
私は今、複数の企業と契約している、社員寮のようなマンションに住んでいます。
(とはいえ、学生もいますし、個人契約も可能なマンションです。)
館内細則として「異性入室禁止」というものがあります。女子寮というわけではないのですが、男性も女性も異性を部屋に入れてはいけないのです。
社会人にもなって、女子専用マンションでもないのに…と思って私は彼氏(婚約中)を何度か部屋に入れていましたが、ある日、防犯カメラをチェックされてバレてしまいました。
会社に報告され、「次やったら強制退去だ。」と言われました。
異性は異性でも、父、兄や弟、配偶者、または同性であれば入室OK。会社の人事からは、一応呼び出されましたが、「良い歳して異性入室禁止なんておかしいよね」と、特に咎められず。
次バレたら本当に強制的に退去させられるのでしょうか?館内細則とはどの程度の効力があるものですか?
ルール違反しているのは紛れもなく私なので、本当に強制退去させられたら仕方ないとは思っています、、。
お詳しい方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
不動産業界で仕事をしている宅地建物取引士です。
>次バレたら本当に強制的に退去させられるのでしょうか?館内細則とはどの程度の効力があるものですか?
多分、会社契約だと思います。会社に行って賃貸借契約書を見せてもらってください。
その契約書に、「男を連れ込んではいけないという館内催促に違反したら強制退去」と書いてあれば、それに従わざるを得ません。
館内細則に退去の根拠規定があるわけではなく、賃貸借契約書に退去の根拠規定が書かれているはずです。
それを確認してください
契約の重み、というのをもう少しきちんと認識した方がいいと思うよ。
(契約書に記載されていたなら、従わざるを得ないんだよ。)
No.5
- 回答日時:
ルールはルールですからね。
情実で甘くしたり厳しくしたりすると、タガが外れていくようになり、示しがつかなくなります。ルールはルールとしてキッチリとけじめがつけられる会社や寮が信頼に値するわけです。No.4
- 回答日時:
「異性入室禁止」がルールなわけですよ。
それを承知で彼を連れ込んでるんでしょ。
何考えてるんですかね。
誰かにチクられたんですね。
許せないでしょう。
他の入居者はみんな守っているわけですよ。
あなただけの特例があるわけないでしょ。
「次やったら強制退去だ。」はその通りですね。
他の入居者に示しがつかないですからね。
No.3
- 回答日時:
同じマンションでにすんでても、個人契約だったり、企業契約だったり、大屋さんと直契約だったり、不動産仲介業者を介してだったり、
契約は個々の案件です。
賃貸契約書面やそれに付随する特別規約、約款で、承知しましまので契約しますと、書面があると、アウトですね。
また、書面がなくても有効と見なされる場合もあります。
企業や学校、団体契約のなかで、割引だったり、なにかしらのの優遇処置があるとき、そのかわりに、これはダメよってことはある。
ペット禁止ですよね!って大屋さんに相談したら、今年からの契約は契約のときに敷金払ってくれたらいいですよーっていう契約も始めたのですといわれたこともあります。
契約って、個別だったり、改訂されたりだったりします。
家賃もそうですね。
なんで、同じ階なのに隣に引っ越してきた人の方が安いの?値引きしてよ?
ってことも。
そういう契約をしたのでしょう。
契約の前に説明責任を果たしているのなら、ルールに従うか、出ていくか、、、
No.2
- 回答日時:
その施設管理者が「禁止」としたのですから
それを承知で違反するのは悪質ですね
そこから追い出されるのも
しょうがないですよね
それを許したらきりが無いですね
風紀の問題ですから
年齢なんて関係ありません
また会社がどうのはこれも関係ありません
それを承知で賃貸契約しているのですしね
冷たい様ですが
嫌なら自分でどこか探して住むしかないですね
No.1
- 回答日時:
はじめまして
>次バレたら本当に強制的に退去させられるのでしょうか?
