電子書籍の厳選無料作品が豊富!

簡単に救急車を呼んでしまう祖母について


私の祖母は簡単に救急車を呼んでしまいます。
といっても本人にとっては簡単な症状ではないかもしれませんが、((本人しかわかりません

今日も「呼吸が苦しい、息ができない」
「そこらじゅうが痛い」と言って大声で
「救急車を呼んで!!」と叫んでいました。
私はその時少し寝ていたのですが
大声で起きました。

こういうことはこれまでに何度かあり
妹も私もとてもうんざりしています。
母もよく病院に呼び出され、救急車はタクシーではありません。と注意されているらしいです。
うちには私と妹(どちらも未成年)と母、祖母
しかおらず母は仕事でいないため祖母を病院まで連れていってくれるような人はいません。
でも救急車を呼ぶというのは常識的にダメだろうと思います。
タクシーはド田舎なのでありません。
どうやったらこの癖が治るのでしょうか。
お医者さんや救急隊員の皆さんに対して本当に罪悪感がすごいです。

A 回答 (8件)

私が書くことはすでに他の方が書かれておりますが、



1 119をダイヤルする前に、相談ダイヤル#7119を利用する。
  https://www.ishamachi.com/?p=4646

2 私の母は介護状態であり、且つ、心臓病を患っていました。日中は近所に気にかけてくれる親戚は居りますが、家に一人で留守番状態。そこで、ケアマネージャーさんが手配してくださり、市役所から緊急呼び出し用の機械[※]が無料で貸し出されました。
 市によって貸し出し条件の書き方が違いますが、一度、行政・民生委員・ケアマネージャーまたはソーシャルマネージャー[かかりつけの病院に常駐している場合]に相談してみては?
  ・静岡市の場合
  http://www.city.shizuoka.jp/000_003234.html
  ・大阪市
  http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000006 …
  ・橿原市
  https://www.city.kashihara.nara.jp/faq/fukushi/k …
  ・岐阜市
  http://www.city.gifu.lg.jp/12995.htm
[※]貸し出された機械のイメージは↓に載っている「据え置きタイプ」
 http://www.hms-npo.org/family.html
    • good
    • 1

失礼ですが、認知症ではないでしょうか?


認知症になると、大した症状でなくとも大袈裟に主張することは良くあります。
又は、何らかの精神症状があるのかも知れません。うつの方は、早朝覚醒するので、明け方4時頃に頻繁に救急要請したりなど、関係者にとって、勘弁して欲しいと思う症例もあります。

医療機関で、入院対応にならない時点で、大した症状ではありません
おそらく、精神性障害の類いですから、本人の改善は難しいと思います。
私なら、まずは認知症の検査
自宅で対応困難なら、老人ホームへの入所の検討
などを考えます。

大変ですが、お大事にしてください
    • good
    • 1

救急相談という電話番号(私は知らない)


にかける習慣にしておけばいいです。
    • good
    • 0

童話の「オオカミと少年」と言うのがありますが、その少年にならない様にしなければ為りませんので救急車は呼んで下さい。


救急隊員も何度も来ていれば判っているでしょうが、職務ですので搬送します。
ですので救急隊員にも相談はしてみた方が良いかも知れませんね。
くれぐれも「オオカミと少年」の少年にはしない様に注視して下さい。
    • good
    • 0

呼んであげてください、救急車が必要かは、救急センターや現場では救急隊員が判断しますから


電話して症状を伝えてください、
    • good
    • 0

忘れていたので追加なんですが、


うちも困っていた時に市役所に行ったら、
リモコンボタンを押すだけで緊急の救急サービスみたいな所に繋がる電話機みたいなものを貸してくれました。

 本当に救急車が必要そうなら、そちらで呼んでくれたり家族に連絡くれたりするみたいです。

 市役所に相談してみても良いかも。
    • good
    • 1

歳を取ることにより脳の萎縮が原因で、どうしてもご質問者様のような


悩みを持つ高齢者が増えているのが現実かと思うかと。

なのでご質問者様の相談されている祖母が簡単に救急車を呼べない環境に
置くこと、単純に電話機を見つけられないようにする、でもいいです。
※いつものところに自分が楽する方法がない!となりますから。

ただ、根本解決は救急車を呼ばなくすることでなく、ご質問者様の祖母が
どうあるべきかをキチンと家族などで相談する方がよいかと。
仮に電話機をどうこうしても、電話がないとか騒ぐことは明白ですね。

なので
・一過性で良いなら電話機を隠すとか別の場所へ移動
・根本解決なら病院に入院させてでもの対応を考慮
 年寄り扱いで申し訳ないのですが、無駄なことにご質問者様かたがたがエネルギーを
 使わないようにする、ですね。
 

以下余談です=====

そもそも「年老いたかまってちゃん」ですよね?
若い人の「かまってちゃん」と異なる、つまり脳の構造的に
異なる、です。若い人のかまってちゃんは、どうあがいてもかまってもらえないと
かまってちゃんなところが治ります。
でも、歳を召した方のかまってちゃんはそれができない。
なぜなら脳で対処するレベルの問題に発展するから。

今後の日本でもありありな相談をご質問者様はされていると思いますね。

だって、歳をとって脳の働きが100年時代について行くか。そんなことは
政府は考えていないので。
    • good
    • 1

♯7119という番号で救急車呼ぶ前に相談できるみたいです。


 そちらで話を聞いてもらってみるのはどうですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!