
いつもお世話になります
今、フォルダを複数選択してfileを整理するプログラムを作成していますが
下記のようにAllowMultiSelect = Trueにしても複数選択できません
msoFileDialogFilePickerでは可能になるのですが、分かりましたら教えてください
With Application.FileDialog(msoFileDialogFolderPicker)
.Title = "フォルダを選択"
.AllowMultiSelect = True
'ファイルが選択された
If .Show = True Then
For i = 1 To .SelectedItems.Count
MyPath = .SelectedItems(i)
nnn = InStrRev(MyPath, "\")
moji2 = Mid(MyPath, 1, nnn)
moji1 = Mid(MyPath, nnn + 1)
With ListView2.ListItems.Add
.Text = moji1
.SubItems(1) = moji2
End With
Next i
Else
Exit Sub
End If
End With
以上、よろしくお願いいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ダイアログボックスで複数フォルダの複数ファイルの選択
Visual Basic(VBA)
-
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
-
4
複数選択フォルダの配列への格納
Visual Basic(VBA)
-
5
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
6
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
7
【VBA】ファイルパスに半角スペースが入ると、VBAが動かない
Excel(エクセル)
-
8
エクセルVBA 作業後に選択範囲を解除する方法
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
VS2005で"定義へ移動"ができません
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
ファイルとフォルダのどちらも...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
フォルダを自分ごと削除
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA:特定の文字を含むフォルダ...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
【コマンドプロンプト】名前順...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
ダイアログでフォルダ名を取得...
-
PHPで、指定フォルダ(サブフォ...
-
PDFファイルを自動検索させない...
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
フォルダ内のファイルの作成日...
-
バッチでmdbを最適化したいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
【マクロ】フォルダにファイル...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
エクセルマクロで指定フォルダ...
-
フォルダにリンクを貼りたい
-
サーバ内のフォルダ名と各フォ...
-
Excelvbaでブックをコピー名前...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
Downloaded Program Filesはど...
おすすめ情報