
耐性について。
ロラゼパムを飲み始めて、不安がだいぶ和らぎ、人と話せるようになっていたのですが、3週間たってから、人とまた話せなくなりました。。
これはロラゼパムに耐性がついてしまったということですか?( ; ; )
今まで色んな薬を飲んで効かず、やっと自分に聞く薬と出会えたと思って安心していたのですが。。
もうロラゼパムを今までの量飲んでいても、効かないでしょうか?
それとも、一過性のものなのでしょうか。。
皆さま、回答の方よろしくお願い致しますm(._.)m

No.3
- 回答日時:
ご丁寧なお礼を有難う御座います。
抗不安薬等は特にお酒に影響を受けるそうですよ。
私自身も医師に「その点は注意してくださいね」と
言われた経験がありますから・・・汗
お酒を少し呑み過ぎて、逆に薬の作用が効果を増したんでしょうね。
だから人と話すのもしんどく感じるんだと思います。
ですから耐性ではないでしょうね(^^♪
お酒の席は楽しいですが程々が一番ですよね☆
こちらこそご丁寧な回答ありがとうございます(^ ^)!
私もお医者さんにはお酒を飲む時は、薬を飲まないように。と言われていたのですが、ついつい...(^^;)
しばらくして薬の効果がまた今まで通りになってくれることを祈ります✩

No.2
- 回答日時:
医師の中には、「薬の耐性がついちゃったかも?」と、患者さんが悪くなったことを耐性のせいにすることがあるので。
薬の耐性について、気にする方がいますが、薬の耐性は10年や20年くらいで耐性がつくことはありません。30年以上服用してどうなのかというレベルの話です。(人間の場合ですよ)さて、ご質問の本題に戻りますが、ロラゼパムを服用して、気分が良くなったからと言って無理をした場合、そもそも効果の弱いロラゼパムでは不足することが良くあります。
さらに強い薬の処方で、物事は解決しますが、弱いロラゼパムであっても、問題のない生活と対人関係を考えることのほうが大事ですね。
ただし、どうしても不安が強い場合、我慢し過ぎずに、医師に相談することも大事ですよ。
ロラゼパムより強い薬は他にもたくさんありますからね。
詳しく回答してくださりありがとうございます(^ ^)
調子が悪くなる3日前に、飲み会がありまして、アルコールを大量に飲んでしまったから、それが原因かな?
とも思っております。。(^^;)
耐性はすぐにはつかないのですね!!安心しました!
ロラゼパムも強い薬だとネットでは書いてあるのですが、もっと作用時間が長い薬に変えた方が良いのでしょうかね?(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A型作業所で働いている障害者
-
精神科入院を主治医から勧められた
-
いわゆる放置、上司からのネグ...
-
鬱病などの精神疾患で働くこと...
-
鬱病患者の妊娠希望について
-
鬱で化粧水すらできない お風呂...
-
鬱病に関しまして。セルトラリ...
-
自分は25歳です。鬱で薬飲んで...
-
メンタルクリニックの予約を 無...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
デパスと同じように即効性のあ...
-
ウォーキングとサイクリングは...
-
怪しいですか?精神科で「鬱を...
-
こう鬱薬剤で 吐き気がしたり依...
-
セルトラリン50㍉を一日1錠夜...
-
軽い鬱状態でお風呂にはいれま...
-
彼氏と彼氏の親と同棲してから...
-
鬱が悪化し、 ヘルパー代金月5...
-
抗うつ薬を服用してうつ状態が...
-
何をすると精神的に安定しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が需要がないのかなと思え...
-
緑内障患者の抗不安剤(ソラナ...
-
風俗依存症の方はいるでしょう...
-
もともと動機も不眠もなかった...
-
依存性人格
-
ワイパックスの耐性について
-
抗不安薬、抗うつ剤を飲み続け...
-
耐性について。 ロラゼパムを飲...
-
アルプラゾラムの離脱症状につ...
-
ソラナックスについて。 日中の...
-
レキソタンの離脱症状
-
テグレトールとリボトリールに...
-
ワイパックス錠0.5mgをかれこれ...
-
不安薬を飲んでいる以上やめる...
-
パキシルをやめたいのですが?...
-
デパスが効かなくなってきまし...
-
メイラックス
-
デパス リーゼは禁止!
-
ソラナックス0.4ミリを、1日1...
-
メイラックス、エチゾラムの減...
おすすめ情報