dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疲労感が酷く悩んでいます。大学1年生の女です。新生活(大学生活・1人暮らし)に慣れてきたからか、常に疲れていて身体が怠いです。
授業は1日に90分×2〜4しかなく、サークルにも入っていないしバイトもまだしていません。大学まで徒歩20分のところに住んでいて、通学に時間がかかるとかでもありません。周りには教員免許をとるために授業をたくさん受けている子や、通学に1日3〜4時間かけている子も少なくなく、そういういう人たちに比べれば私は断然楽な方なのに、人一倍疲れていて情けないです。
ここ最近は特に疲れがとれなくて、9時間くらい寝ているのに、6〜7時間寝ていた頃と何も変わりません。
食事は学食に頼っているのでバランスよく食べています。
何でこんなに疲れやすいんでしょうか?
今まであまり自覚したことはなかったんですが…大学に入ってから何でこんなに疲れやすいんだと強く感じるようになりました。受験から解放された気の緩みなのか体力不足なのか…
どうすればいいでしょうか?

A 回答 (1件)

⑴体力の低下。

大学生でも体育の授業が無くなったらどんどん体力は落ちる。


⑵慣れない環境で、慣れないことをしていたための精神面での疲れ。
 自分で気づかないところで、常に緊張していたのかも…。



おすすめはですねぇ…
⑴睡眠
⑵入浴(週4日程度、じっくり湯船に浸かる。)
⑶掃除
⑷散歩

睡眠は大事ですが、寝すぎると余計に怠くなるので要注意。

入浴は、心身のリラックスを促してくれますので、
寝る直前に入るのがおススメです。

なお、入浴後は、スマホやPC、テレビなどは一切見ないこと!これが大事です!


掃除は、自分の荒み具合が部屋に表れるので、
思いっきり掃除して、ピカピカにすると、心の疲れもスッキリするからです。


散歩は、のんびり、外の空気を吸いながら、
いろんな景色を眺めつつ、冒険気分を楽しむことで、リラックスできておすすめです。
気温も良いし、お花の綺麗な季節なので、
今は特に、お散歩の季節ですよ^v^

インスタにあげる為のネタ探しも兼ねるとより楽しいです♪



疲れたときほど、普段なかなかできない事をすると
非日常を味わえて、良いリフレッシュになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一応週1で体育はあるのですが全然足りませんよね。 おすすめ、参考にさせていただきます!ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/03 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!