単二電池

【至急!明日まで!】高校3年 英語
閲覧ありがとうございます。
英語の授業で、この文の主語はどれ?という質問がありました。
主語の位置と、なぜそこが主語になるのか、全訳を教えて下さい。

suggested in these theorie is
the claim that human being can live independently of their surroundings.

A 回答 (3件)

普通なら動詞の前にある名詞が主語。


しかし theses theories は in の目的語だから違う。
in these theories これらの諸理論で

その前にあるのが過去分詞 suggested。
これが主語な訳がない。
でもここで、「ん? なぜ過去分詞?」と思わなければならない。

文頭に過去分詞があれば、たいていは分詞構文。
しかしここでは、それもはずれ。
でも過去分詞と be 動詞なら、ほら、受け身に決まってる。
X is suggested in these theories
の、X と suggested in these theories が be を支点にひっくり返っている。
つまり、X が主語。

こういうことは、Xの方が述語よりも長くて、述語よりも大事な情報を含んでいるときに起きる。
X=人間は環境とは無関係に生きることができるという主張

the claim that human being can live independently of their surroundings
のほうが、
is suggested in these theories
より、長くて大事でしょ?

一語で示せ、というなら、claim が主語。
that 節は内容説明の同格。
    • good
    • 2

間違えました。

大変申し訳ありませんが、正しい主語の位置は、

Suggested in these theories

になります。
    • good
    • 0

〜説明の前に〜


英文は先頭が大文字で始まるのですが、始まりはSuggestedでよろしいでしょうか?

結論から言いますと、主語の位置は

Suggested in these theories is the claim that human being

になります。だいぶ長い主語ですね。
では、説明します。

まず、英語の文法は

主語、述語、目的語
(S) (V) (O)

が一般的で、わかりやすい例だと思いうのでこれを使ってこれから説明することにします。

英語の主語は必ず述語(動詞)の前にあるから、英文の中から述語を探せば簡単です。
述語には「be動詞」と「一般動詞」があります。
この英文で述語を探してみると、

is、live

の2つになります。

まず、is(be動詞)を使う例を考えると、
A is B

というのがあります。この英文の意味は、
AはBです。

というような数学で言う「=」(イコール)や存在を表す役割を持つのが「be動詞」です。

(〜be動詞の意味〜
現在→です、ある、いる
過去→でした、あった、いた)

次に、live(一般動詞)を使う例を考えてみると、
A live in B

というのがあります。この英文の意味は、
AはBに住んでいます。

というような動作的な役割を持つのが「一般動詞」です。


これらのことを踏まえてもう一度考えてみてください。

もう1つは英文を全訳してみて主語を見つける方法があります。
この英文の全訳は、

これらの理論で示唆されているのは人間が独立して生きることができるという主張です。

になります。日本語の主語は「〜は」の「〜」にあたるので日本語訳を見た瞬間にわかりますね。

実は英語では主語とする場所を変えることで同じ英文でも意味が少し変わってくるのです。

仮に、主語の場所を「〜 can live 」の「〜」の位置にしてみると全訳は、

これらの理論で示唆されている人間の主張は周囲から独立して生きることができます。

となります。

2つの全訳を比べてみて主語ととる位置を考えます。

追加にですが、英語の文法情報を見つけることでも主語の位置がわかります。
この英文では関係代名詞「that」が使われた英文です。

A is B that C

という英文があれば、日本語訳は

AはCというBです。

のように関係代名詞はBに対して詳しく追加情報を加える役割があります。

特に関係代名詞の前にあるものを
「先行詞」といいますがその前が必ず、主語 述語 という並びになります。


長々と説明させてもらいましたがお分かりになったでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!