
上棟に参加出来ない時関係者にお詫びの手紙の書き方について
家を建てる事になり上棟まできました。手起こしの上棟になる為2日間の予定です。2日目が上棟式になり朝から挨拶できるのですが初日はどうしても仕事の都合で参加できません。
初日に参加される方は
・上棟屋さん(建前専門の業者さん)3人
・大工さん 棟梁1人と応援1人
の計5人になります。
2日間は
・初日に参加した棟梁と応援の計2人+追加の応援2名の計4名になります。
2日間10時と15時の休憩の茶菓子飲み物、お昼の食事、手土産、御祝儀は用意できます。
初日に上棟屋さん3人に手土産と御祝儀を監督経由で渡す予定ですが中に手紙を添えたいのですが上手く文章がまとまりません。失礼のない文章の書き方を教えていただけないてしょうか?
また茶菓子にも手紙を添えたいのですがこちらもよろしくお願いします。
茶菓子に添えたい検討中の文章が……
「本日上棟初日にご挨拶できなくて申し訳ありません。皆さんで召しあがってください」
上棟屋さんの手土産の中にいれる検討中の手紙が……
「施主の○○と申します。手起こしの上棟の中、ご挨拶できずに申し訳ありません。ささやかな気持ちではありますが手土産と祝儀を用意させていただきました。本日は真にありがとうございました。」
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ハウスメーカーの方は気持ちで十分との事でしたが……
それは下請けさんですからね。
maya2606様のようにきちんとされた方は少なくなったと思われます。
現場監督はハウスメーカーの方ですよね?
きちんとしたところでしたら渡してくれるとは思うのですが・・・。
それともし和菓子をお渡しする場合は数個でもいいので
人数分個別にお包みして貰ったほうがいいと思います。
皆さまで・・・と言ってもその場でといては食べづらいですし
家に持って帰る手土産も出来て喜ばれると思いますよ。
例え500円のものでもいいのです。
例えば和菓子とタオル1本とかです。
後々、何か不具合が生じても個別に対応してくれるかのせいもありますので
大工さん(?)には親切にしておくといいと思います。
No.2
- 回答日時:
おめでとうございます。
これは初日にいらっしゃらないのであれば
前もってお渡ししたほうがいいと思いますので
簡単な最初の文章に
ご祝儀と和菓子を添えて差し上げてはいかがでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございます。どうしても仕事の都合で監督さんや上棟屋さんに会えるタイミングがありません。ハウスメーカーの方は気持ちで十分との事でしたが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
地鎮祭の後・・・
-
上棟の日が仏滅だった方います...
-
上棟式でのご祝儀についてお願...
-
パナホーム(軽量鉄骨系ハウス...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
LGSとライトゲージの違い
-
大工さん教えて下さい!
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
鉄骨について
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
近隣の建築工事で家が揺れます...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
解体業者の依頼って信頼できる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
2日目に棟梁と大工さんに添える手紙は
「おかげさまで無事に上棟式を迎える事ができました。ありがとうございます。今後とも安全第一で どうぞよろしくお願いします。」
こちらもご意見あればよろしくお願いします。