アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日海外オークションでAGFA Viking F 6.3という蛇腹カメラを購入しましたがシャッターが切れずインターネットで検索しても該当がなく困っています 通常この種のカメラのシャッターはシャッターチャージのレバーがあったりするのですがこれには見当たりません 念のためフィルムをいれてみましたが同じでした 壊れてるのかも知れませんがどなたかご存知のかたが居られましたら宜しくお願いします

「クラシックカメラの使用方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみませんその方にも返事したのですがでもご指摘のカメラのファインダーは固定式でそのタイプには確かにシャッターコッキングレバーがありますがわたしのカメラのファインダーは折り畳み式でレンズ回りにそれらしいレバーがありません それにシャッタースピードと100迄しかありません レンズ回りを見ても物理的に破損してるような箇所は見当たりません

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/05/16 20:45

A 回答 (5件)

このカメラには元々シャッターのコッキングレバーが無いみたいです。



こうして回答の文章を入力しながらも、私自身半信半疑です。

私は小学生の時に父親のスプリングカメラでブローニーの写真を撮影し始めたのが長い写真人生のスタートで、後にグラフィック関連の会社に就職してカタログやパンフレットに掲載する写真を撮影する仕事をするようになり、レンズシャッター機は何台も使ってきたので、カメラのレンズシャッターに関しては全て分かっているつもりでいました。

しかし、今回のご質問には正直驚きました。

このご質問に適切に回答できる情報は無いかと思って、インターネット上でクラシックカメラに関する英文のウェブサイトをかなりサーフィンしてみたのですが、そのものズバリの情報は見つかりませんでした。

ただ、いくつかの断片的な関連情報を得ることは出来ましたので、それらを私なりに統合して一応の結論を得ることは出来ました。以下にそれを順に書き記しますが、あくまでも一つの仮説としてご参考に止めるようにお願い致します。

通常であれば「コッキング・レバー」と呼ばれる先端に滑り止めのギザが刻まれているシャッターチャージ用のレバーを左手の指で起こし、それからシャッターレリーズ用のレバーを作動させてシャッターを切るというのが、レンズシャッターカメラの一般的な使い方です。

このとき、多くのカメラでは、ファインダーを覗いていると、シャッターを切った時にこのコッキングレバーが動くので、確実にシャッターが作動したことを確認できるようになっています。

「コッキング」は、一つの動作で「シャッターをチャージする」という一つの機能を果たしています。また、「シャッターレリーズ」は、一つの動作で「シャッターをリリースする」という一つの機能を果たしています。こうしたメカニズムの動作は「シングル・アクション」と呼ばれます。つまり、一つの動作で一つの機能だけを動作させているわけです。

それに対して、「ダブル・アクション」と呼ばれるメカニズムの動作方式があります。

シャッターボタンを押すという単一の操作で、シャッター・チャージとシャッター・レリーズという二つの機能を同時にやってしまおうという、ある意味欲張った設計です。

赤印のシャッターボタンを押し始めると、最初はシャッターチャージをするためにボタンの手応えが重く感じると思われます。そして、シャッターボタンを下まで押し切ると、チャージされたシャッターが切れるようになっているはずだというのが、ネット上の複数の情報から私が導いた結論です。

当該機のシャッターリングには、向かって左から「T」「B」「100」「50」「25」という五種類の刻印が施されております。

説明の順序が逆になりますが、「25」というのは1/25秒の意味であり、「50」と「100」とはそれぞれ1/50秒と1/100秒の意味です。

「B」はバルブという意味で、「T」はタイムという意味です。

シャッターダイヤルを「B」にセットしてシャッターボタンを押すと、シャッターチャージの後シャッターが切れて、レンズ内のシャッターは開いたままの状態になります。次にシャッターボタンから指を離すと、シャッターは閉じます。指で押さえている間だけシャッターか開いているという機能です。

シャッターダイヤルを「T」にセットしてシャッターボタンを押すと、シャッターチャージの後シャッターが切れて、今度はシャッターボタンから指を離してもシャッターは開いたままになっています。適当な時間が経過した後、もう一度シャッターボタンを押すと(もしくは押してから離すと)、今度はシャッターか閉じます。長時間露光をやりやすくする機能であると思われます。

その他の断片的な情報です。

レンズを正面から見ると、4時30分の位置に変わった形のメカが取り付けられています。これはウエストレベルファインダーです。ボディー上面の折りたたみ式のファインダーは、いわゆる「スポーツファインダー」であり、これだけでは正確なフレーミングはできません。レンズボードに直接取り付けられているウエストレベルファインダーの方がより正確なフレーミングができますし、縦画面と横画面で90度の切り替えができるようにもなっています。ただし、前蓋を閉じる時にはボディにぶつからないように注意が必要です。

前蓋の先端付近には、カメラを垂直に立てて置くために必要な折りたたみ式の「スタンド(足)」が装備されています。この足を開くと前蓋に穴があいており、この穴を通してケーブルレリーズを接続することができるように設計されております。

上記はあくまでも断片的な情報を統合した私の考察に過ぎません。どうか頭から信用しないで下さい。お手元の実機で一つ一つ慎重にテストを行うようになさってください。

もう一つ重要な注意点があります。No.3の回答者さんがいみじくも書かれていますが、古い精密機器ではしばしば固着による動作不良もあります。また、可動部の摩耗によって動作抵抗が生じている事も珍しくはありません。

これらの条件を無視して無理矢理動かそうとすると、本当に壊してしまうこともありますので、永年動いていなかったメカを久しぶりに動かそうとする場合には、慎重かつ思慮深い取り組みが必要であることも念頭に置かれて、より良い結果を得られますように祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

懇切丁寧なご説明誠にありがとうございます 確かに仰る通りシャッターレリースボタンでチャージとシャッターを兼ねているのでしたら物理的にシャッターチャージレバーが無いのは理解出来ますとなると私のはシャッターが壊れてるのでしょうね ある程度迄は押せますがそれ以上は押しても押せません オークション情報では動作正常みたいに書いてあったものですから 初めからシャッターが故障してたのでしょうね

お礼日時:2018/05/20 15:48

No2氏の回答どおり「3. Shutter Cocking Lever」です。


正面から見て8時ぐらいの位置です。
セイコーの#番シャッターも位置は違えど摘みの形状は同じ。
見当たらないのなら、取れてしまったのでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

レンズを正面から見て、シンクロのコネクタの左側にあるのが、シャッターチャージレバー



動かないんだったら、分解して給脂してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

すみません シンクロのコネクターはレンズ正面から見て左真ん中にある筒状の事でしょうか?レンズ回りにあるのはシャッターレバー(シャッターボタンに連動)と絞り設定レバーしか見当たりませんが?

お礼日時:2018/05/16 16:03

レンズシャッターなのでレンズの横にあるはずです。


レンズを正面から見た写真の「3. Shutter Cocking Lever」です。
http://www.butkus.org/chinon/ansco/ansco_viking/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

噛めんサイダー様ありがとうございます でもご指摘のカメラのファインダーは固定式でそのタイプにはシャッターコッキングレバーがありますがわたしのカメラのファインダーは折り畳み式でレンズ回りにそれらしいレバーがありません

お礼日時:2018/05/16 15:52

フィルムサイズが1コマ 6cmx9cm の中型カメラです


フィルムは写真の裏に金属の蓋のような奴をスライドさせて番号を確認します
フィルムチャージは次の番号が来るまで上部にあるノブを回します
120タイプのフィルムなら最大8枚写せます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます そうなんですがシャッターが切れないのが問題でして

お礼日時:2018/05/16 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!