dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金持ちになってしまうと、生活にメリハリが無くなり、お金のレア度が下がり、お金の有難味が分からなくなってしまいます。

しかし、人はお金持ちになろと努力して必死に働いています。

この矛盾は何故ですか?

お金持ちは不幸なのに、何故みんな、お金持ちになろうとする?

一生、貧乏な方が幸せでしょ?

宝くじで一等六億円を狙うが、それは不幸になりたいから?

公務員や大企業の年収500万円〜2000万円になれば、メリハリ無くなって、不幸になるだけでは?

それなのに、頑張って勉強して、良い大学に入ろうとする
でも、それは不幸の始まり

何だか意味不明なのですが、どういうことですか?

A 回答 (7件)

お金持ち、というのが


どこからか
わからないけど

生活に余裕ある人は
私の知るかぎり
だいたい幸せそうですけど…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう愛してる

お礼日時:2018/04/26 10:51

29歳でれくさすをどう考えるか。


やっぱり金が有るからということになるでしょうよ。

有る一定水準まではとにかくお金必要ですよ。
私は凄く困ってるし。

人気ゲーム実況者の法に関しては、毎日しゃべり続けるのは
大変だろうから、お金よりも女性とセックスできるのが羨ましいですかね。
    • good
    • 1

お金持ちになってしまうと、生活にメリハリが無くなり、


お金のレア度が下がり、お金の有難味が分からなくなってしまいます。
  ↑
それは机上の空論、と言う奴です。
お金持ちになれば、もっと、もっと、という
ことで更にお金を大切にします。



しかし、人はお金持ちになろと努力して必死に働いています。
この矛盾は何故ですか?
  ↑
頭の中だけで考えるから、矛楯するように
思えるのです。
実際は矛楯しません。



お金持ちは不幸なのに、何故みんな、お金持ちになろうとする?
   ↑
お金持ちは、幸福ですよ。
人間の悩みの90%は、お金で解決が
出来るからです。



一生、貧乏な方が幸せでしょ?
   ↑
貧乏だと、離婚も多くなることが
知られています。



宝くじで一等六億円を狙うが、それは不幸になりたいから?
  ↑
英国の調査ですが、高額当選者のほとんどは
家庭崩壊などして、不幸になっているそうです。
だから、この部分は的を射ています。
しかし、そんなことは、当選してみないと
判らないのが人間です。



公務員や大企業の年収500万円〜2000万円になれば、
メリハリ無くなって、不幸になるだけでは?
  ↑
'02年にノーベル経済学賞を受賞した米プリンストン大学の
心理学者、ダニエル・カーネマン教授が面白い研究をしています。

それによると感情的幸福は年収7万5000ドル(約900万円)までは
収入に比例して増えますが、それを超えると
比例しなくなるそうです。

幸福感は7万5千ドルで頭打ち。
この説に従い、「グラビティ・ペイメンツ」というクレジットカード
支払い処理の会社の社長は、百万ドルに近かった自分の給与を
7万ドルに下げました。

カーネマンは、経済学に心理学を導入し、
行動経済学を打ち立てた人物です。



それなのに、頑張って勉強して、良い大学に入ろうとする
でも、それは不幸の始まり
   ↑
金持ちが不幸になる、という前提が間違っています。
カーネマンにしても、頭打ちになるだけで
不幸になるとはしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう愛してる

お礼日時:2018/04/26 10:51

なったことない人はわからないのかも知れませんね。



私も知りませんけど、そことは別に、歓喜の話。
人は興味、好奇心を失うと、感動も無くし、灰色のメリハリのない世界を見て生きる。
別にお金持ちにならなくても、そうなってしまった、日本に絶望感を持って生きている人は、この質問サイトにもかなりの人が来ています。

メリハリが必要。
それなら、結局は、好奇心や興味持てるものを持ち、
歓喜と感動ある人生を選べれば問題ないようです。

その為に、自らが苦境に、自分を見返り、立ち向かう、なんて人生のドラマチィック、それが必要な場合も多いようなんです。

感謝を忘れてもお金の価値を忘れても、人は、信頼を忘れて行ってしまった。

まずは、節度、そして、感動ある人生を学ぶといいですよ。
ダイオキシン吸いすぎると医学的にはまだ解明されていないようですけどね。
気が乱れます。

空気の良い公園に行き、日向ぼっこや、肺の中のダイオキシンを出し切るイメージて、
深呼吸しましょう。

元来、人間は子供の頃など、ただ野々原。駆け巡り歩き回るだけで、幸せになれていたものです。
スキップも、喜び 黄色。
忘れてはならないものだった。
たまには、試して見るといいですよー。

マリは跳ねる。
跳ねるはリズム、
そして放物線。
周波数、音階、
全ては音、
この音と光の躍る惑星で、歓喜の意味を思い出せばいい。

そうすれば、意味がないことがないことを知れます。
では
では、価値ある人生を、勝ち取って歩いて合ってください


未来は明るい。人類は心の意味を解き明かしました。よ
色相周波数 そして光に手

エル ミル システィーア☆ミ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう愛してる

お礼日時:2018/04/26 10:51

貴方の知ってるお金持ちとは年収500万以上を


言うのですか「〜2000万円」は?
年収2000万円以上は何だと思ってるのですか
日本人の平均年収が400万円以上です
貴方の言うお金持ちが日本人の4割くらい
私は40歳で年収900万円くらいありましたが
お金持ちとは全く思ってませんでした
といより貧乏で海外旅行もファーストクラスや
ビジネスクラスに乗ったことありません
いつもエコノミークラスでした
貴方は海外旅行するだけでお金持ちと
思うのでしょうか
20代女性で海外旅行してる人かなりいますよ
私の知り合いの資産数十億の家族は軽自動車に乗り
外食も殆どせず海外どころか国内旅行もしてません
成人した子供が親をケチで困ると嘆いていました
貴方の家族や知り合いもあなたと同じ
お金持ちは不幸という考えですか
私はお金持ちも不幸な人いると思いますが
貧乏人よりは割合は少ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう愛してる

お礼日時:2018/04/26 10:51

金持ちになって、メリハリを着けたら良いだけでは?



アホみたいに金を使い、管理能力が無い人間が不幸になるだけですよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう愛してる

お礼日時:2018/04/26 10:51

そんなことないよ


あればあるほど、
もっとほしくなる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう愛してる

お礼日時:2018/04/26 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す