dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近までvisual studioでc言語について学んでいたのですが一通りできたのでvc++を学ぼうと思ったのですが、画像にあるようにエラーが出て表示できませんがprintf関数なら問題なく表示できます。
ダウンロードしたときに使い方がわからずネットに載ってる設定にいじったりしたのが原因かもしれません。
趣味でいじっているだけの素人なのでできるだけ簡単に教えていただければ助かります。
どうか回答よろしくお願いします。

「vc++の使い方について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • エラー一覧には
    E1696 ソース ファイルを開けません "iostream.h"
    E0020 識別子 "cout" が定義されていません
    E0020 識別子 "endl" が定義されていません
    C1083 include ファイルを開けません。
    と出ています。

    「vc++の使い方について」の補足画像1
      補足日時:2018/04/28 00:54
  • ソースコードは
    #include "stdafx.h"
    #include <iostream.h>


    int main()
    {

    cout << "やぁ、こんちは。" << endl;
    return 0;
    }
    です

      補足日時:2018/04/28 02:30

A 回答 (3件)

iostream.h では無くて iostreamだと思います


また coutや endl は std:: をつけるか 『using namespace std;』を追加しましょう

以上を踏まえてソースを
#include "stdafx.h"
#include <iostream>

using namespace std;
int main()
{
cout << "やぁ、こんにちは。" << endl;
return 0;
}

といった具合で ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!解決しました!!
もっと勉強したいと思います

お礼日時:2018/04/28 18:03

そのようなエラーコードは、VC++がどうのというレベルではなく



そもそもvisualstudioでのプロジェクトの設定が・・・
というレベルのお話しだと思われるのですが・・・・
    • good
    • 0

何が書いてあるのか読めん

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!