
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>なぜ多くの飲料に人工甘味料を使っているの?
・砂糖類は有害だと思い込んでいる消費者が多い。
(漂白説、酸性食品説、陰性食品説、キレやすくなるなどの非科学的な言説)
・砂糖類のカロリーを敬遠する消費者が多い。
(甘いものはカロリーが高いという誤解)
・ノンカロリー/低カロリーの人工甘味料は健康的だと思い込んでいる消費者が多い。
等々の理由で、砂糖類よりも人工甘味料を使った商品のほうが消費者に好まれる=売れる=からでしょう。
人工甘味料を使った商品を消費者が買わなくなれば、メーカーが競って売る理由もなくなります。
清涼飲料水に使われている人工甘味料は、スクラロースやアセスルファムカリウムが多いです。
メーカーは砂糖の甘さ・風味に近づけるように、甘味料の種類や配合にくふうを重ねているようです。
個人的には、苦味があったり後味の印象が良くないことがあるので、人工甘味料を使った飲料(特に「カロリーゼロ」をうたう飲料)は避けることにしています。
食品添加物である甘味料がダイエット愛好家向けの「健康食品」として割高な価格で売られています。人の好みは様々です。
-----------
砂糖類 <食品扱い>
・砂糖
・ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖、高果糖液糖
・砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、砂糖混合果糖ぶどう糖液糖、砂糖混合高果糖液糖
食品添加物 <既存添加物> 用途:甘味料
20 L-アラビノース (アラビノース)
75 カンゾウ抽出物 (カンゾウ、カンゾウ甘味料、リコリス)
80 D-キシロース (キシロース)
108 酵素処理ステビア (ステビア、ステビア甘味料、糖転移ステビア)
128 酵素分解カンゾウ (カンゾウ)
169 ステビア抽出物 (ステビア、ステビア甘味料)
170 ステビア末 (ステビア)
188 タウマチン (ソーマチン)
270 ブラジルカンゾウ抽出物 (ブラジルカンゾウ)
339 ラカンカ抽出物 (ラカンカエキス、ラカンカ)
345 L-ラムノース (ラムノース)
351 D-リボース (リボース)
227 トレハロース <甘味料ではなく製造用材>
食品添加物 <指定添加物> 用途:甘味料
15 アスパルテーム (L-α-アスパルチル-L-フェニルアラニンメチルエステル)
16 アセスルファムカリウム (アセスルファムK)
106 キシリトール (キシリット)
164 サッカリン
166 サッカリンナトリウム (溶性サッカリン)
227 スクラロース (トリクロロガラクトスクロース)
233 D-ソルビトール (D-ソルビット)
388 D-マンニトール (D-マンニット)
No.3
- 回答日時:
最近は人工甘味料その他識者が疑わしいと言う化学物質が多く使われる食品が増えています。
驚くことに寿司にも多くの化学物質がつかわれています。食パンの中で有料材料ばかり使っているものはごく小数です。砂糖を使わないから良い、無糖であるなどとメーカー側に都合の良い宣伝文句が並んでいます。国が無害と承認しているものでも、識者は危険性を指摘しているものが多いのです。私は買う前に食品のケースを裏返して[成分表」を見ます。純粋なものでは1ー2行しか書いてありませんが、多くの食品では10行位の化学物質が並んでいます。字が細かいので1つ1つはよく見えなかったりしますが、成分表の行数が多いものは私は買いません。健康を買うと思って続けています。行数を見ますと砂糖を使ってあるものはコストは高いが安全性も高いとか、そういうことも分かってきます。スポーツドリンクは主に2種ありますが、そういう意味での成分(価格も)が異なります。
味がゴミとばかりは言えません。たとえばコーラなどの飲物は化学物質を入れることでよく売れるようになったものです。是非「行数」をチェックするようにされて下さい。
No.2
- 回答日時:
私事で恐縮ですが、最近、家族が「電子レンジが体に悪い」と言い出し、電子レンジを使用禁止にしました。
大変不便で、困っております。
何かに対して不満を持つのは結構ですが、大切な事は、「人を巻き込まない」「人に迷惑や負担を掛けない」という事です。
質問者さんが、人工甘味料に不満を持つのは結構なのですが、その際は、人を巻き込まないようにお気を付けください。
