プロが教えるわが家の防犯対策術!

公務員3年目、仕事を辞めたいです。

私は高卒の技術系(建設)公務員です。
最近、ほんとに仕事場に行きたくなくて、毎朝泣きながら職場に向かっています。
私の部署は窓口兼書類審査を行っており、技術系の職員ですが、現場に出ることがほとんどありません。一日中窓口へ出ずっぱりなこともあり、人と話すことが怖くなる瞬間が何度もあります。
工事の審査、検査も行うのですが、どちらも図面を見るだけで、実際の現場を見たことがありません。他の課の同期はバリバリ現場へ出て、工事を発注しているのですが、自分のいる課は民間工事の受付で、市の予算ではなく、お客さんのお金で行う工事なので、基準に合わない部分も目をつぶることがおおいです。
正直、見たことも無いものの審査を指針を読んでいるだけの自分がしていいのか、また、「お客さんの希望で」という理由である程度甘く見ている審査は果たして必要なのか、私の仕事って何なんだろうと毎日考えてしまいます。
人間関係にも悩んでおり、同じ課の同期には「大卒は4年分余分に金がかかってるんだから、高卒より給料が高いのは当たり前」「女はなにをやってもチヤホヤされる」など、「高卒」「女性」など、自分のコンプレックスに感じる部分を強く指摘され、とても辛いです。
もっと頑張らなきゃ、見返さなきゃと思い、勉強をしたりもしているのですが、ミスが多く、ミスしている自分に嫌気がさし、こんな自分は、休んではいけないと思うようになってきました。
お昼も食べたくないと思うことが多く、気づくと自分の机でソワソワしています。
憧れを持って選んだ職なのですが、辛いことのほうが多く、毎日限界だと思います。
自分が甘いのでしょうか、仕事を楽しくするにはどうしたら良いのでしょうか。

A 回答 (7件)

私も高卒で公務員になりました。



建築で入りましたが、5年で辞めました。

人間関係やもろもろあり疲れて辞めました。

その後民間で色々働きましたが、今となれば公務員が一番楽でした。
有給も使えるし、サボっても誰も何も言わないし。

でもそれは退職後に公務員時代が恵まれていたと気づいたのです。

私は嫌なら辞めていいと思いますが、公務員が耐えられないなら他の仕事も続かない気がします。←まぁ私がいたとこと違うので一概に言えませんが。

長く続けるなら、仕事以外に楽しいこと見つけるのがいいのでは?
あと働いて三年なんで、異動希望だしてみたら、運よく異動できたら気分も変わるかもしれないです。
やっぱり、気分転換があなたには必要でしょう。
    • good
    • 1

>もっと頑張らなきゃ、見返さなきゃと思い、勉強をしたりもしているのですが、


>ミスが多く、ミスしている自分に嫌気がさし、
>こんな自分は、休んではいけないと思うようになってきました。

良い意味で、責任感も自尊心も強い方とお見受けしました。
ただ今は、「~しなきゃ」「~できなければならない」という思いが強すぎて、
悪循環に陥っているような気がします。

まずは目先のこと、つまりミスを減らすことに集中してはいかがですか。
役所仕事ですから、ミスの撲滅は大事ですよね。
スピードを犠牲にしてでも、正確性を優先する。
細かな作業一つ一つにチェックポイントを設ける、などなど。
詳しくはノウハウは書籍もネットでも情報がありますので、そちらをご参考に。

ミスが減れば、仕事をこなしている=イケてる自覚ができますから、
質問者さんのストレスもある程度軽減され、余裕が生まれるのではないでしょうか。
ものの見方、感じ方も多少変わるかもしれません。
そこで初めて、異動について考えてみては。

他の回答者さんが仰るように、3年目なら異動を希望しても良い時期ですが、
順序として、自分の今のキャリアを足元(作業レベル)から見直すのも大事だと思います。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

補足です。

うらやましがられているというのは、逆に高卒だからすごいという意味です。同期が言っているようなことは大したことありません。だから何?と心の中で開きなおったら?肝心なのは仕事の中身です。主さんが好きになれたり、専門性を感じたりできればいいですね。
    • good
    • 0

主さんのやっていらっしゃるお仕事をうらやましいなと思っている人もきっといます。

それが公務員です。基準に合うか合わないかわかるのも専門性です。ミスはだれでもします。3年目なら異動とかできないのですか?意向調査とかあれば機会を伺えます。
現場を見れない不満は上に相談してますか?
見たことのないものの審査を受け持つのは公務員の仕事です。甘くみるさじ加減も同様です。それが仕事だと思います。人間関係は逆にうらやましがられているんだと開きなおったら?
主さんが変われば周りも変わると思います。所詮、仕事場だけの関係。一生ではないです。環境を変えるには別の手段を探っては?
    • good
    • 0

ちょっと似ているかな?



