アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通の大学生活ってどんな感じなんですか?
自分のイメージは、友達と授業に出て、学科によっては難しい問題を解いて、疲れた授業終わりにリフレッシュするために次の授業が始まる合間に友達と近所ブラブラして、時にはサボって遊び歩いて、大学で取れる資格を取りスキルを上げて、理系なら一般人が知らないような勉強して、3年くらいから就活を始めて、4年生で自由な時間ができる。こんな感じのイメージです。実際はこんなお花畑なものでは無いですか?
自分は大学生ですが、精神的な理由でほとんど学校に通えてなくて、若いのに同年代と関わってないのでノリが分かりません。若い人たちがどんな会話をしているのかも分かりません。

休学しているのですが、時間だけが有り余っており、やる気が起こらず集中できないので、何かするわけでもなく、ゲームしたり動画をみてダラダラずっと生活していて、貴重な若い時間が流れていくのが辛いです。普通なら就職している年齢です。
この年齢でも、何もせずダラダラできている事は幸せな事なんでしょうか?自尊心も低くなっており自分では苦痛にしか感じません。
大学生又は社会人の皆さん、休みが取れたら嬉しいですか?また、休みが取れたらしたい事はありますか?

時代の変化もあると思うので、できれば大学生又は社会人なりたての若い人からの回答を待ってます。
カテゴリはどれが適切なのか分からないので、人生相談にしようか迷いましたが大学・短大にしときます。

A 回答 (5件)

2年の時に留年したので翌年から頑張った


貧乏暇なしで金は無く、ごはんを食わないで通い。
パンを焼いてる情報を入手したら頂きに
資源、鉱物研究、今思えば、あれは仕事だった。
採取旅、時給を貰えば良かったと思う

合コンが楽しみだったくらい。
    • good
    • 0

> 普通の大学生活ってどんな感じなんですか?


ご質問文の前段にあるような生活をする学生さんはどこかで退学なさいます。

 大学は勉強する場です。就職予備校でも資格取得機関でもありません。勉強は一人でできるし,独りでできないと駄目です。友達というのはできるかもしれませんが,それは余暇の過ごし方で若干関与するだけの間柄。講義は毎日聴くように履修登録して,毎日その日の講義の復習を自宅で各講義科目ごとに1時間以上します。土日にも課題をこなさないといけない時間があります。
 大学の教育は高校までとは異なり,教員の研究成果や経験に基づいた科学的方法の伝授です。社会現象・経済現象・自然現象などなどをどうモデル化してどう予測をするかという方法論とその例の提示,それが大学の教育内容です。ですからご質問文にある「一般人」というのを「大学に行かなかった人」と解釈するなら,「一般人が触れることが非常に稀な知識や情報を文系でも理系でも(そういう分類そのものが意味が無いですが)身に付ける」場所が大学ということになります。3年生までは専門基礎を学びます。2年生くらいまでは教科書にあるような内容ですが,3年生以上は最新の研究成果も踏まえた教育がなされます。4年生になって,早めに就活と内々定を終えたら,6月くらいからは卒論の研究を始め,朝から夜まで研究室や実験室で研究しながら結果を出して貯めていきます。12月くらいまでには何か成果が出る(ようなテーマを与えていますから)ので,それを論文という形にまとめ始めます。全文を3回くらい書き直せば,どうにか審査に耐えられるような文書が完成します。教員のテーマの設定と学生の能力がうまくマッチすれば,3月には学会論文集にその卒論を投稿して,翌年には出版されることもあります。そのくらいのレベルの研究ができないと卒業は無理。

> 時代の変化もあると思うので、できれば大学生又は社会人なりたての
> 若い人からの回答を待ってます。

残念ながら元大学教員の老人ですが,30年間大学にいて,学生たちがやっていること・我々教員がやっていることを書いておきました。ご質問者の価値とは全く違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後の授業の流れが掴めました。ありがとうございます。教科書の内容でつまんないという事もあり、行く意味を感じず欠席が増えた事もありました。3年生から踏みこんだ教育が始まるのですね。大学を続けるか分かりませんが、3年生からの授業が楽しみになりました。ちなみに、受けたテストは、授業にほとんど出ず、予習、復習も一切なく、専門科目はほぼS評価でした。

周囲は友達同士で授業に出て楽しそうにしています。自分の周りがゆったりし過ぎなんですかね。周りの環境、どういう人間がいるかって大事ですね。みんな自分が見えてない所で自主勉強していたりするのかな。こういう所で高学歴と差がついて学歴フィルターを食らってしまうんですかね。それだと仕方ないですね。培ってきたのが全然違いますから。でも自分は大学の勉強を疎かにしてしまいましたが、その分、今も引きこもりながらやっている事があるのでそこは誇りに思います。必ずしも成功するとは限りませんが。

先生は相当優秀な学生さんたちを教えてきたんですか?今の学生はそもそも論文を書けない人もいます。Fランになれば尚更です。30年間同じ大学で勤務されていたんですか?

お礼日時:2022/07/27 11:36

普通の大学生活ってどんな感じなんですか?


