重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

持ち運びができるoffice搭載のノートパソコンの購入を検討しています。
用途は主にワードやパワーポイントでの作業、インターネットの閲覧、動画鑑賞などです。メインとして使う予定ですが、一応デスクトップパソコン(非常に重いので日常的には使いにくい)も所持しているので、ストレスなく動けば容量はそこまで必要ではないと考えています。予算は5万前後とかなり低めですが、値段相応のスペックは覚悟しています。

現在検討しているのが、
DELL inspiron 11 3000 スタンダード office付き
http://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%A …
Lenovo ideapad 120S 11型
https://www3.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/ …
の二つです。
性能は同じくらいだと思います。レノボの方が少し安いですが、デルの方が見た目が好きなので迷っています。

自分でもいろいろと調べてはみましたが、機械に疎くパソコンを自分で購入するのが初めてなので、細かい違いがわかりません。
パソコンに詳しい方、上記二機のメリット・デメリットについてご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

LenovoでもOffice付きのものもありますけども、少し割高になりますね。


DELLは、母国語が日本語ではない人が、中国で電話サポート。
LenovoのLenovoブランドは、NECブランドと同じサポート窓口とかLenovoが言っているが、詳細は不明

LenovoのOffice付きって、約6.5万~約8万円ですけどね。
DELLは、Officeありなら、5万円程度だから、あなたの予算ギリギリってことになりますけどね。
    • good
    • 0

PowerPointが必要なら「Office Home & Business 2016」になりますが、


別途購入すると4万円弱です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/store/b/office?i …

この「Office Home & Business 2016」をご希望なら、
候補2つの内だとしたら、DELLの機種しかないと思います。
LenovoにはOfficeが非搭載ですので。

予算五万円なら、このOfficeの代金を差し引いた差額価格が
パソコン代になるわけですが、差額が1万円強では
低スペックは当然なので、後から快適に使えないことがあっても
仕方がないと思います。
(プレインストール版は別途購入版よりは、制約がある分安価ですが。)
    • good
    • 0

ASUS VivoBook E202SA Office搭載モデル


http://kakaku.com/item/J0000024956/

そのLenovoはofficeが付いていないのがデメリット

dellもlenovoも嫌いなので、東芝のを買いますね、もしくは台湾製(ASUSとか)ノートパソコンの中身の部費のほとんどが台湾製だし

パソコン初心者なら富士通や東芝などの国産メーカーのほうがいいですよ
    • good
    • 0

私的な意見ですが、


市場の流れを考慮に入れてもらえたら
って感じで説明させてください。。

10年前くらいからノートパソコンが安くなり、結局、周辺機器も数年で型落ちになるって感じで、安定したデスクトップより、頑張ってハイスペックなノートパソコンより、
数年でダメになる生物的な感覚で
一番コストパフォーマンスが良い
中級なノートパソコンが買いでした。
(オススメはノートパソコンにプラスしてディスプレイです ^ ^

で、肝心な最近なのですが。

そんなこんなでメーカー製のノートパソコンが世界的に普及し、競争も激化、さらに安くなった訳なんですが、
あっけなく壊れて信用を失うようになりました。

私の周りのメカ好きではない人達は、
選べなくなって、結果、マックに乗り換えました。Appleもそれを見越したように最近は
すごい安くなっていますし、万が一のバックアップのやり方も丸々コピーして復活するとか、とても魅力的です。しかし、乗り換えとなると、PC(マック)単体は安くなっているのですが、微妙にソフトや周辺機器を含めると、いろいろと細かく出費があるかもしれません。

で、質問に対しての回答ですが。

ては、Apple以外ではどうしたらいいか?

やっぱり、信頼できるメーカーは
Lenovo ですよ。

とは言っても、安売りしている以上、
ハズレで壊れる可能性はありますから、
数年間の保障には入った方が絶対に良いと思います。

ここまで説明しないとLenovoの良さはなかなかわかりませんが (^_^;)
    • good
    • 0

LenovoはOfficeが付かないでしょう。


別途購入すればDellより高くなります。
Dellでいいでしょう。
    • good
    • 0

これならどちらを買っても同じ


見た目でOK
    • good
    • 0

> 機械に疎くパソコンを自分で購入するのが初めてなので、


であれば、サイコロで、としか言いようがありません。
粗悪品と言うのは無いので、個人好みでしかありません。
故障の有無は当たり外れでしかありません。
    • good
    • 0

好きな方を購入すれば良いと思います。



メリット:安い
デメリット:それなり

自分ならそんな不安なパソコンは選択せず、もう少し予算を足して(倍以上になるかもしれないけど)Surface Proを選択するかな。
 http://kakaku.com/item/K0001034244/
    • good
    • 0

Dellは個人的に少し壊れやすいイメージです。

Dellに5.5万ほどでしたら、Lenovoの性能を上げたものを使った方がいいと思いますよ。中古パソコンで、FUJITSUのものとかもオススメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!