
上棟に参加出来ない時関係者にお詫びの手紙の書き方について
家を建てる事になり上棟まできました。手起こしの上棟になる為2日間の予定です。2日目が上棟式になり朝から挨拶できるのですが初日はどうしても仕事の都合で参加できません。
初日に参加される方は
・上棟屋さん(建前専門の業者さん)3人
・大工さん 棟梁1人と応援1人
の計5人になります。
2日間は
・初日に参加した棟梁と応援の計2人+追加の応援2名の計4名になります。
2日間10時と15時の休憩の茶菓子飲み物、お昼の食事、手土産、御祝儀は用意できます。
初日に上棟屋さん3人に手土産と御祝儀を監督経由で渡す予定ですが中に手紙を添えたいのですが上手く文章がまとまりません。失礼のない文章の書き方を教えていただけないてしょうか?
また茶菓子にも手紙を添えたいのですがこちらもよろしくお願いします。
茶菓子に添えたい検討中の文章が……
「本日上棟初日にご挨拶できなくて申し訳ありません。皆さんで召しあがってください」
上棟屋さんの手土産の中にいれる検討中の手紙が……
「施主の○○と申します。手起こしの上棟の中、ご挨拶できずに申し訳ありません。ささやかな気持ちではありますが手土産と祝儀を用意させていただきました。本日は真にありがとうございました。」
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ハウスメーカーの方は気持ちで十分との事でしたが……
それは下請けさんですからね。
maya2606様のようにきちんとされた方は少なくなったと思われます。
現場監督はハウスメーカーの方ですよね?
きちんとしたところでしたら渡してくれるとは思うのですが・・・。
それともし和菓子をお渡しする場合は数個でもいいので
人数分個別にお包みして貰ったほうがいいと思います。
皆さまで・・・と言ってもその場でといては食べづらいですし
家に持って帰る手土産も出来て喜ばれると思いますよ。
例え500円のものでもいいのです。
例えば和菓子とタオル1本とかです。
後々、何か不具合が生じても個別に対応してくれるかのせいもありますので
大工さん(?)には親切にしておくといいと思います。
No.2
- 回答日時:
おめでとうございます。
これは初日にいらっしゃらないのであれば
前もってお渡ししたほうがいいと思いますので
簡単な最初の文章に
ご祝儀と和菓子を添えて差し上げてはいかがでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございます。どうしても仕事の都合で監督さんや上棟屋さんに会えるタイミングがありません。ハウスメーカーの方は気持ちで十分との事でしたが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 上棟の時の差し入れついて。今は大手ハウスメーカーは、差し入れやお昼のお弁当は出してくれるのが普通みた 2 2023/05/20 00:05
- 会社・職場 会社の残業時間 新人教育について 1 2023/07/27 21:08
- 夫婦 手伝いたいという義母の心理は? 姑の立場の方に聞きたいです。 息子夫婦の引っ越し、上棟式、産後、、、 4 2022/05/17 08:28
- 子供 20代中盤以降の人から見て19歳は子どもなのか大人なのか。 私は以前、精神科の児童思春期精神科病棟に 1 2022/04/20 13:55
- 会社・職場 私は、介護士です。私が1番年下で皆さんすごくいい方達ばかりなのですが、少し気を遣うこともあります。 3 2022/10/18 09:56
- 会社・職場 職場に今まで出会ったことのないくらいの性格の持ち主がいます。もちろん悪い意味でです。 私の考えがおか 5 2023/08/22 12:53
- 福祉 家族に 精神病棟にはいってほしいと言われました【わたしは結婚しております、里帰り出産3ヶ月目です。小 7 2022/07/17 09:31
- 片思い・告白 3年前入院初めて入院し靭帯修復手術をしました。 その時の担当PTさんが気になっていたのですが患者と病 2 2022/08/10 20:39
- 医療・介護・福祉 コロナ発生で休み希望が日勤にさせられた! 2 2022/09/06 15:46
- 相続税・贈与税 知人の実家の話です 知人の家系は先祖代々地主で、不動産を多く持つ資産家です 税理士の試算で相続人2人 6 2022/05/21 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
家を新築しましたが、柱に棟札...
-
新築中です。お札についてわか...
-
会社移転の際のお祓いについて
-
上棟式に女性の私も参加してし...
-
パナホーム(軽量鉄骨系ハウス...
-
上棟祭について質問します。 明...
-
地鎮祭の後・・・
-
上棟に参加出来ない時関係者に...
-
神主さまへは何かお渡しするの...
-
のし袋の表書き
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
べた基礎の人通口の配置について
-
近隣の建築工事で家が揺れます...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
LGSとライトゲージの違い
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
筋交いの下の基礎
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上棟の日が仏滅だった方います...
-
上棟の時の差し入れついて。今...
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
リフォームですが祝儀を渡すも...
-
新築中です。お札についてわか...
-
地鎮祭の神主への御車代、参加...
-
パナホーム(軽量鉄骨系ハウス...
-
上棟式でのご祝儀についてお願...
-
上棟と上棟式の日程が違う場合
-
地鎮祭をされた方に質問です
-
上棟式について。
-
家を新築しましたが、柱に棟札...
-
地鎮祭に招待されました。お祝...
-
上棟式に女性の私も参加してし...
-
風が強い日の上棟
-
新築の上棟について
-
上棟に参加出来ない時関係者に...
-
上棟のご祝儀について
-
近々、上棟式を行うのですが、...
-
上棟札は大事ですか?
おすすめ情報
2日目に棟梁と大工さんに添える手紙は
「おかげさまで無事に上棟式を迎える事ができました。ありがとうございます。今後とも安全第一で どうぞよろしくお願いします。」
こちらもご意見あればよろしくお願いします。