アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外映画のフライヤーやCM、キャッチコピーを日本版にする仕事は何といいますか??

どうすればなれますでしょうか??

大学は何学科に行けばいいでしょうか??

A 回答 (2件)

すでに回答がありますが、「映画の宣伝」です。


大学や専門学校は特に何科を出ると有利になるかは、無いように思います。
強いてあげれば、映画製作を専門に習うような映画学科みたいな科よりもマーケティングや広告に関することを学ぶ学科の方がいいのかもしれない、くらいです。もしくは外国の映画や映画人を相手にするわけですから、語学が堪能な方が良い、とも言えます(それ以上に日本語に精通する必要性がありますけど)。

現在は少人数の配給会社が増え、それに併せて公開される映画の本数自体も増えてきています。
配給会社の人間が宣伝を行うこともありますが、宣伝だけをやっている会社に、丸投げして任せてしまうこともあるというのが実態です。
また宣伝プロデューサーという立場で個人的に仕事を受けて、仕切っているような方もいます。

若い方だとご存じないかもしれませんが、映画評論家の故淀川長治氏や水野晴郎氏なんかも、もともとは映画会社の宣伝部出身です。
どちらも喜劇俳優のチャールズチャップリンらが立ち上げたユナイテッドアーチスツの日本支社の宣伝部員でした。
1939年制作の西部劇「Stagecoach」という作品の邦題を「駅馬車」としたのは淀川氏で、以降、英語の辞書にはStagecoach=駅馬車(もしくは乗り合い馬車)とされるようになりました。

方や水野晴郎氏はユナイト以前に務めていた20世紀フォックス時代に「The Longest Day(一番長い日)」というタイトルの戦争超大作を「史上最大の作戦」という邦題でヒットさせたことで知られています。

ということで映画の本質をより理解できることと、日本人にはなじみの無い原語のタイトルをいかに上手に邦題にするか、といったセンスがより必要になるかと思います。

その昔、毎日のように「貴社で働きたい」という電話が鳴っていた製作配給会社に居たことがありますが、「自分ほど映画が好きな人間はいない」と豪語する学生さんと面接してみたところ、僕があげた10本の作品を1本たりとも見たことが無かったのでうんざりしたことがあります。
その10本はどれも映画史に名を刻んだ名作中の名作だったんですけど。
    • good
    • 0

強いて言えば「映画の宣伝」なのだと思います。

映画配給会社の宣伝部で働いた経験のある映画人の略歴などから学科を割り出してみてはどうでしょう。

ただ、そもそも海外映画の「キャッチコピーを日本版にする」ということはしませんよ。宣伝はターゲットとなる文化に響かせる必要があるので、例えば日本なら日本独自のキャッチコピーをいちから作るのが一般的です。

そのキャッチコピーをいちから作る能力を鍛える学問は、日本語学(日本文学科や国文学科の中で言語学や国語学として学ぶことも多い)ですね。また、最近ですと映画学科など、映画に特化した学問を教えるところも少なくないので、そういうところでも、ある程度は腕を磨けるのかもしれません。さらには、言葉を編み出す仕事をするのではなく、レイアウトや色合いなど、デザインという角度から携わるという手もありますので、その場合は美大などでグラフィックデザインを学ぶといいと思います。

とはいえ、実際には、まったく関係なさそうな学問を専攻した人が、趣味の映画鑑賞が高じてそういう仕事をやっているケースが大半ではないかと思います。しかし、やはり学問として学んだ経験がある人とそうでない人とでは、良くも悪くもアイディアの編み出し方が違うので、どのみち興味のある学科なのであれば、そういう方面に進学なさるといいでしょう。

いずれにしても、例えば、日本文学の学科には、言葉の表現について濃い話ができる人が集まりがちだし、デザインの学科にはヴィジュアルについて濃い話ができる人が集まりがちなので、お好みの場で切磋琢磨とするといいでしょう。また、世の中には有名な部活動というものがありますので、憧れのプロを大勢輩出しているクラブがあれば、そこを目指して大学選びをするのもかなり有効です。

ちなみに、試写などは「宣伝」の人が仕切るものです。試写にいらっしゃる機会がおありになれば、係の人にこのご質問をぶつけてみてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい解答ありがとうございます!今度試写会に行ってみて係の方に早速質問をぶつけてみようと思います!o(*⌒―⌒*)o

お礼日時:2018/04/29 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!