A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
良いものをとるまえに、悪いものをだす
一番効果あるのが断捨離
ものをへらす、すてる
へらせたら、そうじ。
雑巾がけ
嫌な気のする情報やニュースを見ない
怖いもの見たさもありますが、気分の良くなるものだけに触れる
モヤッとすることもしない
和食の腹7分目
小麦粉、砂糖、食物油脂、乳製品は控えめに
映画や本は感動するものだけ見る
陰口などにも加わらない
発する言葉は、愛からの言葉しか発しないと決意する
人の良いところをみつけてほめまくる
これだけで自己肯定感はバク上がりして波動があがります
これでいい世界線にいけたらあとは自動的にハッピーにしかなりません
モヤッとする人間関係も、続けずに切りましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休日でも時間がたくさんあるの...
-
年のせいかな 疲れが取れない ...
-
ビールを飲んだら体の疲れは、...
-
・こんばんは! 今日もお疲れ様...
-
たくさん寝ても疲れがとれない...
-
心身の疲れ
-
アリナミンって体の疲れに効き...
-
ジムでのトレーニング後、寝付...
-
疲れがたまった時、皆さんはど...
-
心身の浄化
-
都内で頭マッサージのお薦めの...
-
皆さんは自分が疲れた時にどん...
-
おつカレーライス
-
心療内科での診断の範囲
-
IQと偏差値って関係ありますか...
-
汚い写真すいません!男性の方...
-
到底閉経年齢ではない女性が、4...
-
寝不足で動悸がするのはやばい...
-
現在不安障害で心療内科に通院...
-
心療内科に通ってる方にお聞き...
おすすめ情報