重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

任意継続保険について詳しい方教えてください。

任意継続から国民健康保険に切り替えるため
10日期限の振込を未納にして
資格喪失証明書を手に入れたいのですが
協会けんぽへ直接出向けば、即日発行されるものなのでしょうか?
それとも、通知書が来るまで待つものなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    任意継続のため自ら脱退手続きはできないと思うのですができるんでしょうか?
    そのため保険料を支払わず支払期限の翌日に資格喪失となるのを待ち
    資格喪失証明書が後日届くと解釈しているのですが、、、

    どちらにしても健保に確認してみます!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/09 23:23

A 回答 (2件)

回答がないので、回答します。



任意継続での保険料を納付期日までに
納付しなかった場合、翌日が資格喪失日
となります。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3180/s …

しかし、その判定をするには、
様々な支払方法で収集(データ送信)
されてくるデータが確認できない限り、
資格喪失の判定ができないのです。

特にコンビニ払いなどでは、データの
収集に数日要することがあります。
また、翌日で資格喪失とはいっても
それは、事後になって、任意継続加入者
の元データと突き合わせた上で、未納と
判定する処理がされて、やっと判定
されます。

ですから、現在の協会けんぽの運用は
見えていませんが、1週間以上かかって
はじめて、資格喪失の判定がされると
推測されます。

今月で言えば、来週後半ぐらいに
加入している支部へ電話して、
納付忘れましたが、どうしたらよいかと
訊いてみるのが確実だと思います。

下記にあるように、本来は質問の切替は
できないことになっているので、
そのあたりは意識して、問い合わせ
されることをお薦めします。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/s …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。

ということは、やはり資格喪失証明書が手元にくるまで
2週間ほどはかかるということですかね。
近々病院にかかることが決まっているため
保険証が使えない期間になってしまい
全額負担をした後の手続きの面倒さから
なるべく早く切り替えをしたかったのですが、、

また様子を見てから切り替えたいと思います!

お礼日時:2018/05/10 00:08

先ずは、現在加入の健保に脱退手続きを取って、


資格喪失証明書はいつ受け取れるのか、を確認してください。
なお、保険料は月末日加入先が納付先になり、同月内での2か所納付はありません。
「10日期限の振込」が今月分であれば、それを納めたとしても、
今月内に国保に切り替えれば、先納付分は返却されます(手続きが必要)。
なので、急ぐことはありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!