dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真面目が嫌いです。でも無意識に真面目になってしまいます。遅刻欠席なし提出物もしてる漢字です。真面目って思われたくないんです。やはり見た目とか変えるしかないですか???
高校生女

A 回答 (3件)

そこにユーモアや癒し、ボケをまわりの仲間に発信しようとしないと、「あなたが嫌いな真面目」で終わってしまいます



無遅刻無欠席提出物完璧、は、真面目じゃなくても社会では常識中の常識で、
このレベルをやらないような人物は友達からも信頼されないし、
「社会人になってから真面目にやればいいや」は、「そろそろ本気出す」のレベルでしかありません

よくない真面目、というのは、融通が利かなくて、手の抜き方を知らない人ですよね
適度な緊張と弛緩がないと、人の心は健康を損ねます
不真面目でもよいところをどこに設定するか、よく考えることです。
    • good
    • 1

真面目が正義、みたいなゴミお局にいびられたので、明るく楽しい一面も強化してサービス精神スキル上げて欲しいです。

    • good
    • 0

真面目が嫌なら、アホになるしかないですよ。



見た目だけ変えても、見てる人は見てます。
「あ、あの子根は真面目なんだな」って。

なので、遅刻したり提出物は出さないなど、チャランポランになるしかないですよ。

私はいい加減な人より、真面目な方のが信頼できて好きだけどなぁ…(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!