重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いろいろ治療した結果、一日1錠のリーゼ5mgだけで、毎日乗り切れるようになりました。もちろん休日は飲んでません。これでもやはり、リーゼ依存でしょうか?依存している方はどれくらいふくようしてるんでしょうか?

A 回答 (4件)

依存とは言わないと思います。

処方が少ないですし、頓服で済んでいるので。困った時に使うのはとてもよいことだと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんしんしました.
うまく利用しますね。

お礼日時:2013/12/29 18:58

 リーゼは上限が10ミリグラム×1日3回ですから、適正に処方されていると思います。

休日に飲んでいなくて気分の変化がないなら、時機を見て薬を減らしていく方針なのでしょう。主治医を信じて落ち着いて治療するのが良いと思います。

 さて、薬物依存ですが、精神科の薬については、いきなり薬をやめたり量を減らしたりすると起こる症状をいいます。医師の管理下での投薬の場合は、薬物依存の症状が出ないように薬の量を変えたり、種類を変えたりしていきます。
 リーゼの場合はいきなり薬をやめた場合、痙攣、不眠、不安、幻覚などの症状が出ることがあります。場合によっては、より重いうつ病を発症します。リーゼは精神安定剤の中では、結構依存性の高い部類に入ると思いますが、それでも、アルコールやタバコより低いです。

 従って、薬物依存ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。医者の指示通り、治療していき、いずれなくてもいいようにします。
ただ
、ほぼ毎日ふくようしているという現実がこわいです。

お礼日時:2013/12/29 19:01

依存ではありません。

大丈夫です。
本当に依存してる人は、飲まないと精神状態がどんどん悪化していって、飲まずにいられるなんてあるはずがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
常にほしいわけでなく、なにかの不安なトラブルに巻き込まれそうな時だけ、ほしくて・・・
だから、大丈夫ですよね・・ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/29 09:46

リーゼは最大量30mgが一日量なので依存とはいわないのではと思います。

高血圧の人が血圧安定のためずっと薬を飲むように、長く薬とお付き合いする人はたくさんいます。病名はわかりませんが心の風邪だと思って必要なときはお薬使用して毎日を前向きに過ごせた方がいいと思いますよ♪
環境が変わったり時間がたつとお薬要らなくなる人もたくさんいます。医師と相談しながらゆっくり減らしていけたらいいですね(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は、自分には必要な時期だとおもって
一日1錠だけで、頑張ってみますね。
勇気づけられました。慌てず、じっくりなおします。

お礼日時:2013/12/29 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!