
子猫の夜泣きっていつまで続きますか?
産まれてから1ヶ月半ほど過ぎていて引き取ってから3日ほど経ち、私が住んでる家では猫が無難だと前々から親に欲しいとは言っていましたが、いつもダメだと怒られていたのに、先日すぐ猫を引き取れるとことになり、確かに最初はとても嬉しかった
でもその反面、夜泣きが酷くて近所迷惑にもなるし、なにせ親が猫派だから夜泣きするとすぐ駆け寄り構うので尚更放置すると大きい声で鳴きます
心の準備もままならないまま猫を引き取り、夜泣きで夜中に起こされてもうこっちがなきたいです
どうしたら夜泣きや無駄鳴きをしなくなりますか?
子猫ではありますが、大人になって無駄鳴きの声のボリュームが大きくなるのも嫌なので放置していいんですよね
私の気が向けば、少し遊ぶ程度ですが
猫の全長は10cm程で、歯も既にあるので小粒のフードで食べさせています
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
1ヶ月半じゃ まだ 可哀想ね
3ヶ月くらいなら 随分ちがうと 思いますよ。
一度 返して その間に
もう 一度考えて 飼いたいなら
他の回答者さんの いってることを 実行できれば
迎えてあげて
遊びは 必要です。
猫じゃらし を使ったり、
ほかの オモチャや 紙を丸めて
投げてやったりして
子猫は あきません。
ずっと 遊びます。
ジャンプして 遊ばし 疲れさせたら 結構 寝てくれますよ
ただ 3ヶ月でも
連れて帰って しばらくは
寂しくて 鳴きます。
あなたが 子猫の
親に なる 事です。
からみ さんは 何才なのでしょう?
あなたの お母さんの する様に 抱いたり なでたり して
声をかけてやる のも
親の つとめ ですよ
エサと 水、トイレ器具
だけでは ペットは 飼えません。
人間だったら 育児放棄に
なります。
No.3
- 回答日時:
凄く気になりますが、急に引き取りしたとありますが、母猫、兄妹猫もいたのでしょうか?兄妹がいたとすると、遊びながら成長する時期に引き取りした事も関係有りそうです。
人間の貴方が、急にそうゆう立場で、平気で要られますか?コミュニケーションも取れてないようですし、遊ぶ時間を多くとると共に、疲れると寝ますし、起きる時間も早いですよ。貴方が眠いのは解りますが、親に頼む前に、責任を持ち、相手になって上げて下さいね。ワクチン、(900㌘)過ぎると可能ですし、猫のヒィラリア予防(レボリューション)も毎月垂らして上げてね。責任を持つ意味を知る事ですよ(^-^)No.2
- 回答日時:
猫にも性格があります。
大人になってからも鳴く猫はいます。
子猫の時は寂しく思う気持ちも強いです。
猫が鳴く時は何かをしてほしい時です。
猫は夜行性なので夜に活動的になります。
鳴き止むまで放置と言うのは猫の家族として飼い主としてどうかと思います。
気が向くときに遊ぶとか世話すると言うのはそれは世話ではありません。
本能で動く生き物なので食欲にも正直で、ご飯の時間の2時間くらい前から騒がしくなるのもよくあることです。
しつけもある程度しないと壁やカーテンをビリビリにされたり大切なのはものを壊されたり、体に噛み傷や引っ掻き傷など手がつけられなくなります。
大人猫になってからしつけるのはとても難しいです。
「○○ならそんなに世話をしなくて楽かも」何て言う動物はいません。
人間だって成長していく過程で親の世話が世話するのと一緒です。
猫を迎えて数日でそのような気持ちになってしまうなら、今すぐにでも引き取り先に返すか里親募集をしてください。
相談主さんの親も相談主さんがそのようになるとわかって反対し続けたのだと思います。
夜少しでも鳴くのを少なくしたい場合は夜に沢山遊んであげることです。
猫とのコミュニケーションにもなります。
よく鳴くからと言ってすぐに食べ物は与えないでください。
肥満の原因になります。
あとは本屋さんに言って飼育本を購入し熟読すること、動物病院で飼育のアドバイスを受けてください。
それが無理なら上記でも記載したように引き取り先に返すか里親を探してください。
そしてこれからも生き物を飼うのはやめてください。
一緒に暮らす生き物が不幸になります。
自分の勝手な行動とある程度生き物に対して調べておかなかった結果です。
No.1
- 回答日時:
引き取って3日で滅入ってたら後が大変です。
それに猫の何が無難なんでしょう?
