dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初敬語じゃなく私に普通に接してたのですが

わたしの歳聞いて歳上とわかったとたんに急に敬語になってくれました

敬語じゃなくて良いんですが…

ちなみにいきなり敬語なったのは男性です!

敬語じゃなくていいよ、とどういうふうに伝えたら良いでしょうか

A 回答 (5件)

ただ普通に敬語でなくて良いよ。

と言われたら如何ですか?
    • good
    • 0

今は敬語にかわっても、だんだんとまた、打ち解けて来ると思います。


あえて指摘せずとも、状況をそうして行けば、徐々に靡(なび)くと思います。
今は今の彼を無言で尊重してあげたらどうでしょうね。
そして、彼がまた変わるのも無言で認めてあげて泳がせてあげたら良いのかなと思います。
そうすれば、彼はあなたを、より信頼し、身近に思うと思います。
彼に彼の尺度で考えるだけの余地を与えてあげるのです。
言葉にはしませんが彼はそれを感じ取る筈です。
言葉で指摘せずとも、状況や態度で、いざなうのが自然的で思いやりがありそうに思います。
    • good
    • 0

「固くなって話をしなくていいよ」


貴方らしくネ!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言ってみます!

お礼日時:2018/05/02 17:01

体育会系出身だと上下関係は厳しいです。


子供の頃、年上に対する礼儀を厳しく躾けられた可能性もあります。

普通に「敬語じゃなくていいよ」で良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに!体育会系かも!

お礼日時:2018/05/02 17:01

>ちなみにいきなり敬語なったのは男性です!



って、あなたは女性なのですか? 書かなければ分かりませんよ。

ふつうに「これまで通り、対等の立場で気軽にお話しましょ」でよいと思いますよ。

>わたしの歳聞いて歳上とわかったとたんに急に敬語になってくれました

「なってくれました」という表現を見ると、敬語に変わったのがうれしかったのですか? もし、それが態度に出て、相手が「ああ、敬語で話してほしかったんだ」と思っているのかもしれません。
もし、それがよそよそしくて嫌なら、はっきり「敬語だとよそよそしいのでやめて!」と言ってもよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしは女性です!

お礼日時:2018/05/02 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!