dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事のミスで、注意を受けるとき、そのことに対する事を、5倍10倍とやたら言われる事が、最近だいたいの人間はこうなるのかと思ってます。実は仕事の同僚が、自分のミスを、現場リーダーに行ったのです。自分は、ミスをした時点で確認後、報告までの事になりそうも無いと判断していた。その後リーダーから注意や説明などを、受けました。その時に多分同僚が報告したんだなーと、感じました。しばらくするとその同僚が近づいて来て、ゴメンなんか言われたと言って来た。自分は仕事の会話はするけど、それ以外は話しかけるなと言ってしまった。自分は以前同僚がミスしてもリーダーや、上司に報告しに行ッタリはしない、報告は、本人が行くもんだと思ってます。今後同僚みたいな人は信用したく無いと思ってます。発言や行動など、アドバイスをくださるようお願いします。

A 回答 (5件)

経営者や管理者にとっては、仕事上の具合の悪い話(ミス、トラブル、不具合、苦情など)も正直に報告してくれるのがいちばんいいわけです。

その情報をもとに必要なら対策を打つことにより改善につなげられるからです。

ですが、ややもすると、問題を起こした本人を叱りつけ、握り拳を上げ、評価を下げるようなことをしがちです。そうすると誰も自分にとって具合の悪い話は報告しなくなり、その場で内密に処理するようになってきます。
経営者や管理者は、それじゃぁダメなんです。不具合を報告した本人(または同僚)が不利益を被るような処分をすると情報が上がって来なくなり、現場の実態が見えなくなってきます。

会社の風土は会社によってまったく違います。よく出来た会社では、よくぞ具合の悪い話を上げてくれたと感謝するんですよ。問題を起こした従業員を(故意に悪いことをしていない限り)罰しません。むしろ隠していたことに責任が問われます。

その会社がどんな社風(風土)かによって、答えは違ってきます。
告げ口をすると、同僚同士の関係は悪くなりがちです。疑心暗鬼になり、信頼関係は崩れ、コミュニケーションも悪くなります。告げ口は互いに不利益を被るので、人のことは言わず口をつぐむことですね。そしてそんな会社はダメな会社です。
    • good
    • 0

報告と連絡、相談と確認。



そのうちの報告を上司に対して行った同僚の行為は、○。
自分のミスを自分勝手な判断で報告せず、その義務を怠ったあなたは、×。
確執をかかえて悩んでいることを上司に相談していないので、ここでも×。

業務に差し障るので仲良く仕事してください。
互いに足の引っ張り合いしてもしようがないんだし・・・。

現場リーダーが何のために配置されているのかをよく考えてください。
    • good
    • 1

ゴメンなんか言われた?と言われたら、うん、人のミスを一々上司に密告してゴマをするような人間にだけは、なるなと言われたと、言ってやれば良かったですね。

    • good
    • 2

よく今まで仕事ができてきたというレベルですよ。



あなたは報告する必要がなかったと考えたのでしょうが、その理由は何でしょうか?
自分で完結できる(責任がとれる)ならば、あなたの言うとおり報告はしなくても大丈夫だったでしょう。
もし、何かを言われても
それにきちんとした回答をし、怒られることもなかったでしょう。

だけれども、怒られたと言うことは、あなたは確実にやってはいけないことをやった。それを隠蔽した。
さらに隠蔽したことが、誰かの手によって発覚した。
そして、その誰かに対して謝罪ではなくて話しかけてくるなと。
最低なのは仕事のこと以外という、仕事では所詮は1人でできなくて、何かしらをその誰かに頼るだろう可能性があるのに。

あと、報告ってあなた勘違いしていますけど、
事後処理だけではないですよ?
何かあったとき、途中経過、結末。

必要あらば、何かある都度報告するのは、常識です。

報告が免れるのは、会社のトップか、最後まで責任をとれる人間だけです。

なので、今からあなたがとれる行動は、
同僚に謝罪、仲直り。

仲間にすら、見捨てられて、やっと気付く人間もいますが、
そうならないようにお願いします。
    • good
    • 3

これは、仕事のミスをリーダーに


すぐに報告しなかったことが
一番よくなかったことです。

ミスのレベルを判断してよい立場に
あなたはいるのかな?いないのかな?
それによって変わりますが。

そうです。本人が言うものです。
あなたの場合は、ミスをしたこと、
ミスを報告しなかったこと、この二つで
怒られるってことになります。

同僚は、仕事の観点で言うと、
ミスの再発防止になる行動を
してくれた、と評価されます。
こういうことなんですよね。

よって、ミスをしたらすぐリーダーへ
報告しましょう。
あなたは報告しない、同僚に文句を言う、
という評価になっちゃいます。

難しいですけどね。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

これから人のミスも見逃さない事なんか点数稼ぎか、自分は人間性を重視します。結局世の中ミスしたもののまけか、

お礼日時:2018/05/09 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!