アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年ほど前からチランジアを育てています。
半年ほど前にベランダのないアパートに引っ越してからチランジアが頻繁に根腐れしてしまうようになりました。
特にカプト・メドゥーサエとブルボーサ、ハリシーなどです。それまで、1年くらい元気でした。

水やりは、ソーキングを週1、調子を見ながらスプレーを少しという感じです。
家はメゾネットタイプで階段部分に籠を用意して置いており、日当たりは結構よい方です。
冬は難しかったですが、最近はソーキングのあと外に出すようにしています。(日中のみ)

引っ越し前と比べ、外に出す機会は、半減しましたが日当たりは今の方がかなりよいです。(西向きすぐ横にビルあり→南向き日当たり良好)

特にソーキングした端から、やられており、風通しかと考えていますが……ベランダがないため、中々外に出せません。

同じような状況の方で、気をつけていること、工夫していることなどあるでしょうか。。

アドバイスいただけると、嬉しいです。。

A 回答 (4件)

風通しが悪い所にソーキングの回数が多い気がします。

ソーキングは月に2度くらいで十分だと思います。
その代わりミスティングを毎日してあげて、メドゥーサエ、プルボーサ、ハリシーなどは葉っぱの中心に水が溜まりやすいので(わたしもメドゥーサエをダメにしてしまいました)水をあげたら葉の中心に溜まった水をよく切ってあげた方が良いかと思います。

乾きやすいように 籠に置くより、吊るす感じにした方が良いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

サボリ猫さん、ありがとうございます!

やはりソーキングが原因ですよね。。
中心に水が入らないように、よく水を切ってるつもりではありますが、伸びてくると傷めそうで怖くて。。

ソーキングの回数を減らして、風通しをよくするために吊るすことを考えてみようと思います。
針金とかで作る感じでしょうか?サボリ猫さんは、なにかされてますか?

お礼日時:2018/04/17 22:05

根腐れの一番多いのは、水はけが悪い事です。


土に軽石を混ぜるのもコツです。
*蘭の種類は、直射日光を嫌がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

みっさんさん、ありがとうございます!

チランジアなので、土自体はつかっておりません。。
ただ、水捌けという意味では、珪藻土マットの小さいのが100均に売っていたので、そこに置いてみたり工夫はしています(>_<)

日当たりは、カーテン越しです。過度な直射日光は避けるようにしています。。

お礼日時:2018/04/17 22:07

チランジアのソーキング。


ネット上ではよく書かれているが、実際はソーキングでダメにする人が大勢いるんだがね。
私も昔はそれで失敗ばかり。
なので、今は全くしない。
どちらかというと「空中湿度」で育てる感じが良いと思うが。
ある程度以上の大きさになるとソーキングも霧吹きもなしで育つようになるがね。
後、空気の停滞を嫌うので、屋内での栽培には無理があるのだgさ。
ソーキング後にやられるのであれば、空気の停滞が原因かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

チランジアを育てはじめたころ、友人の経験談で霧吹きだけでは枯れてしまったと聞き、ソーキングを気をつけてやっています。。
多湿な環境でもない、普通の部屋なので。。。
(湿度は大体40%程度で少し乾き気味です)

アドバイス頂いたように、やはり空気が停滞しているのが良くないのでしょうね。。
住環境自体を変えるのは難しいので、今居る子達は、置く、から、吊るすに変えてみようと思います。
また、状態見ながらソーキング、ミスティングの頻度も減らしていこうと思います。。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2018/04/17 22:15

追記です。


今日は雨が降っているが、チランジアたちを屋外に出しました。
もちろん、雨ざらしです。
梅雨時も屋外で雨ざらしにするが、腐るものは少ないがね。
が、全く腐らないわけではなく、買ってから間もないものほど腐る率が高いようです。
ちなみに、「10数年物」の大きな株もあるが、それらは問題無しだよ。
冬場もほとんどほったらかしで、たまに霧吹きをするくらいで、ソーキングは全くしないから。
私の知る範囲では、ソーキングでダメにする人が多いようです。
後、小さな苗ほど難しいからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!