重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近一人暮らしをしているものなのですが、NHKの職員の方が家に来ました。色々事件があったので不安です。NHKの職員の方が家に来ることはあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

NHK の職員がいきなり訪問することはありません。


業務を委託されている会社の人(社員とかバイトとか)です。

テレビを設置してればNHKと受診料支払い契約をする必要があるので、テレビがあるかどうかの確認のため訪問するのです。

テレビがなければ「ない」と言えばいいです。
ない場合は、ドアを開けずにインターホンなどで対応すれば、すぐに帰るはずです。
それでも帰らず、しつこかったら警察呼んでもいいです。

テレビがあるなら契約しますが、訪問した人と契約書を取り交わす必要はないです。
ましてやその場でお金を払う必要もないです。
「郵送します」といって契約書だけもらってもいいし、「自分で契約します」と言って断ってもいいです。

受信契約はWEB申し込みもできます。
ネットで「NHKオンライン」を検索してください。「受信料の窓口」のページがあります。

偽NHK集金人もいるようなので、訪問した人と直接契約や支払いをしない方が安心です。
    • good
    • 0

チャイムが鳴っても出来るだけ出ないことです。


家族や友達や宅配便が来るなら、事前に分かりますよね。
何も予定がないのにチャイムがなったら、反応しないようにしましょう。
それが大事な用事ならメモとか不在票を残してくれるので、必要ならば後で連絡すれば済みます。
うちにも新聞屋とかNHKとか押し売りとか新興宗教とか色々来ますけど、出なければ諦めて帰ります。
うちの中で音楽を鳴らしていたり、洗濯機が音を出していても関係ありません。
「中に誰かいるって分かっちゃう」としても、出ないことです。
    • good
    • 0

しつこいらしいよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・。ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/28 12:05

NHK の職員ではなく、受託の外交員では?



ようは、新しく住み始めた人のところへ契約をとりに行く人です。
NHKはCMがないかわりに、みなさんから集めたお金で運営しています。
TVが見られる環境の人
(TVがある、ワンセグが見られる)ところに
集金に来ます。

来ることがあるのかといえば
引っ越しして新生活をスタートすると
だいたい来ますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2018/04/28 12:04

受信料の契約をしてなかったら家に来ます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにしていませんでした!

お礼日時:2018/04/28 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!