
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
観賞魚の飼育歴が来年には50年になるベテランです。
これは水質の悪化に因る転覆病であり、他の回答者はいい加減な回答をしており、答えは導けてはいません。この症状は水が悪化する(アンモニアが増えている、極端に水を替え過ぎている等)事で転覆し、ショックから死に至ります。
購入後に最低20日以上濾過をする等でバクテリアを発生させた水で飼育をしないとアンモニア中毒、バクテリアが安定しない事が続きこの様な状態になります。塩水は1Lの水で0.5の濃度で入れるのが正解であり、0.3の濃度は健康な時に入れる予防接種と同じ考えで行うやり方です。
一度水が酸化しているのを確認するキッドと一緒に購入し、アンモニア用のキッドで調べるとこれ等は判断できます。同時に調べる事はできませんので専門店やベテランの指導を受けて検査し、改善をしないと意味がありません。
アンモニア中毒は糖尿病と同じで抗体が無くなる等の症状があり、副作用がでますので感染はします。内臓器に傷害がでると転覆し、死に至る症状は抗体が無くなる事から起きます。
ありがとうございます。
購入後すぐにポップアイになってしまったグッピーがいたので、お店で取り替えてもらいました。
他のグッピーたちにうつらないようにと思い、2日おきに3分の1の水換えをしてました。
それが逆効果だったのかもしれないですね。
検査キッド買ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
水槽にステンレスを入れた時の...
-
メダカ飼育 カキ殻について
-
ベタの水槽にヒーターを入れてから
-
ネオンテトラが口をパクパクさ...
-
コリドラス死因について
-
ベルチェ式冷蔵庫について。冷...
-
ドジョウが水槽で暴れるのは?
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
水槽内の細かい浮遊物がなくな...
-
ポリプテルスが数時間もがいた...
-
CRS・ビーシュリンプ用のフィル...
-
水槽の黄ばみを取る方法はあり...
-
コリドラスは、他の魚のフンを...
-
水槽がすぐに汚れる
-
アカヒレが動きません。
-
メダカ水槽のフィルターは24時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベアタンク水槽の白い粉につい...
-
床石に体を擦り付ける行動は何...
-
カクレクマノミが全滅。理由が...
-
グッピーがくるくる回るように...
-
金魚が水槽の下で 動かないんで...
-
水槽にステンレスを入れた時の...
-
海水魚水槽 白カビ発生?
-
水槽立ち上げ直後に次々と死ん...
-
ミナミヌマエビが妊娠するも中...
-
再びの亜硝酸地獄、原因と対処...
-
アンモニア中毒?!
-
スッポンモドキの調子が悪そう(...
-
ネオンテトラが口をパクパクさ...
-
ディスカスの黒化とエラ病、水...
-
ミドリフグの死
-
熱帯魚水槽に備長炭
-
金魚の病気 赤斑病か判断がつ...
-
亜硝酸除去にすごく効果(即効...
-
ゼオライトについて教えてくだ...
-
水槽の臭いどうしていますか?
おすすめ情報