A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
角砂糖・氷砂糖・グラニュー糖はすべて同じ、純粋なスクロース(ショ糖、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF% … )の結晶です。化学的(科学的)な意味ではまったく同じものです。角砂糖を砕いて虫眼鏡で見ると氷砂糖と同じ形をした結晶が観察される。砕けばグラニュー糖になります。グラニュー糖に濃密なショ糖液を加えて乾燥させたものが角砂糖。
ひとつひとつの粒(結晶の大きさ)の違いです。
一方、上白糖は日本と日本周辺・・かって日本だった半島や台湾---でのみ使われる甘味料で、スクロース(ショ糖)の細かい結晶に転化糖をまぶしたものです。
転化糖:ニ糖であるスクロースを酵素でグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)に分解した物。
蜂蜜は天然の転化糖です。
50:50のブドウ糖果糖液糖--異性果糖---も成分としては転化糖とまったく同じ。
異性果糖は、トウモロコシデンプンなど。デンプン→グルコース→一部をフルクトースに異性化した異性果糖
☆海外のレシピで砂糖(Sugear)は、グラニュー糖のことで、間違って日本の上白糖を使用すると、メイラード反応で早く褐色化してしまったりする。
氷砂糖・角砂糖・グラニュー糖・白ザラメはすべてスクロースの結晶やそれを固めた物
⇒スクロース - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF% … )
上白糖:日本だけで使われている砂糖のこと
⇒上白糖 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E7%99%BD% … )
転化糖:上白糖に使われている添加物
⇒転化糖 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E5%8C%96% … )
⇒異性化糖 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%89% … )
⇒糖 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96 )
料理って、100%化学そのものですからね。
No.2
- 回答日時:
>砂糖の種類が違うのでしょうか?
はい、違います。
角砂糖は、グラニュー糖を固めたもの
氷砂糖は、ショ糖の結晶
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E7%A0%82% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E7%A0%82% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハチミツを飲物にうまく混ぜる...
-
ヒレカツがパサパサ!
-
EM活性液に使用する糖蜜の代用...
-
アルコールアレルギーの方が実...
-
ミキサーでジュースを作るとき...
-
蜂蜜のカビについて(写真付き)
-
スーパーとか百均に売ってある...
-
バターやジャムなど、トースト...
-
ハニーとメイプルの違い
-
人工甘味料ですが、左の粉末は...
-
8月3日は「ハチミツの日」。あ...
-
ホットケーキはなぜメープルシ...
-
牛乳・砂糖・ヨーグルトでつく...
-
リンゴとハチミツって 相性良い...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
梅干しの作り方
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅をハチミツに漬けたのですが…
-
ミキサーでジュースを作るとき...
-
梅シロップ(ジュース)の濁り
-
サクラ印の純粋はちみつは、非...
-
蜂蜜のカビについて(写真付き)
-
ハチミツを飲物にうまく混ぜる...
-
スーパーとか百均に売ってある...
-
ダイソー・セリアでは、ハチミ...
-
砂肝の火の通りが分かり辛いの...
-
梅の蜂蜜漬けが真っ白になって...
-
EM活性液に使用する糖蜜の代用...
-
蜂蜜のついた食器の洗い方について
-
アルコールアレルギーの方が実...
-
カレーがすっぱいです・・・
-
梅干しの蜂蜜漬け
-
素人が取って来た蜂蜜は食べて...
-
黒砂糖で黒蜜を作ってみたので...
-
あの、ハチミツを食べるとどん...
-
杏の青い実
-
ホットケーキはなぜメープルシ...
おすすめ情報