
知人からこのパソコンを譲り受けたのですが、現在、漢字Talk7.5.3、内臓メモリ49,152K メモリ合計99,192k、HDDは1Gです。
このパソコンをMacOS8.0にグレードアップしたいのですが、UPすると使い心地はいかがなものでしょうか?
また、8.0にUPしたらAPPLEのサイトでOS8.1のダウンロードを考えていますがこのプログラムをウィンドウズのパソコンでダウンロードしてこのマックに移す事は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じ奴を昔使ってました。
メモリだけMAXの64MBにしてたけど。
1400はメールサーバーやベッドサイドでのネット用的な使い方だったから
OS 8.1でも不都合は無かったよ。
グラフィックとかの重い処理を考えてるなら辛いけど。
OS 8を持っているならインストールして試してみれば良いと思います。
>OS8.1のダウンロードを考えていますがこのプログラムをウィンドウズのパソコンで
>ダウンロードしてこのマックに移す事は可能でしょうか?
圧縮ファイルをそのままの状態で戻すのであれば大丈夫じゃないかと思います。
やった事はないので不確かかもしれないけど。
ファイルの容量からするとCD-Rに焼いて...と言う方法になるかと思うけど。

No.6
- 回答日時:
1400/117ですね。
このG3カード付きを持ってます。
OS8シリーズですと市販はしていませんが、8.6迄
アップすれば使用出来るソフトが見つかります。
使い心地は8.6迄アップした方が良いですね。
*OS9用のソフトは大概8.6以上対応と表示されてます。
No.2
- 回答日時:
PB1400ですか。
なつかしい機種です。
私が最初に買ったやつですな(但しクロックは133でしたが)
OS8でも普通に使えますよ。
もちろん今より遅くはなりますが。
私は9でも使ったことがあります。
(9だとさすがに辛かったですが)
ただ、今の時点で8を入手するのは難しいですね。
オークションとかでしかないような気がします。
また、ソフトも8対応のものは今では相当少ないと思います。
頑張って使ってやってください。
私の1400は押し入れの奥で眠ってます(5年くらい)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- iPhone(アイフォーン) 仕事でPDFファイルをダウンロード、閲覧するのにiBooksを使っていますが、ライブラリに凄い数のフ 2 2022/11/16 07:08
- Windows 10 Windows10のライセンス移行について 7 2022/09/12 00:33
- Excel(エクセル) エクセルのファイルを複数のPCで同期する方法は? 7 2022/11/23 17:35
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- ノートパソコン 今月中にパソコンを買うんですけど、 ・基本的にWord、Excelが使えればOK ・カメラは内臓式の 3 2023/05/10 22:57
- ノートパソコン 今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは 10 2022/11/25 14:29
- ノートパソコン ノートパソコンを買うならどれが良いですか? 6 2022/07/12 18:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
メモリについて
-
64bit OS
-
デュアルオペレーションって何?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
32bit 64bitに関する基礎的な事柄
-
PowerBook 1400cs/117 です。Ma...
-
CPUアクセラレーターカードは効...
-
Windows XPの32ビット版と6...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
MacBook Airの買い替えについて
-
時間が経つとPCが重くなるので...
-
合計物理メモリと、利用可能な...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
Linuxでのスペックの調べ方
-
DVD再生時とCD再生時に音飛びが...
-
mac book proにアプリケーショ...
-
32ビットCPUのメモリについて
-
バックグラウンドに回したExcel...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
win10 仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリが足りません。・・・の...
-
0xで始まる番号(?)
-
WinAPIのGetLocalTimeの分解能は?
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
おすすめ情報