dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションの共有廊下の業者による清掃回数は、いま年3回なんですけど、
もっと回数を増やしたいという意見もあり、検討中です。
掃除しすぎると、廊下素材の劣化につながるとも言われています。

分譲マンションの共有廊下(外廊下)の場合、汚れが普通として、何回清掃されていますか?
マンションにお住まいの方、清掃業者の方、回答いただければと思います。

A 回答 (5件)

床材にもよるし、汚れ具合にもよるのでは。


「普通」といっても、都市部と郊外では汚れ方も違うしね。

年3回というのがポリッシャーであれば、それを1~2回増やした所で床材の劣化なんか微々たるものだよ。
それで劣化するくらい床材が弱いなら日常的に人が靴で歩いていれば擦り切れるよ。
掃除しすぎというよりもこれは気にしすぎ。
逆に、ポリッシャー→ワックスや各種保護剤を使用したほうが保護効果があるので、回数を増やすことで床材保護にもなる。
(コストダウンのためワックス等をせずポリッシャーだけなら別だけど)
というわけで、回数を増やすことで劣化の心配はナイ。

予算の関係。
美観は資産価値でもあるので、予算が許すなら回数を増やすのもアリ。
しかし予算の厳しい管理組合なら、1回増やすことさえ負担が多くなるのでは。

それと「回数を増やしたい」という意見(議決権)がどの程度かにもよるかな。
議決の前は増加派の声が大きくても、いざ採決してみたら費用増加を嫌う派の方が多かったりね。
議決されたらされたで、予算が厳しかろうとも実施しなければならない。
他の予算を削るか、業者を叩くか。
叩けば良い仕事はされなくなるので、美観の維持としては逆効果かもね。

増やしたい理由は具体的にあるのかな。
ポリッシャーは年2~3回のままで、日常清掃を手厚くするほうが効果的だと思うけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ポリッシャーを使っているのは知っているのですけど、ワックスを使っているかどうか確かめてみます。

参考になりました。

お礼日時:2018/05/18 17:21

うちは週に3回水拭き、年に3回ポリッシャーですかね。


どのみち回数を増やせば清掃金額も上がりますし、部材が傷むなら最新の床材に交換すれば良いですよ。
でも全てお金がかかりますので、管理組合で賛否を問うての判断かと思います。
私のところは共用部の大規模修繕でリニューアルしましたので、資産価値も上がりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
回数を増やしたい方は、湯水のようにお金が出てくると思っているらしく、
予算が頭にないので困ってるところです。

参考になりました。

お礼日時:2018/05/18 17:19

床材によりますが、古いマンションでも大規模修繕のタイミングでノンスリップシート張りにしているのであれば年一回でも十分でしょうね。

今、住んでいるマンションでも週3回水拭きの清掃で、年一回ポリッシャー清掃です。ノンスリップシートに張り替えて15年ほど経過しています。

掃除しすぎると床材の劣化に繋がると言うのであれば、床材を劣化し難いモノに変えてしまう事も可能ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ノンスリップシートのような気がしますが、調べてみます。

参考になりました。

お礼日時:2018/05/18 17:18

平均的にね、


日常的な清掃は週1〜2回
管理人さんが常駐なら毎日1回。
定期的な清掃は年1〜3回
それ以外でも年1〜2回の消防点検や年1回受水槽清掃や管理人さん人件費やらで予算かかるんだよぉ〜。
これ以上望むなら、管理組合で臨時総会召集して予算案上げて通さないと難しいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
回数を増やしたい方は、予算が頭にないので困ってるところです。

参考になりました。

お礼日時:2018/05/18 17:17

築23年です。



開放廊下ですが、専用の洗剤で電動のポリッシャーによる清掃は年1回ですね。

特に汚れが目立ってくるということもないです。

立地条件や廊下の材質、居住者の内訳などによって汚れの度合いは異なるでしょうから何が適正なのかは判断できないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
年1回で大丈夫とうことは、住まわれている方々の使い方も良いのでしょうね。

参考になりました。

お礼日時:2018/05/18 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!