
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
そもそも、車の運転中にお酒を飲む事が法律で駄目です。
飲んでしまったとありますが、それだけの数値がでてるなら、故意とは思えません。
アルコールが入ってるかどうかなんて、一口目で判るでしょう⁉️二口目を飲まなければ、それほど高いアルコールが出る様な事はありません。
後の事がどうなろうと、自業自得と思います。質問主さんは、自分の質問の文章を見て、非常識な内容だと思わないのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
〉車の運転中にお酒を飲んでしまい、そのまま3分ぐらい運転して
➡上記を見られていて、通報されたのでは?
例え1秒でも、飲酒状態で運転すれば、
「飲酒運転(酒気帯び運転)」
になります。
状況を推測すると、
・飲酒して運転しているところを通報された
・通報を受けて警察登場
➡この時点(警察が来るまで)で、飲酒してから時間が経っている➡少なくとも、アルコール濃度は薄くなっているハズ
・アルコール検査
・血中アルコール濃度[0.72mg]検出
・検挙(逮捕?)
ということかと。
いずれにしても、運転(動かして)さえしていなければ飲酒運転にはならないので、
「3分が命取りだった」
ということでしょうね。
No.7
- 回答日時:
質問内容に腑に落ちない所がありますが。
飲酒検知機器の数値が0.72mgで間違い無いですね?0.27mgの間違いでは無いですね?
因みに1単位( ビール中びん1本、日本酒1合、焼酎0.6合 )のアルコールを飲んだときの血中アルコール濃度は、0.02~0.04%です。
これは、呼気1リットル当たりのアルコール量に換算すると0.1~0.2mgに相当します。
つまり、1単位のお酒を飲んだだけで、「 酒気帯び運転 」の基準値を超えることになります。
0.72mgが正しいのであれば、質問者様は「間違えて飲んだ」の域を超えています。
これだと、家で呑んでいたけど足りなくなって買い足しに行ったけど、自分でも運転が危ないと気付き、目に付いたコンビニの駐車場に止めていたら職質されてバレちゃった、みたいな感じなんですが?
素直に警察当局の指示に粛々と従う事をお勧め致します。
No.6
- 回答日時:
あなたは二つ、考え違いをしてる。
ひとつめは「お酒を飲んだという記憶」があるのに、運転をしたこと。
この場合は「運転行為をしてはいけない」わけなので、そこで「意識的に」運転をしたという時点で、飲酒運転の意思ありということになりますね。
停まることができなかった、と書かれていますが、停車可能な場所(この場合はコンビニ)までを「走行した」という事実はあります。
例えば「これはコンビニで買ったんだけど」といっても、それを証明できるものがなければ、それは疑義ですよね。
つまり、この時点で「飲酒運転しましたね」という立証は可能なんです。
二つ目。
「酔いを醒まそうと思って車で寝た」ということですが…少し前に芸人の方が逮捕されましたよね?。
書類送検だったかな?。
同じケースでしたね。
寝るのならば、安全な場所を確保して「車外で」寝るべきでした。
ホテルでも、ネカフェでもいい。
車の中で寝ているということは「即座に運転行為が可能である」ということです。
アルコールが分解し、無毒化するのには、量にもよりますが最低でも6時間程度はかかります。
ごく少量でもこれくらいかかる。
なので「検出されない程度のレベル」に、その時点で「到底届かない」というのであれば、運転行為を行う可能性は「十分にあり得る」と判断されても仕方がないでしょう。
これはキーを抜いていても同じです。
車はホテルではない、ということですよ。
車は走行をすることで、車としての意味があるものです。
ドライバーが乗っている時点で、車はもう「車」でしかないんです。
運転行為が実際に行われての現行犯であるというならば、それはつまり「より悪質」というだけなんです。
そこが間違っているんです。
数値以前の問題だということ、お判りいただけましたか?。
No.4
- 回答日時:
運転中にって、意図的?それともノンアル飲料と思って飲んだらお酒だったとか?
質問で分からないのが、駐車場に止まっている時に切られたのか、休憩した後に運転していたら止められて切られたのかが分かりません。
駐車場は「公道」では無いので、エンジンをかけて酒かっくらって寝ていようが、違反にはなりません。
駐車場を出て公道に出て止められて飲酒が証明されたら切符を切られます。
飲酒運転は現行犯なので、公道を走っているのを目撃され、駐車場に止まった時点で職質されない限りは、目撃した時点で駐車場に止まっている運転手に飲酒の検査をするのは無いと思います。
なので、質問には書いてませんが、あなたが1,2時間休憩してから車を運転して捕まったか、つい口を滑らせて運転中に飲んだ事を言ってしまい、証言が証拠になると踏まえて切符を切ったかどちらかではないでしょうか。
公道では無い駐車場で切符を切られたのなら、警察に異議申立てをしてみたらどうでしょう。
ちなみに少量でも1,2時間では抜けませんよ。
No.3
- 回答日時:
そもそも酒が抜けるのに1~2時間くらいじゃ抜けませんよ。
完全に抜こうとするなら8時間くらいは必要になってくるはずです
酒飲んでハンドルさえ握らなければ酒気帯び運転にはなりません。
あなたの場合は、酒飲んで運転したと書いてあるので当然、酒気帯び運転になるよね
No.1
- 回答日時:
僅かでも飲酒運転したのだから、酒気帯び運転で検挙されても文句が言えるハズが無いでしょ!
「李下に冠を正さず」の諺を知らないの?(誤解を招く事をした結果でしょ!!!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転のことで質問です。 7 2022/06/13 17:25
- 運転免許・教習所 飲酒運転や酒気帯び運転のことで少し思ったことがあるので質問します。 5 2022/09/11 20:19
- 事故 駐屯地内のクラブで飲酒後、車で帰宅中に脱輪し酒気帯び発覚 20代男性隊員を停職3か月 陸上自衛隊第2 4 2023/05/22 13:51
- 関西 大阪観光オススメ 1 2023/02/20 21:24
- 事件・事故 車の運転以外に飲酒しながらしたら違法な事ってあるんですか? 3 2022/05/04 22:50
- その他(車) 飲酒運転 10 2023/08/18 07:30
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本が車掌にまでアルコール検査を実施している必要性がよく分からないです。 5 2022/08/10 21:35
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転をしている人を警察官は全員見抜けると思いますか? 7 2022/06/14 14:50
- 憲法・法令通則 車を運転中の行為で、確かめたいことが3つあります。警察に捕まってしまうのかどうかです。 ①飲食、飲み 3 2022/05/28 13:12
- 事件・事故 飲酒運転が後を絶ちませんが、飲酒運転及び酒気帯び運転で検挙された場合、1000万円の罰金と禁錮5年、 5 2022/07/09 15:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
盗難率の高い車を買ったので、...
-
車はバックの時最大何kmくらい...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報
お酒を飲んでしまい、そこで止めれなかったのでコンビニなどの駐車場に停めて、休んでいただけでそこからは運転はしておりません
運転もせず寝ていたところで飲酒検知器をさせられ、酒気帯び運転と言われたけど、コンビニのカメラには1〜2時間休憩していただけで運転をせず休んでいたことが写っており、その後の0.72mgが出たからと言って酒気帯び運転になるのかと思って質問しました
休憩中に飲酒検知器をしましたが、飲んでしまったので停まるために運転したことは自白しましたが、その時に測っていないのに0.15mg以上の酒気帯び運転と立証できるのか?わからず質問しました