例えば、お母様に対し、「野菜ジュースは成分表示を細かく確認してから買ってきてよ!」と注文する等です。これはお母様の負担が増えます。余計な神経を使います。野菜ジュースはご自身で買うようになさってください。
あと、不満を持つのは結構ですが、こういう公の場で、
> そして原材料名も見ずに、平気で飲む人も理解できない
> 後味がクソ不味い
> 味がゴミ
> 味覚がおかしい人
等の、人が見て不快になるような発言をされるのも、お控えになった方が良いかと思います。見て不快になる側の気持ちも、一度考えてみてください。
質問者さんが何かに対して不満を持つ事自体を否定しているのではありません。その後の振る舞いを考えて欲しいという事です。

No.1
- 回答日時:
カロリー気にし過ぎる人が多いからでは?個人的には、甘味料使うくらいなら砂糖でいいよ、それでカロリー問題になるなら最初から飲まないし、って考えてますが。
クリームとかも容赦なく乳脂肪入ってるやつの方が絶対においしいし、へたな手加減なんてしなくていい、手加減しておいしくなくなるなら要らない、カロリーうんぬんは自分で調整するのでそのままでお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 人工甘味料のもの間違って買った時は? 4 2022/09/25 10:56
- 泌尿器・肛門の病気 おしっこ 1 2022/04/11 15:36
- その他(料理・グルメ) 無添加の飲むヨーグルト 1 2023/01/23 17:04
- 飲み物・水・お茶 清涼飲料水に表示されている果汁1%って意味ある。 30%以上くらいなら、まだわからないこともないけど 6 2023/05/02 01:45
- 食生活・栄養管理 人工甘味料のアセルスファムカリウムって発がん性物質ですか?自分が飲んでいるプロテインに入っていました 2 2022/10/13 01:23
- 飲み物・水・お茶 水のアレンジについて 水をアレンジして飲みたいのですが砂糖、蜂蜜人工甘味料など甘くなる物以外で水を飲 3 2022/08/07 22:18
- 飲み物・水・お茶 ビールは氷のない方が美味いのですか。氷と飲料について。 11 2022/07/31 10:44
- 飲食店・レストラン 飲食店の新規開拓 1 2023/01/19 14:21
- Amazon ガムについて ガムを買いたいのですか色々迷ってます。 キシリトールのガムが虫歯予防にいいと聞きました 2 2022/03/27 08:47
- メディア・マスコミ 「ゼロカロリー甘味料であれば太らない」は間違っていた? 2 2023/03/09 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
杏の青い実
-
貝原益軒の養生訓で食材の組み...
-
スーパーとか百均に売ってある...
-
ミキサーでジュースを作るとき...
-
蜂蜜のカビについて(写真付き)
-
ホットケーキはなぜメープルシ...
-
溶解度の値(糖化製品)
-
はちみつをいただきました。が...
-
アルコールアレルギーの方が実...
-
ハチミツは太る?
-
グラニュー糖
-
スターバックス初心者
-
ブルーベリー酒なんですが、こ...
-
EM活性液に使用する糖蜜の代用...
-
素人が取って来た蜂蜜は食べて...
-
ブドウ糖果糖液糖について教え...
-
ブドウ糖 レシピ 代替 割合...
-
バターやジャムなど、トースト...
-
どっちの方が太りますかね?⤵︎ ...
-
角砂糖と氷砂糖は何が違うので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミキサーでジュースを作るとき...
-
蜂蜜のカビについて(写真付き)
-
杏の青い実
-
ダイソー・セリアでは、ハチミ...
-
スーパーとか百均に売ってある...
-
砂肝の火の通りが分かり辛いの...
-
蜂蜜のついた食器の洗い方について
-
カレーがすっぱいです・・・
-
素人が取って来た蜂蜜は食べて...
-
EM活性液に使用する糖蜜の代用...
-
期限切れのはちみつ、食べてもOK?
-
ハチミツを飲物にうまく混ぜる...
-
サクラ印の純粋はちみつは、非...
-
ブドウ糖 レシピ 代替 割合...
-
リンゴとハチミツって 相性良い...
-
はちみつが白く固くなってしま...
-
プラスチック容器の蜂蜜が固ま...
-
バターやジャムなど、トースト...
-
固まったハチミツをもとに戻す...
-
アルコールアレルギーの方が実...
おすすめ情報