dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メイラックス
メイラックスを内科を3年ほど前に処方されてから、1mg錠を寝る前に1.5錠飲んでいたのですが
最近新しく掛かった精神科で、メイラックスを止めて
エビリファイ3mg錠に変えるように指示されました。

質問なのですが、メイラックスはすぐに止めてしまっても問題無いのでしょうか?
医師に聞いたところ、メイラックスなら恐らく大丈夫でしょう、と言われましたが、心配です。

A 回答 (5件)

うつ病@メイラックスも処方されている、です。



個人的な経験を書かせて頂きますが、自分の勝手な判断で断薬したところ、薬が体内から抜けきったであろう8目以降、夜寝る前に幻視が発現しました。

副作用、離脱症状は人によって様々と聞きます。

離脱が心配なのでしたら、医師にその旨相談し、1錠→0.5錠→1日置き0.5錠→断薬、と慎重に減薬すれば、まず、離脱の心配は無いのではないのでしょうか。

繰り言になりますが、不安でしたら医師にご相談なさることをお薦め致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…。やはり離脱症状が発生する可能性もあるのですね。
医師と相談して、少しずつ減薬しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/22 10:24

658429さん:


> そもそもメイラックスが体にあってるのに何故病院を変える必要があったのかが不明。

エビリファイは良い薬です。でも、メイラックスから変更することになった経緯は私も知りたいです。

> 医師の診断に安易に不信感を抱く事がドクターショッピングにも繋がりかねません。

御意。
でも、その前に上記について説明はあったのでしょうか?
薬を変える意義についての説明や、変更の手順を説明し、かつ、もっとも断薬症状が起こらない手順を用心のため選んでいれば、rata1008さんはここに質問をすることもなかったのではないでしょうか?

安易なドクターショッピングを招く一因は医師の側にあるのです。
    • good
    • 0

そもそもメイラックスが体にあってるのに何故病院を変える必要が


あったのかが不明。

私は1日2g服用してましたが離脱症状なんてなかったです。
その後、デパスを服用していたからもしれませんが。

いずれにしても精神科医が薬の特性、量を総合的に判断し、
「恐らく大丈夫」と言ってるのだから心配しても意味がないでしょう。

医師の診断に安易に不信感を抱く事がドクターショッピングにも繋がりかねません。
    • good
    • 0

今までのお薬が「非常に具合が良かった」ならそのお薬を続けたいと医師に頼んで下さい。


次の薬を飲んでいるので「断薬」には相当しませんが、もし異常が起きた場合は他のお答えにあるようにメイラックス少量をお飲みになると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前薬を変えたときに副作用が激しく出てしまい、それ以来恐くなり、ずっとメイラックスを
使っていました。別の薬を続けて飲めば、断薬にはならないのですね。
しかし念のため、医師と相談して少しずつ減薬していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/22 10:27

メイラックスの血中半減期は60~300時間と非常に長いのが特徴です。


一般に血中半減期が長いほど、依存性、禁断症状が少ないと言われています。

注意書きには「長期連用時、自分の判断だけで急に中止してはいけません。急に飲むのをやめると、反動でイライラしたり、強い不安感、震えを生じることがあります。」
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124029 …
と有りますが、たいていは起こりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。大抵は…ですか…。やはり不安なので、医師と相談して
少しずつ減薬しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/22 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!