 ↑
○文系
 一日数時間の授業に出て、余った時間は
 読書、恋愛、部活。

○理系
 朝から夜遅くまで授業と実験。
 実験レポートを作成するため、 
 週に二回は徹夜。
 根性がある奴は部活もする。



自分のイメージは、友達と授業に出て、
  ↑
高校や中学ではありません。
友達と授業に出て、なんて無いです。



学科によっては難しい問題を解いて、疲れた授業終わりにリフレッシュするために次の授業が始まる合間に友達と近所ブラブラして、時にはサボって遊び歩いて、大学で取れる資格を取りスキルを上げて、理系なら一般人が知らないような勉強して、3年くらいから就活を始めて、4年生で自由な時間ができる。こんな感じのイメージです。実際はこんなお花畑なものでは無いですか?
 ↑
授業の合間なんて10~20分
ぐらいですから、次の授業の準備
で終わります。

ちゃんとした大学なら、就活に苦労する
ことなどありません。



この年齢でも、何もせずダラダラできている事は
幸せな事なんでしょうか?
 ↑
それで生活出来ているのですから恵まれて
います。
しかし、幸せとはほど遠いですね。



大学生又は社会人の皆さん、休みが取れたら嬉しいですか?
  ↑
休みのために働いているようなモノです。



また、
休みが取れたらしたい事はありますか?
 ↑
旅行とか読書がしたいです。
    • good
    • 0

>友達と授業に出て、


→授業に出ている人と友達になる、その結果として「友達と授業に出る」状態にはなるでしょうが、履修は人によってバラバラですので、常に仲良しの友達と同じ授業を受けるとは限りません。

>学科によっては難しい問題を解いて、
→問題を解くばかりが大学の授業ではありません。

>疲れた授業終わりにリフレッシュするために次の授業が始まる合間に友達と近所ブラブラして、
→空きコマがあればそれも可能ですが、1,2年次のうちは必修の授業が多くて空きコマが少ないので、授業と授業の間は教室移動が大半でしょう。前述したように友達と同じ授業を受けるとは限らないので、自分は明子までも友達は次の授業があって一緒にブラブラする暇なんてない、ということもあります。

>時にはサボって遊び歩いて、大学で取れる資格を取りスキルを上げて、理系なら一般人が知らないような勉強して、
→最近の大学は出席に厳しいので、3分の2以上サボると出席不足で単位を落とします。なので、学生の傾向としては「サボらず出席して単位を取る」か「サボって単位を落とす」かのどちらかに偏っているように思います。大昔のように「授業に出なくても、過去問で試験対策して、試験さえ点が取れたら単位がもらえた」という時代ではなくなってきています。単位の厳格化ということで、授業前後の予習・復習に必要な時間を費やすようにという文科省の指導で、相応のボリュームのある課題が出るようになり、それをこなそうと思えば授業の合間にサボって遊び歩いていられなくなります。
また、大学で取れる資格を取ろうとすると、時間割が詰まって忙しくなります。資格系の授業は特に出席に厳しいことが多いので、「時々サボって遊んで、資格を取ってスキルを上げて」というのは矛盾した行為であり、成り立たないでしょう。理系ならば実験等での拘束時間も長いので、なおさらです。

>3年くらいから就活を始めて、
→最近は1,2年次からインターンシップに行く学生も増えています。大学が推奨しているケースもあります。この場合のインターンシップは、就活の一環と言うよりも、キャリア教育の一環であり、社会体験という意味合いが強くなりますが。

>4年生で自由な時間ができる。

卒論や卒研で忙しくなるはずですが…。授業という目に見える形で拘束される時間は減りますが、「自由な時間だから」と考えていると、卒論や卒研で何も出来なくなって、卒業が危うい状況になってしまいますよ。

>この年齢でも、何もせずダラダラできている事は幸せな事なんでしょうか?自尊心も低くなっており自分では苦痛にしか感じません。
→短期的に見て、かつ、皮肉も込めて言えば「幸せなこと」なのかもしれません。ダラダラ遊んでいても生活に困窮することのない環境がある、ということですから。
しかしそれは永久には続きません。将来、いまあなたの面倒を見てくれている人がいなくなってしまったとき、あなたがあなた自身で自分の面倒を見られるのか。そう考えると、幸せな状況とは言えないでしょう。
現に、あなたも今の状況を苦痛に感じでいるのですから。

>大学生又は社会人の皆さん、休みが取れたら嬉しいですか?
→「休み」が取れて嬉しいのは、日常的に「やるべき仕事」があって、一時的にそれから開放されるから、です。だから「休み」なのです。
「休み」の状態が日常になり、「やるべき仕事」をやらない状態であるならば、それはもう「休み」とは呼べませんよ。
「休学」は、いつか「復学」する見込みがあるから「休み」なのであって、復学の見込みが立たないのであれば、それは「休み」ではなくなってしまいます。
いまの状態が「休み」であると考えたいならば、「復学」のことを考えて、休学の理由となった「精神的な理由」が解消されるように治療するなり心身を休めるなりするべきだと思います。
    • good
    • 0

>友達と授業に出て、学科によっては難しい問題を解いて、疲れた授業終わり


>にリフレッシュするために次の授業が始まる合間に友達と近所ブラブラし
>て、
次の授業が始まる合間は10分程度なのでそんな時間の余裕がありません。

>時にはサボって遊び歩いて、
時にはね(笑)。理系だと流れがあるので致命傷かも。

>大学で取れる資格を取りスキルを上げて、
大学時代にとれる資格なんてほとんどありません。あってもほぼ価値のないもの。
>理系なら一般人が知らないような勉強して、3年くらいから就活を始めて、
>4年生で自由な時間ができる。
4年になると朝から晩まで研究室にこもって卒業研究。夏休みもありません(あっても盆休み程度)。これが理系の現実です。文系なら自由な時間があるらしい。

当方若くはないですが、毎日大学生と接しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!