
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.5倍の効果はあります。
IEのスクロールは速くなってもあまり意味がないです。
VPCって多分VirtualPCを指していると思うのですがソフトウェアヴィデオアクセラレーションなのであまり期待できないです。
でもそれ以前にメモリを足す方が使い勝手はよいでしょうね。
ついでにATA66カードも導入すると足回りがきびきびしますよ。
早速のご回答有難うございました。そうですか、VirtualPCには効果薄ですか・・。画面描画よりCPU処理のエミュレーションがボトルネックになっていると踏んでたんですが・・。
あ、ATAホストアダプターカードは付けてます(1年以上前に購入、ATA33対応)。・・・ともかく、参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲームをOBSでライブ配信と録画を同時に行うならCPUとSSDはどれがいいですか 3 2023/02/06 22:13
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- LANケーブル・USBケーブル LANケーブルのCAT6とCAT6Aの違い 6 2022/05/16 18:31
- 楽器・演奏 マルチエフェクター[ZOOM G3] の初期化について 1 2023/02/12 19:34
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- ノートパソコン steam版鉄拳7について 1 2023/06/09 20:19
- 物理学 光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。 3 2022/09/24 00:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
MacBookProでAdobeCSの動きは?
-
32bit 64bitに関する基礎的な事柄
-
64bit OS
-
メモリについて
-
低スペックに向いたlinux
-
CPUアクセラレーターカードは効...
-
「プログラムが大きすぎてメモ...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
仮想メモリとページファイルの...
-
Macbook Airの「良い点」「悪い...
-
OSとCPUの関係について
-
PowerBook 1400cs/117 です。Ma...
-
初めてMacの購入を考えています。
-
このエラーの意味を教えてください
-
メインメモリ使用量の計算について
-
時間が経つとPCが重くなるので...
-
PF使用量と物理メモリ使用量は...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
32ビットCPUのメモリについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
win10 仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリが足りません。・・・の...
-
0xで始まる番号(?)
-
WinAPIのGetLocalTimeの分解能は?
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
ubuntuで、ブラウザが黒画面
おすすめ情報