電子書籍の厳選無料作品が豊富!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t56 …

時々見かけるのですが、入札価格に変な端数があります。
多くの方はチョッキりの値段で入札するのではないでしょうか。

・1円スタートの時に1円がでることはありますね。
・10000円でなく10001円で入札と言うのもありそうですね。

1円以外の端数 どのような意図があってついたのでしょうか?

A 回答 (6件)

考えかたはいろいろありますね。

消費税を入れると切りの良い数値、ポイントを使うと切りの良い数値、送料を入れると切りのいい数値、同額入札なら早いもの優先ですが1円でも高ければそちらを優先とか、いろいろでしょう。
    • good
    • 0

自分が「1500円までなら出してもいいな」と思って、その額で入札すると、現在の最高入札者が自動入札で自分と同じ「1500円」を設定していた場合、そちらの「1500円」が優先され、自分が負ける事になります。



ですので、「1501円」や「1510円」等にするのだと思います。

相手も同じ手法を使っていると予測出来る場合は、更に裏をかいて、「1530円」等で自動入札するのだと思います。

私も昔、この手法を使ってしましたが、ある時、「卑怯だ」と言っている出品者の方をお見掛けしたので、「そういう考えの人もいるんだな」と思い、以来やめました。
    • good
    • 0

>1134円


この金額に意味があるかどうかは入札者に尋ねるしかありません。

想像としては、ヤフーのポイント払い(売上金払い)等を考慮して入札したという可能性もあるのかなと。
まぁ1000円程度で落札できたらラッキーぐらいで入れたのかもしれませんけれどね。
    • good
    • 0

入札単位は◯◯円以上は、1円単位ですから、そのようする事が可能になります。



1円でも高ければ、他の人に勝って落札できるからです。
    • good
    • 0

自動入札のシステムがあるために、端数表示はどうしても出てきます。



現在1000円のところを、1503円入札。
表示は1100円。
次の人が1251円で入札すると、表示は1251円となります。
次の人が1400円で入札すると、表示は1400円となります。
次の人が1666円で入札すると、表示は1603円となります。(1503円+刻み分100円)

この場合の落札者は最後の1666円で入札した人で落札価格は1603円

この端数を嫌う出品者もいますけど、出来てしまいますし、途中で誰かが端数入札してしまうと、最終落札者が切りの良い金額入れても、端数は出るんですよねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入札履歴を見ると 一人の入札者が 1,134 円を 5月 5日に入れています、
それより下の入札者は100円
1134円という入札額 何か意味があったのでしょうか。

お礼日時:2018/05/07 09:39

>どのような意図があってついたのでしょうか?



少しでも安く落札するため。
ある商品に既に入札者がいる場合、その入札者が最高1万円で入札していると予想して
1万1円で入札して予想通りだった場合、自分が最高入札者になり現在の価格が1万1円になります。

ヤフオクのルールで、1円刻みの入札は禁止されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を有難うございます。この品の場合 4円 十の位となると 34円という端数がついていますがこれにはなにか意味があったのでしょうか?
1000円ぐらいまでは10円ずつ上がっていくのでしたよね。
その上は100円刻み
その次は250円刻み

お礼日時:2018/05/07 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!