幼稚園時代「何組」でしたか?

小学、中学、高校とありながら学校の勉強ばかり教育するよりも、会社で働く適応能力を身につける訓練や教育をした方が、いざ成人になり、社会で働いて躓くよりも為になると思いませんか?
適応障害で悩みや苦しみに悩む人を少しでも解決すると思うのですが。

A 回答 (6件)

あなたの言うとおりですね。


適応性を身に付ける為の教育費がここ、日本では欠けている私も感じます。
もっと職場体験や、技能訓練を増やすべきと思います。
    • good
    • 0

戦時下の名校長井上成美海軍中将は


「目先の役にしか立たない教育は丁稚教育だよ」
と言った。

鈴木貫太郎海軍大将は
「海軍兵学校の教育の成果はだいたい20年後に現れる。いいか、20年後だぞ」
と井上校長に言った。
    • good
    • 1

高校にも職業高校はあるし、高卒後に専門学校もありますよ。


障害者には、障碍者向けの学校や作業所もあります。

逆に、会社も、業務内容も雰囲気も、人間関係も様々で、すべての会社(職業)に求められることを学校で教えるのは無理です。
学校は、基礎を教え、社会に出てからは、応用を学ぶ。
今のしくみでいいなじゃないかな。
    • good
    • 0

それはもう小学校のときにやってますよ



集団での生活を学習させるのが、そうです。
    • good
    • 0

個人の性格にもよりますが、


そもそも家庭で過保護または無関心が子供のコミュニケーション能力を低下させていると思います。
人対人の関係を上手く築ける人間というのは
社会に出るまでそれなりの経験や苦労をして、自身に身についているのだと思います。

なんでも学校任せだと、教師はやっていけません。
学校は勉強以外に学ぶことは沢山あるけど
それをマニュアル化して授業として教えるというのは
それこそ”こうでなければいけない”という固定観念につながり
精神的な障害を持っている人にとっては、
生き難さの原因になると思います。

会社の仕事は職種や会社によって全く違います。
将来大工になりたい人が、製菓の職場体験や、技能訓練をするなど
そのほかにも直接関係性のない授業うけて、いったい年間どれだけの授業時間をあてるのでしょう?
ですから専門性のあるものは専門学校などがあるのですよ。

共通していえるのは、コミュニケーション能力の必要性
これは本来自分で身につけるものです。
「教えてくれなきゃ判らない」こんな子供じみた主張をする新人は
自分で成長して「仕事は自分でおぼえるもの」と学ぶのでは?
    • good
    • 0

>会社で働く適応能力を身につける訓練や教育をした方が


一応、学校生活そのものが
そういう訓練や教育に繋がるんですけどね

じゃあ「これは社会で働いていくための教育です!」
と明言して授業をすれば効果があるのかといえば
それは怪しい、小中学生にそんなこと言ってもピンとこないだろうし
高校生だってそれを皆真面目に受けるのかといえばそれも難しい

結局実施しようがしなかろうが
出来る人と出来ない人が出てくるのは変わりない
今の日本の教育が良いとは言いませんが
今の状態で社会に出て役立つ能力が付けられるかどうかは
結局本人次第なので、まぁ今のままでとりあえずはいいのかなと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!