dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中学2年生で嵐ファンの女子です。
ちなみに言うと、母と一緒にジャニーズ全般のファンをしています。
つい3年前くらいにファンクラブに入ったのですが、
入ってから一度もコンサートに当選したことがなく、
今年は「ベストアーティスト2011」や「ミュージックステーションスーパーライブ」
なんかにも応募してみようかなあと思っています。
私は兵庫県に住んでいるので会場が他府県(主に東京)だと遠征をしなくてはなりません。
その件に関しては、母も了承を得ています。
ところが、今年の「ベストアーティスト2011」の開催日が12月15日(木)らしいので(定かではないですが)
どう考えても平日なので学校がありますし、後日も学校があります。
過去に一回だけ、旅行の都合で学校は欠席したことがありますが
やっぱりそれは内申にも響きますし、いけないことだと思っています。
そこで、当日で帰ってきて次の日はいつも通り学校に行こうと考えています。
しかし、ここでまた難点があり…。
当日の木曜日も学校があるのですが、
下校が16時くらいでこれじゃあとてもじゃないですが間に合いません。
仮に、午前中の授業で早退してきたらギリギリ間に合います。
神戸空港~羽田空港までは約70分とのことなので頑張れば
東京には14時か15時頃には着きます。
そこから幕張メッセに移動したりしても十分間に合うと思われます。
行きは大丈夫なのですが、帰りが全くめどが立たないんです(泣)
ライブ終わりが22時くらいなので、退場やなんやかんやで結局23時くらいに
幕張メッセを出て~としても、飛行機の最終便はとっくにないし、新幹線の終電もないし、
夜光バスの終発もありません…。
となると、やはり一泊は止まらないといけないのですが、
羽田の早朝の始発便が6時30分くらいなので神戸に着くのが8時前くらいです。
ここから自宅に帰り、学校の用意をして…登校という形にしようかと思うのですが(結果は遅刻になっちゃいますが…)
睡眠時間はないし、とてもハードです…。
最悪、当日は欠席しようかとも考えていますが(なるべく出席できるようにしたい)
金曜日の学校には絶対に行けるようにしたいです。
この一日が終われば土日なのでゆっくり休養もとれます。

まだ応募も始まっていないし、当選した訳でもないのですが
もしもの事を考えて投稿しました。

過去にこういう体験をされた学生さん、
また、いいアドバイスがありましたら教えてください。
「学校行けよ!!」とかそういうのはやめてください。
十分に理解をした上で書かせてもらっています。

みなさんの意見お待ちしております。

A 回答 (2件)

学生ではなく30代の嵐ファンです。


そういうのに行きたい気持ちは理解できますし、批判するつもりはないのですが、やはり中学生ともなると、お友達関係なんかも難しい年代ですし、趣味やコンサートで欠席してしまう、となると、周囲にはいい顔しない方もいると思います。

いい方法、といわれても、やはり質問者さんの住んでいる地域から、遠征先への交通手段も十分にお調べになってると思いますし、それ以外ないのであれば、それで強行突破するしか他ないのではありませんか?

睡眠時間がなくハード、なお気持ちもわかりますが、学校や職場に迷惑をかけずに趣味を貫く、というのはある程度のハードさは覚悟しなくてはできるものではありません。
まして質問者さんはまだ10代で若いので、一日くらい睡眠時間がなくても・・・ね。

私なら、もしあたれば睡眠時間がなかろうがどんなハードスケジュールだろうが、がんばると思います。

私も嵐や、そのほか好きなアーティストがいて、北海道在住なので遠征を余儀なくされることがほとんどです。
30をすぎて、子供の保育園でどうしても都合が付かない時、どうしても行きたい都内での舞台挨拶の試写会に当たって、朝子供のお弁当を作って保育園に送ってから飛行機に乗り、その足で現地にいって、その日は旦那に子供を迎えにいってもらい、そのあとホテルで一泊して翌朝5時すぎの飛行機で帰ってきてまた子供のお弁当を作って保育園に送りにいきました。

都内にいたのはほんと、15時間くらいです・・・・。
同じように友人も、翌日朝早くから仕事があったので朝5時の飛行機で帰り、まっすぐ仕事にいってました。


30すぎて仕事を持ってる大人だと、体力も若い子よりきついですし、学校のように休んでも許されるものではない仕事というものがありますので、皆やりたいことがあればそれなりに犠牲をはらってやるしかないです。
私の知人友人も皆ライブが大好きですが、夜勤が終わってから朝いちで遠征し、翌日半休をもらって午後から仕事に戻る、なんてことは皆やってます。

質問者さんは若いですし、多少無理をしても体の疲れはすぐに回復すると思いますよ。
疲れるかもしれませんが、もしいければ翌日学校をがんばろう!って思えるだけのパワーはもらってかえってこられるのではないですか?

一日くらい、無理しても大丈夫。

ただ、学校にはそういうことに理解がある人ばかりではないですし、楽しんだ上で学校に遅刻するなんて・・って陰口を叩く人なんかももしかしたら出てくるかもしれませんから、そのあたりは手放しに人に話したり、誤解を招くような言動には注意してくださいね。


同じ地方同士、大変ですけどがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答ありがとうございます。
そうですよね…。
一日行けば休日なので頑張ってみようと思います。

はい(汗)
そのへんの友達関係はちゃんと気をつけます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/18 19:47

『学校行けよ』…、




では無いですが、スケジュール的に無理では?


どう考えても無理だと思います。(>_<)

どっかを犠牲にしなきゃ…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています