
付き合って半年ほどになる彼氏がいるのですが一つ気になる点を除いては、とても真面目で他人への配慮が出来る申し分のない方です。それ故に一層と言いましょうか、デートの際食事をする度に彼のテーブルマナーが気になってしまいます。
私は特に育ちが良いという訳ではありませんが、行儀やマナーについては親に手厳しく指導されましたので食べ方は綺麗な方だと自負しております。
学校でも、友達が食べながらスマホを触ったりお箸を置く時一度左手を添えて静かに置くのではなくそのまま右手でしかもお箸を揃えずに置くようものなら気になって仕方がありません。
そして彼氏は私が一緒に食事をして来た人の中でとりわけテーブルマナーがなっていませんでした。左手を下ろして食べる、膝をついて食べる、御飯はお茶碗から掻きこむようにして食べる、更にまだ器にご飯粒が残っているのに食事を終える等…。お箸の持ち方が正しいのと、咀嚼音がうるさくないのがまだ幸いですが…。
彼に指摘して直してもらえば良いと考える方もいらっしゃるかと思いますが、軽率にそう出来ない理由があります。それは、彼が外国人だからです。何人か、と明かしてしまうと人種ゆえ心無い言葉を投げかけてくる人がネット上にはたくさんいますのでやめておきますが。
彼がきちんと教育を受けてこなかった訳でも、家柄が悪い訳でもないのです。ただ彼の国ではこの食べ方はマナー違反にならないそうで。
悪気があってしていることでは無いので、私が指摘して良いものか迷っております。日本人でもこういう食べ方をする人は普通にいるので、日本にいるなら合わせろとも言えません。また、目立って汚かったり下品な食べ方ではないので私が神経質なだけなのかとも悩んでいます。将来的に彼と私の親が食事を共にする日が来るかと思いますが、恐らく親は引いてしまうので今のうちに直して欲しいとは思っています。他は完璧な方なので、それくらいの妥協はすべきかなと思ったり…。自分の中で考えを纏められずにいます。
参考程度に、私も彼も大学生で成人しています。
長くなってしまいましたが、沢山アドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
私も、食事のマナーは厳しくしつけられたので、質問者さんの気持ちが良くわかります。
(基本的には「武家の食卓」が近いですかね?)
なので、立て膝、肘つき、片手喰い、犬食い等を見ると、がっくり来ます。
ただ私も、外国の方なら、今から教えても良いと思いますよ?
日本人の場合、子供のころからのしつけ(習慣)なので、大人になってから治すのは難しいですが、
外国の方で、まだ知らないだけなら、
「日本でのマナーはこうだよ」
と教えるのはありでしょう。
特に、日本の食や文化に興味を持っているならば、尚更教えてあげた方が良いと思います。

No.11
- 回答日時:
親の教育は不完全だったとしても25歳くらいまでに
世界基準で自分を再教育できなかったのは残念でした。
あなたがそれとなく指摘してもいいのではないですか。
結婚を考えるなら親切というものでしょう。
出来ない間柄なら付き合うべきではない。
食事マナー以外にも結婚となるといろいろな慣習の
違いは気になるものです。
No.10
- 回答日時:
直してもらうんじゃなく日本ではこうするんだよって教えてあげればいいんじゃないですか?
生まれ育った土地が違うからそれは仕方ないけど一緒に練習してみてはどうでしょう。
きっとそのうち気にならなくなると思いますよ。
No.9
- 回答日時:
食事の食べ方で嫌悪感を抱き、別れる人がおりますが、まだ結婚前なので慎重にして下さい。
試しに、イタリアンかフレンチディナーフルコースを二人で、お食事されてはいかがでしょうか、あくまでも提案ですが、No.5
- 回答日時:
今後もづーと日本で暮らす、貴方と生活を共にする、なら、
完全に日本人のマナーを覚えてもらう必要があります。
貴方のためではなく、彼のためです。
将来の子供のためにも、キチンとマスターしてもらいましょう。
どこの国でも、その国のマナー違反の束方をする人は確実にいます。
だからと言って、本来の正しい日本の食文化を彼に伝えないのは、
日本人としても恥ずかしいことです。
日本人として(国籍のいみではない)日本に住むなら、当然知り、かつ、守るべきです。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
そういう部分は後々どんどんと気になってきます。
現状、好きな状態でも気になる所である以上、少しでも嫌なところがでたり、喧嘩した時などに、許せないくらいに気になるようになってしまうものです。
外国人であるならむしろ、質問者様が教えてあげるのはなんら問題ないかと。教育を受けてないなら今から教えてあげれば良いだけです。あくまで注意でなく教えるとして接する必要があります。
とにかく、今回みたいなケースの妥協は絶対だめですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
ものをクチャクチャ食べる人
-
食事中、テレビは見ていいのに...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
箸を使わない國の 高額フレンチ...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
女性に質問です。プールの更衣...
-
すごく分厚いハンバーガーって...
-
ものもらいになってしまいまし...
-
YOUTUBEの動画に対するコメント...
-
オジサンが口をクチャクチャッ...
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
観光客のマナーが最悪とか言わ...
-
電車のボックス席
-
ブサイクなのにすっぴんで出社...
-
テーブルマナー 食事を終えた...
-
栃木県の方って物凄く運転マナ...
-
手を振る行為についてお聞きし...
-
これって犯罪ですよね?
-
この前、気になっていた男の子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
食事中、テレビは見ていいのに...
-
テレビを見ながら食事とスマホ...
-
兄がiPadで動画を見ながら食事...
-
「マナー」「行儀」「作法」 の...
-
【テーブルマナー】世界最古の...
-
ひじをついて食事をするのはマ...
-
食事中にスマホをいじったり、...
-
食事をする前、合掌して『いた...
-
食事の作法「とんかつ」の食べ...
-
TVやネットで「お食事中の方申...
-
両肘ついて食事する若い女性
-
彼氏の食事のマナーについて
-
食事のマナーでついて気になる...
-
食事作法について
-
夫の食事マナーにイライラ
-
妹の食事マナーが悪い! 妹の食...
-
くちゃくちゃ音をたてて食べる...
-
食前・食後の挨拶
-
ご飯を食べた後、お箸で茶碗を...
おすすめ情報
一箇所誤字がありましたので、訂正します。膝をついて食べる→肘をついて食べる
です^^;