正直、一緒に生活すると犬より大変な事は多々ありますよ?
基本猫に躾は無理なんですから。
うちは2匹いますが1匹の子は生後3ヶ月で引き取って半年くらいはずっと夜鳴きしてました。
その間、私の睡眠時間は1~2時間程度です。
目の下にクマ作って仕事に行ってたので周りにも心配されてました。
もう1匹を新たに引き取った時も(その子も生後1ヶ月半で迎えました)3ヶ月くらいは夜鳴き等が酷くて寝れませんでした。
今は2匹とも私が寝ると一緒に朝まで布団で寝てくれますが。
*寝る時は寝室に一緒に入って出れないようにしてます。(寝室にはトイレと給水器完備)
だだ、全ての猫が落ち着いたから・人間との生活に慣れたから夜鳴き(運動会)が落ち着く保証はありません。
猫は夜行性ですから。
夜~朝方に活発になるのは仕方ない事です。
でもそれはその動物の生体や習性を勉強してればわかる事。
安易に飼うと『思ってたのと違った』など後悔します。
気が向いたら遊ぶのも間違いです。
気が向かなくても遊んであげて下さい。
ペットを飼うという事はその命を預かる事であり、ある意味、子育てと同じです。
動物は言葉を喋れない=赤ちゃんを育てるのと同じだと私は思ってます。
1ヶ月半なら本当にまだ赤ちゃんですし。
歯が生えていてもそれは乳歯です。
3ヶ月~永久歯に生え変わるので、噛み癖も強くなるし抜けたら血も出ますよ。
布製品にも血がつくかも。
猫飼いには洋服とかも消耗品なのは当たり前ですし。
お気に入りの洋服もボロボロにされる事もあるし、布団などにおしっこされたり吐かれたりもします。
これからもっと色んな問題が出る事は覚悟しましょう。
それが嫌なら早いうちに里親さんを探して下さい。
そうじゃないと質問者さんも猫も辛い思いをするだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。
- 2ヶ月くらいの子猫4匹ん持つ母猫と、子猫たちを捕獲して 避妊 矯正しました。順番は 先に母猫か捕まっ
- 子猫について。 初めて猫を飼い始めました。 近所の野良猫が産んだ仔を離乳後に引き取りました。 今生後
- 猫のことで懺悔したいです。
- 先住猫と子犬
- 子供が友達から猫ちゃんを貰ってきました。 既に先住猫ちゃん(女の子避妊済み)4歳がいます。 貰ってき
- 子猫ちゃんが虹の橋を・・・
- 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。
- 猫の夜泣きを抑えるために、猫が落ち着く音楽をループ再生させて猫に聞かせる手法はアリでしょうか? Yo
- 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
緊急!!子猫の夜鳴きに困っています!!
犬
-
初めての猫。 猫が夜泣くし、寝ない・・・
猫
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼになりそう(長文です)
犬
-
-
4
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
5
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
6
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
7
猫の鳴き声はどこまで聞こえる?
犬
-
8
お迎えした猫が、食べない&トイレしない
猫
-
9
猫のワクチン2回目をまだ打っていません 1回目は10月18日に接種しています(ブリーダーさんのとこ
猫
-
10
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
11
「デオトイレ」タイプの猫トイレをお使いの方、教えてください。
猫
-
12
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
13
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
猫
-
14
小猫を親猫から離すのはいけない事でしょうか?
猫
-
15
生後6ヶ月去勢後の猫のフードについて
猫
-
16
保護した猫がずっと鳴いていて・・・
犬
-
17
猫じゃらしの羽を食べてしまいました
猫
-
18
4~12ヶ月くらいの子猫が1日60~80グラムって…そんなに食べますか?
猫
-
19
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
20
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫に近づくと、猫がひっくり返...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
-
猫が毎朝私の顔を噛みます
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
子猫のパワーは成猫になれば落...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
急いでます。猫が突然茶色い液...
-
猫親子、突然の不仲
-
実はさみしがりや?
-
子猫が壁?床下?で鳴いています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫 突然死 ストレス
-
猫ノイローゼになりそうです
-
新入り猫が先住猫を激しく追い...
-
野良猫母親
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
子猫の夜泣きっていつまで続き...
-
親猫が、子猫を威嚇する?
-
子猫は2mの高さから落ちても平...
-
子猫のパワーは成猫になれば落...
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
猫の生まれ変わり、天国に逝っ...
おすすめ情報