ですから 通信速度に不満が出たら

とっとと他所に移れる身軽さがあります

電話番号を移してしまうと プランによっては

キャリア契約より長い3年という最低利用期間が発生するので

絶対にMVNOで電話番号を運用してはいけません

契約解除料について:楽天モバイル
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/cancellation/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
楽天モバイル、内容に満足いかないですねー。
来年まで待ってみます。

お礼日時:2018/04/15 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!