dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地鎮祭をされた方に質問です

普通、地鎮祭の時に仲介の営業マンさんは来られるものなんでしょうか?
その方は、物件紹介~契約(ローンの本審査)迄お世話になった方なんですが、
20代のお若い方なのにHMさんが関心される程、本当に良くして頂きました。
不動産の営業マンさんは、売ったら(契約したら)もうそれっきりとよく聞いていたので
地鎮祭に来られるのかどうかは特に彼には聞かなかったのに、前日に私の携帯に連絡があって
「明日、地鎮祭に行きます!○○神社迄神主さんをお迎えに行きます!」と神主さんの送り迎えまでして
頂きました。会社からお祝いのお酒迄いただきました。
なのに私達の方は、仲介の営業マンさんまで来られるとは思っていなかったので、彼の分のご祝儀は用意して
なかったので、少し後悔しているのですが・・・
地鎮祭にここまでして頂ける仲介の営業マンさんっておられますか?
それとも、彼の会社(大手です)の方針なんでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

土地は不動産屋に仲介してもらって購入し、家はハウスメーカーで建てました



地鎮祭には、不動産屋の担当営業は来ませんでした。そもそも連絡してませんし

ハウスメーカーの営業は来ましたよ

地鎮祭の手配もやってもらいましたので当然日程も把握していますし、工事の安全を願う儀式なのでハウスメーカーとしては当然でしょう
    • good
    • 0

地域がらもあるでしょうが地鎮祭は神主さんに玉串料(初穂料)を出すだけです。



準備を代行してもらう場合その代金を出す場合があるかもしれませんが祝儀を工務店に出すものではありません。

私も準備していただきましたが玉串料は自分で出し、工務店さんへは一切祝儀等出してません。
お供え物は自分で準備しましたがこの辺を営業さんに代行してもらう人もいるようです。
その場合祝儀ではなくて代行してもらった分のお金を出す必要があるかもしれませんね。



工務店・大工さんなどへ祝儀を出すのは上棟式です。



非常に判りやすいHPがありましたので張りつけておきます
http://www.polaris-hs.jp/kiso_chishiki/ceremony_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!