平成6年に労働省(現在の厚生労働省)に入省して、経験20年以上の国家公務員(昔のⅢ種、高卒・化学)です。
うちの役所、化学系は全くいません。特に技官は。しかも、採用停止しているので、今後もいない。
多いのは、建設系。

所管している法律に、労働安全衛生法というものがあり、この中で足場や型枠支保工、プレスや放射線装置の設置・変更届の審査と受理や定期健康診断などの報告受付があります。

化学という建設関係に全く引っ掛からない仕事を続けていますが、最初はかなりいい加減な審査でした。上司がいるので、ある程度はカバーしてもらっていたのですが。

足場のイメージが湧かない時があったので、審査した先の足場をこっそり見に行ったり、書籍などを見たり読んだり、管轄外の足場で問題があったら、そんな権限はないのに、現場代理人を呼んでもらって、その部分の指摘→是正お願いをしたりしています。

以前は、建設現場や事業場へ行くこともあったのですが、病気(双極性障害)の関係で出張と残業が禁じられており、中の仕事だけになっています。

私の知り合いは、市で採用され、内部組織をあっちへ行ったり、こっちへ行ったりしている人がいます。
少し前は、市(当時は、土地区画整理課)から国(国土交通省、建設関係)に出向していたりしました。

民間と官公署の官民交流もありますが、市区町村と都道府県、国の組織間の異動や出向(?)もあり得るので、そこを考えてはどうでしょうか。
それなりの実績(微妙ですが、仕事頑張っていますというイメージを上司などに与えた上で、次年度の異動に、そういう選択をしたいと言うとか。)をあげる必要があるかも。

東北地方では、地震の影響で高台に住宅地を上げることや堤防などの建設工事を大量に行っています。
大量の工事ですから、本来はあちこちを見る役所側の人も必要なのですが、全然手が足りていないらしい。
そこへ2~3年、所属から行かせてもらうというのも、あり得る。

人間関係は、ある意味、無視してください。
というのも、大卒で入った者は、キャリア組=幹部候補生で、高卒で入った者とは、相容れないです。
最初から比べるのは無理なんです。
また、女性の場合は、男性とは違い、様々な面で差別があったので、その反動的な部分もあります。
生理や妊娠、出産、育児など、人生の中で「チヤホヤ」される時間は短い。
なので、ある程度は許容する方がいい。

仕事も人間関係も、ほどほどにするのがいい。
やりすぎて、考えすぎて、自分を壊すなら、今までやっていた、考えていたものの負担を半分程度まで抑え、あとは上司に丸投げしてしまうのが、自己防衛でも大事だと思う。

なお、仕事を辞めるのは、最終手段。
その前に、病院へ(精神科?)。診察→診断書→所属先提出で休職の辞令。しばらく休むのが最善策だと思う。
公務員を辞めた場合、その場所には絶対戻ってこれないのだから。
    • good
    • 0

安定している理由から、


人気の公務員ですが…
辛いんじゃ意味が無い

職業の選択は自由
他の道に進んでみたら?

真面目な方こそ
公務員は務まらない…と
よく言われてますよね
    • good
    • 1

辛いですね…。


石の上にも三年…の、3年目ですか。職場の上司は、相談に乗ってくれそうですか?
上司ではなくても、誰か相談に乗ってくれる方はいらっしゃいますか?
部署異動など、職場内で解決策があるかもしれませんよ。
ただ、精神や心を患ってまで頑張る必要は、ないと思います。そのへんの見極めは必要ですね(^^)

私も一度仕事を辞めたことがありますが、あの時もう少し踏ん張っておけば…と思うことが多々あります。
まずは、信頼出来る職場の人間に相談してみることをお勧めしますよ。
あなたにとって良い結果になりますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!