
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出来るけど出来ない、って言えばいいでしょうか。
分解してネガを取り出すことはできます。それをスキャンすることも可能です。が
スキャンする際にフィルムホルダー(フィルムを支えるもの)がありませんから
フラットベットスキャナでしたらガラスの上に直置きにするか
ホルダーを自作するしかありません。
フィルム直置きはフィルムの反りが発生しますので、いい結果が得られません。
自作できればそのほうがいいです。
自作と言っても、フィルムを保持するだけのものですから
ホームセンターで0.5~1mm厚くらいのプラ板を買ってきて作れます。
ただ、APSフィルムのベース色(オレンジ色)の補正データを持っていないスキャナですと
正確な色が出せません。
また、フォルムスキャナーですとホルダー部分が動くものが殆どですので
専用のホルダーでないと使えません。自作も無理だと思います。
それと、一度分解したAPSフィルムはカメラ店でのプリントができなくなりますから
そうした事も注意と覚悟が必要です。
ご返事ありがとうございます。工作の方法まで教えていただき参考にさせていただきますが、最後のアドバイスが気になり、不要のフィルムでためしてみます。
No.4
- 回答日時:
回答になるかわかりませんが、アドバイスをさせていただきます。
APS=IX240フィルムといわれ、35mmフィルムと同様ネガが入っています。24mmかな???(すみません。ど忘れしました。)
スキャナは全てのフィルムが対応なのですが、読み込み範囲とか、磁気情報とかがあるので、
キャリアと呼ばれるものがありそれで、35mm,24mmを
切り分けています。
キャリア・・・フィルムキャリアとも呼ばれ、フィルムをスキャナに読ませるための原稿台。
35mmフィルム対応のスキャナというよりも、35mmフィルム対応のキャリアでIX240のフィルムを流すことはできなかったような気がします。
参考になりましたでしょうか???
No.2
- 回答日時:
中には同じようにフィルムが入っていますので、基本的には同じです。
ただし、APSの場合だとフィルムの中に情報記録部分が存在してもいます。
フィルムの規格(サイズ)が違うので、APSに対応したスキャナでないと読むことはできません。
参考URL:http://dauber.oniwaso.to/photo_doc/aps/aps.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
昔撮ったAPSフィルムをデジタル化する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
APSフィルムの中身の確認方法
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
パトローネからネガを取り出したいのですが・・・
その他(芸術・クラフト)
-
4
APSフィルム
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
5
APSカートリッジの処分方法を教えてください
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
6
ネガの捨て方
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
7
撮影済みのフィルムとの見分け
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
APSフィルムを元に戻す方法
フィルムカメラ・インスタントカメラ
関連するQ&A
- 1 iPhone8REDにフィルムも赤いフィルム、ケースも赤いケースなのですが赤は目が疲れる色と聞いたの
- 2 このフィルムって何ミリ買えばいいんですか?またオススメはなんですか?カラーフィルムで撮りたいです。初
- 3 フィルムカメラってフィルムなしで撮るとどうなりますか?
- 4 simple use film cameraでフィルムを入れ替えて市販のフィルムで撮るとその市販のフ
- 5 フィルムカメラについてです。 フィルムを巻き、撮ろうとするとミラーが上がりっぱなしになりシャッターを
- 6 APSフィルムを元に戻す方法
- 7 iPhone8REDにフィルムの色も赤でケースも画像の赤いケースなのですがダサいと思いますか?
- 8 APSフィルム
- 9 APSフィルムで…
- 10 フィルムのAPSと35mmの見分け方
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スライド写真をパソコンに取り...
-
5
スキャナーで取り込むより写真...
-
6
大量のスライドのデジタル化
-
7
昔撮ったAPSフィルムをデジタル...
-
8
ポジをデータ化する手段【大至...
-
9
写真のネガを、パソコンに取り...
-
10
ハーフサイズフィルムのスキャン
-
11
B0印刷用写真はデジカメ撮影か...
-
12
安いフィルムスキャナについて...
-
13
ネガフィルムのデジタル化について
-
14
添付ファイルの写真の画質を低...
-
15
一眼レフの画質をRAWにしておく...
-
16
画像をダウンロードすると個人...
-
17
写るんですで撮ったものを自宅...
-
18
フィルムを巻取る前にフタを開...
-
19
現像は店員さんに見られてる?
-
20
画素数を上げる事は可能でしょ...
おすすめ情報