
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
いまどきの鶏卵はたいてい洗浄工程がありますし、その洗浄水はオゾンや次亜塩素酸などを使った殺菌効果を持っています。
サルモネラ菌は確かに怖いですが、まともなところの卵であればまず大丈夫ということになります。なお、鶏卵のサルモネラ菌は殻についているものだけではなく、インエッグとよばれるもともと卵内部に存在しているものがあります。ただしいずれも加熱に弱く、また菌数が増えない限りはめったに悪さをしませんので、きちんと温度管理して保管していれば心配はなく、大丈夫かな?とおもったらしっかり加熱すればいいと思います。
ただし、ときどき地方の道端の自販機なんかで売っている「自然農法なんとか」なんていう卵屋さんのものはこれに当てはまらないので注意が必要です。
No.6
- 回答日時:
日本のスーパーで売ってるタマゴは洗浄済みでは?
海外だと日系が作る安全タマゴも同等品です。
加熱しますから大丈夫ですけどね。
実家だと畑の鶏糞欲しさせで飼っていましたが、
失敗してもそのまま使っていましたが、
箸で殻を取り除く行為はしていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
卵のからに落書き 食べれますか?
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
道具を使ってもゆで卵の穴がう...
-
鶏の卵について。
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
栗原はるみさんの酢醤油卵の作...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
卵と酢の実験
-
卵を割ったらカラじゃない茶色...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
ゆで卵の中に米粒のような白い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆで卵のからをむきやすくする...
-
玉子を買い占めて相場を4〜5倍...
-
大阪人はコーヒーに卵を入れて...
-
ゆで卵したら、殻の中がこんな...
-
乾麺を茹でるときに一緒に玉子...
-
生卵を割った時、白い硬い固形...
-
じゃが芋を茹でているお湯の中...
-
スパゲッティなどを茹でるとき...
-
鶏の卵について。
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
実家の母が卵の殻を触ったあと...
-
割れた玉子の周囲にあった玉子
-
産みたて卵を40個ほど貰ったの...
-
ゆで卵を作った時、普通鍋の中...
-
ゆで卵のゆで汁はよくない?ま...
-
とびっこは飛魚の卵イソッコは...
-
自分ん家で鶏飼ってる人へ!産...
-
卵を買ってきて落としたらしく...
-
産みたて卵の洗浄方法
-
卵を割った時に 割った卵に誤っ...
おすすめ情報