dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年女子です。

私はバスで通学しているのですが、帰りのバスで降りるバス停でもある終点まで寝てしまいました。
そんな私を同じバス停で降りる、知っている他校の先輩が起こしてくれました。

終点に着いてもバスで寝ている人がいた時、起こしますか?
また、バスの運転手さんは乗客に寝ている人を起こすように指示を出したりしますか?
(他にも同じバス停で降りる人がいたはずなのに、私以外に先輩しかいなかったから)

回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 誤解を招く表現でした。申し訳ございませんでした。
    決して恋愛絡み(私が先輩に好意があるとか、先輩が私に好意があるとか)ではなく、運転手さんが「起こしてあげて」と先輩にお願いしたのかな…と思っただけです。
    今更補足をつけることで、やっぱり恋愛絡みなのでは?と思う方もいるかと思いますが、そのようなことはありません。

      補足日時:2018/05/01 15:52

A 回答 (7件)

>終点に着いてもバスで寝ている人がいた時、起こしますか?


 普通は、バスの運転手が起こすので放置するかと思います。

 女性なら肩を揺すっただけでも「痴漢」に思われるリスクがあるから
 自分が窓際に座り、相手が通路側で寝ている時以外は声がけしないです。
    • good
    • 1

知ってる人とか親切にしたい感じの人なら起こしますがそれ以外なら逆に起こさないようにそおーっと降りてから経過観察します

    • good
    • 1

質問者様は、その先輩が自分に好意を持っている?とお考えでしょうが



「常日頃から、人に親切にする事を心がけると
それが、巡り巡っていつか必ず自分へ帰ってきます」
あえてそれを意識すると、かえって嫌なのですが
意識せずに、自然にこれが出来る人間は 周りから好かれる人なのです。

恐らく、その先輩はこれらが自然と出来きる人
小さい頃か、そう教えられているのでしょう
    • good
    • 1

人柄によるね。


俺なら起こす。
    • good
    • 1

こういう事は土地柄も大きく左右しますから難しい質問ですね。



例えば、人が少ない地方の方だと、
多少知ってる程度の人でも、その様な優しさを表に出しやすいものです。

逆に、人が多い都会では、本当に親しい人じゃないと声をかけ憎いですし、
自分がやらなくても、必要なら誰かがやるだろう・・・という様に
消極的と言うか謙虚と言うか、冷たく感じる対応をとる事が多くなります。

おそらく、質問者さんは地方の方だと思うのですが、
田舎に行けば行くほど、その様な人間味のある対応が感じられる時があるものです。

それを愛や恋に結びつけたくなる気持ちも良く解りますw

まぁ自分の良い様に考えておきましょう。
    • good
    • 0

知り合いなら起こすけど、知らない人だと起こしません。


運転者の方がやってくれるはずです。
    • good
    • 3

電車でも終点まで行ったら知らない人でも私は起こしますね(´・ω・`)

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!