dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チワワ(メス)13歳
乳腺腫瘍ができました。悪性か良性かは取らないと分からないそうで、老犬だということもあり手術を悩んでいます。
事前検査では全て正常で早期発見で進行度もステージ1ということもあり根治が見込めるみたいです。
ただ、全身麻酔なので怖いです。
手術するべきですか?
高齢犬を手術した方や動物を飼っている方に意見をもらいたいです。

A 回答 (4件)

以前飼っていたヨーキー11歳が、乳腺腫瘍になった事があります。


同じように、取ってみなければ分からないと言われ、様子を見ていましたが、発見から1ヶ月ほどで炎症を起こし、だいたい縦10cm近く、横5cm近くまで腫れたので、手術で摘出してもらいました。
結果は良性でした。
年齢もシニアだった為、初めは手術に抵抗ありましたが、取ってしまってよかったと思いました。
(入院は相当ストレス溜まったみたいですが..)

乳腺腫瘍摘出して抜糸の後1ヶ月で悪性リンパ腫になり、その約1ヶ月後に他界しましたが、そういう完治しない病気もあるので、不安を取り除ける事はしてあげた方が後悔しないと思いますよ( ¨̮ )
    • good
    • 0

高齢、麻酔のリスクを考えれば不安にもなると思いますが、早期発見のステージ1で完治も見込める病気を手術をせずにいた場合は_。


病気を進行させての手術は、もっとリクスを高めます。
    • good
    • 1

避妊手術をしてなかったのですね?血液検査で問題なければ(心臓)摘出してみる方向で考えても良いと思います。

手術してあれば、後、5年は生きますよ!可哀想ですね(..)
    • good
    • 1

高齢だからアウトという考え方は失礼ながらちょっと違います。

高齢になると心臓、肝臓、腎臓、呼吸器が弱ってくるからアウトなんです。
心臓、腎臓、肝臓、呼吸器が年齢相応ならば手術したほうが後悔ないと思いますし、ステージ1の1,2年生存率を考えると進むべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!