そのマンションの運営にかかわる問題ですので、そのマンションの管理者でなければわかりません。
>館内細則とはどの程度の効力があるものですか?
規則を承知して貴方が入居しているのならば守らなければならないでしょう。
公共良俗に反する規則は無効でしょうが、「異性入室禁止」というのは公共良俗に反するとは言えません。
でもね、こういうマンションに異性を入室させるというのは、
他の入居者にとっては気分が悪いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか
- モラハラだと言われました
- 義姉に困ってます
- 中国で日本人がスパイ容疑で逮捕されましたが、これは人権侵害ですよね?
- 分譲マンションに住んでおります。 管理会社派遣の管理人さんには、 マンション管理規約では要望、苦情等
- 引っ越してきたばかりだが、管理会社に「今働いてない」と口を滑らせてしまった。退去命令とかされますか?
- 休憩室に設置したキャビン内での不適切行為に対する事業者としての措置
- エイブルの退去費用請求について。 ペット禁止マンションですが、母の入院の都合で1ヶ月程度猫を預かった
- 日本社会は女性に甘すぎませんか? 甘やかせすぎではないですか?
- 日本は偏差値60以上の学校を除き、小中高の通学制を全面的に廃止して、通信制を一貫的に導入すべき。部活
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
社宅に恋人を泊めたりすることは難しいですか?
モテる・モテたい
-
社員寮の規則を破ったことで、懲戒免職…(みなさまのご意見を聞かせてください)
就職
-
会社の寮に、友達や恋人を泊めてはいけない理由 会社の寮に、友達や恋人を泊めてはいけない理由って何故な
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
-
4
寮の強制退去について
その他(法律)
-
5
「異性入室禁止」の館内細則違反で強制退去?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
彼氏が会社の寮に4ヶ月帰ってないことが水道や電気代からバレたみたいで、退寮しろと言われたみたいです。
会社・職場
-
7
女性はSEXの時に何故声がでるのですか?
不感症・ED
-
8
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
9
彼氏の寮に泊り込み
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
社宅利用しつつ内緒で同棲した場合について
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
NHKのメッセージを消してしまい...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
二重の業務委託は違法?
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
「りすシステム」「きずなの会...
-
派遣会社の寮からの退寮日について
-
NHKBSふれあいセンター
-
新聞が勝手に契約更新されてい...
-
自治会(町内会)との契約について
-
契約自由の原則とその修正について
-
見積もり間違い
-
NHK受信料契約について
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
レオパレスで家を借りたくて連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律で同一敷地内では同一回線...
-
読売新聞の押し売りに負けて12...
-
契約書の隅に小さく書いてある...
-
「郎」と「朗」の名前を間違え...
-
質問です。 次の問題で選択肢1...
-
NHK受信料未契約の方で個人宛に...
-
ガスワンの口座引き落としでき...
-
契約書の代筆理由の書き方について
-
NHKBSふれあいセンター
-
○年○月○日から起算して1年を経...
-
任意団体との契約書について
-
同棲中の彼に出ていけと言われ...
-
「りすシステム」「きずなの会...
-
法人の契約の署名には代表者の...
-
NHKのメッセージを消してしまい...
-
塾講師です。違約金を請求され...
-
自治会(町内会)との契約について
-
契約書内の「別添」と「別紙」...
-
製品の製造中止後の部品供給年...
-
見積もり間違い
おすすめ情報
企業とマンション管理会社の契約です。
小学生の「〇〇君もやってるもん!」みたいな言い訳ですが、弊社の他社員含め、こんな規則誰も守っていません。
たまたまバレた人だけが処分されることにも不公平感を感じています。まぁ、退去なら退去で良いです。
契約上、強制退去させることは可能なんですかね?
モラルとか抜きにした法律の話で。(別にお説教は求めてません……)
調べると居住権が云々出てきますが、専門じゃないので、、。
家賃滞納でも追い出せないような世界なのに、実害が出ているわけでもないこの件で法的な強制退去が可能なんですか?